近代的なビル群

大人も子どもも!無料で楽しめる中央区おすすめスポット4選
中央区(東京都)

公開日:2016/05/19 更新日:2023/07/20

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

気に入った記事はシェアしてください!

レジャー費を抑えたい、お出かけ好きのあなたへ!

休日のお出かけは、ついつい出費がかさんでしまうもの。「どこかへ行きたいけれど、なるべくお金をかけたくない」という方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、東京のど真ん中・中央区でお金をかけずに楽しめるおすすめのおでかけスポット4選をお届けします!

①遊びながら「くすり博士」になれるミュージアム(日本橋)

突然ですが、ここで問題です!
くすりを飲むとなぜ病気が治りやすくなるのでしょうか?そして、くすりはどうやってつくられているのでしょうか?

その答えが、自然にバッチリわかってしまうのがこちらの施設!くすりの街・日本橋にある「Daiichi Sankyo くすりミュージアム(以下、「くすりミュージアム」)」です。

2012年の開館から、たくさんの人が訪れているという人気の施設。普段は撮影NGの館内を、今回特別に撮影許可をいただきました!

カプセルがデザインされた入り口

カラフルなカプセルが目印!

「くすり」というと専門的で難しい印象を持たれがちですが、館内には難しい文章での解説がありません!

「楽しみながら学ぶことができる」というコンセプトのもと、お子さまでも遊びながらくすりの知識を身に付けていくことができるようになっています。

スタートと書かれた青い扉

タッチ式の扉。こういう仕掛けもワクワクを盛り上げてくれます!

まず受付でICチップ内蔵の「メダル」を受け取り、そのメダルを各コーナーにあるコントローラーに置いて操作し、進んでいきます。

緑色に光るメダル

ゲームの世界に入り込んだような気分!

中に進んでいくと…まるでそこは秘密の研究所!?人体模型やフラスコ、注射器などが展示されています。

実験室のような展示スペース

※展示内容は変更になる場合があります

こちらには、ゲームやクイズコーナーなど体験型の展示がたくさんあります。遊んで楽しいのはもちろん、その後にきちんとくすりの知識が身に付くのがうれしいところ!

体験型の展示の数々

お子さまに人気があるのは、3人でマーカーを操作して遊ぶ対戦ゲームです(画像左上)

ちなみに私のおすすめは、「くすりを組み立てる」ゲーム。一見よくあるパズルゲームのようですが、3Dの立体型なので、かなりやりごたえがあります!(画像右上)

体験型の展示のほか、見て楽しむ展示もあります。一角にあるシアタースペースには大型の三面スクリーンがあり、くすりにまつわる映像を見ることができます。

大きな三面のスクリーン

臨場感ある三面スクリーン。くすりの歴史を学べる年表もうつしだされます

これだけの充実した施設ですが、なんと入場料は無料です!だいたい1時間ほどで見て回れるところ、なかには3時間もかけてじっくり楽しむ方もいるのだそう。…私もその気持ちわかります。(笑)

ネクタイやタンブラーなどのグッズ

受付ではオリジナルグッズの販売も。胃をデザインしたクリアファイルが人気!
※商品のラインナップ、価格は変更になる場合があります

学生さんや先生など医療関係の方だけでなく、一般の方もたくさんいらっしゃるそう。お子さまの夏休みの自由研究としても良さそうですね!

くすりミュージアムは、午前中であれば比較的ゆっくり見ることができます。公式ホームページで混雑予想を確認できますので、お出かけの際は一度チェックを。
※2023年7月現在、「くすりミュージアム」は1日4枠の完全予約制になっています。詳細は公式ホームページをご確認ください

最初に出題した問題の答えも探しに行ってみてくださいね!

Daiichi Sankyo くすりミュージアム

ミュージアムの入り口

②美と健康を見つめ直す「トータルスペース」(銀座)

次にご紹介するのが、銀座にある「ファンケル 銀座スクエア」です。

ファンケルは、日本で初めて「サプリメント」という言葉を使った企業。「人を病気にさせない」という理念のもと、病気にならないように予防する新しい健康づくり「予防医療」に取り組んでいるそうです。

ファンケルと書かれた大きなビル

銀座駅A3出口から徒歩1分のところにあります

そんなファンケルの集大成としてオープンした「ファンケル 銀座スクエア」は10階建てで、各階で美と健康のチェックやカウンセリングからお食事までできるようになっています。

なんとその中には無料で体験できるものもあるというので、今回はそちらをご紹介します!

まずは8階予防医療ミュージアムの「大人の体力測定コーナー」では、こんな測定をすることができます。
※「大人の体力測定コーナー」は、サービス終了しました
① 脳年齢チェック
② ストレスチェック
③ 姿勢バランスチェック
④ 長座体前屈
⑤ 閉眼片足立ち
⑥ 握力測定
年齢に応じた平均値が書いてあるものもあるので、自分が何歳レベルなのかがわかってしまいますよ…!

握力や前屈など体力測定を行う女性

測定後に結果シートがもらえるものも!

日頃の運動不足のせいか、一気に測定すると結構疲れてきました…。そんなときは、8階の「ファンケル フォレストカフェ」で一息つきましょう!

カラフルな飲み物が入ったグラス

銀座スクエア限定の健康ドリンク(400円)を飲むことができます
※写真はイメージです

続いて4階では、血管の弾力性を測る「血管年齢」をチェックすることができます。血管が硬くなることで、様々な病気にかかりやすくなるので、気を付けたいものです!

ノートパソコンと指を入れて測定する機械

専用の機器に18秒間指を入れるだけで簡単にチェックできます
※使用機器は変更になる場合があります

次に3階では肌の状態を見ることができます。肉眼では見ることのできない部分までチェックすることで、日頃のお手入れへの意識も高まりますね!

頭頂部や頬にスコープを当てている様子

メイクをしたままで測定OKなのはうれしいですね

さらに、ファンケルの大人気商品「洗顔パウダー」を体験することもできます。これだけのボリュームの泡も意外にも簡単につくることができるので、パウダー状の洗顔は苦手という方も必見です。

掌いっぱいの泡

肌に負担をかけない「もっちり泡」はしっとりなめらかな洗い上がりになるそうです

2階の休憩スペースでは、田村能里子画伯の壁画を鑑賞することができます。美しい壁画を間近に見ながら、今日の結果を振り返ってみてはいかがでしょうか?

小腹が空いてきた方には、レストランやカフェがおすすめ!どちらのお店でも、からだにやさしいオーガニックメニューをいただくことができます。

店内の岩壁に滝が流れている様子

店内に大きな滝があるお店も!

無料の測定でも十分なのですが、有料メニューも気になってくるもの。私もつい気になって、有料のO2(酸素)ルームを体験してみました!
※2023年7月現在、O2ルームのみの体験はできません。詳細は公式ホームページをご確認ください

シートに座ってくつろぐ女性

加圧した空間で高濃度の酸素を吸うことで、酸素を効率よく肌細胞に届けることができるそうです

このように「ファンケル 銀座スクエア」では、無料体験から有料メニュー、レストランやカフェまであるので、1日いても飽きずに楽しむことができます!

お友だち同士で「あっちへ行こう」「次はこっちへ行こう」なんて盛り上がること間違いなしですよ!

ファンケル 銀座スクエア

ファンケルと書かれた建物

東京都中央区銀座5-8-16(地下鉄銀座駅A3出口より徒歩1分)
営業時間 11:00~20:00 ※フロアにより異なります
TEL 03-5537-0231(代表)

③身近な「お金」がもっと身近になる博物館(日本橋)

続いてご紹介するのが、日本橋にある「貨幣博物館」です。普段は館内撮影禁止ですが、今回特別に撮影をさせていただきました!

ちなみにこの場所には、かつて「金座」と呼ばれる金貨を製造する施設があったそう。お金にゆかりのある場所で、お金について学ぶことができる博物館です。

重厚感ある建物

なんといっても一番の魅力は、貴重なお金の展示!和同開珎や寛永通宝、きらびやかな大判小判まで、貴重なお金がたくさん飾られています。
※展示内容は変更になる場合があります

古銭や貨幣の展示

一部複製もありますが、ほとんどが本物です!

明治から現在までの、紙幣が飾られているコーナーも。親子3代で来て「私の子どもの頃はこのお金を使っていたのよ!」なんて盛り上がる方もいるのだそうです。

壁に展示された紙幣

ずらりと並んでいる様子は圧巻です

一見小難しいイメージがあるお金の歴史や仕組みなどは、お子さまでもわかりやすいよう様々な工夫がされています。

展示はQ&A方式になっていて、手前に書かれている問題の答えが展示を見ればわかるようになっています。

イラストを使って書かれたクイズ

一目でわかる工夫がされています

球やコインを動かすゲームなどお子さまも喜ぶ体験しながら学べるコーナーもあり、人気のようです。この日もたくさんのお子さまが遊んでいました。

ボールを転がして楽しむ展示など

楽しみながら、お米やお饅頭が昔いくらだったのかがわかります

大人の方に人気だったのが、こちら。中身が詰まった千両箱(複製)を持ち上げるコーナーです。

展示された茶色の箱

外箱とあわせて約20kgあります

時代劇などのテレビ番組で泥棒が千両箱を片手で抱えて逃げるシーンを見たような気がするのですが、相当な力持ちだったのでしょうか(笑)

館内では、お金にまつわるグッズも販売されています。よく見てみると、コインチョコレートだけでなく、金塊型のチョコレートやお札柄のバスタオルなど少し風変りな商品も。お手土産におすすめです!
※ミュージアムショップの営業日・営業時間は不定期のため、営業状況を知りたい場合は直接施設までお問い合わせください

ショーケースに並ぶグッズの数々

人気があるのは「お札せんべい」だそう!
※商品のラインナップ、価格は変更になる場合があります

お邪魔した日は修学旅行の学生さんでにぎわっていました。夏休みなども混雑するそうですが、普段は午前中であれば比較的空いているとのこと。

数々の貴重なお金が見られるのに、入館は無料…つまり「お金」はかかりません!
身近な「お金」が、より身近に感じられること間違いなしのおすすめスポットです。

日本銀行金融研究所貨幣博物館

貨幣博物館の入り口

④良い意味で「お寺」のイメージを覆すお寺(築地)

※イベント開催にともない、参拝・受付を休止している場合があります。あらかじめ公式ホームページをご確認の上、お出かけください。

さいごにご紹介するのが、築地にある「築地本願寺」です。築地場外市場と目と鼻の先の位置にあります。

築地本願寺は浄土真宗本願寺派のお寺で、京都市にある西本願寺が本山になっています。

異国情緒ただよう建物

日本にいることを忘れてしまいそうな雰囲気です

お寺と言えば木造が一般的ですが、築地本願寺の本堂や門などはすべて石造り。以前の本堂が関東大震災による火災で焼失し、地震と火事に強い建物をということでつくられたためです。

日本のお寺では珍しい建築様式でつくられているため、よくある「お寺」のイメージとは異なる雰囲気がただよっています。

下り藤が描かれた門

ミントグリーンの門が映えます

獣が掘られた石柱

本堂の柱には美術品のような動物の彫刻が!

一方で、境内の外には松尾芭蕉の句碑など石碑が並び、その隣には浄土真宗を開いた親鸞聖人の3mはありそうな大きな石像もあります。

笠をかぶった石像

親鸞聖人の石像。思わず手を合わせたくなる荘厳さです

本堂に一歩入ると、中央にはお釈迦様、そして辺りにはお香の香りがただよっていて、「これぞお寺!」という雰囲気。

ご本尊の前にパイプ椅子が並べられた本堂

きらびやかな装飾ながら落ち着いています

ちょうど私が訪れた日(4月8日)がお釈迦様の生まれた「花まつり」の日だったので、本堂では甘茶をかける催しがおこなわれていました。

柄杓で銅像に甘茶をかける様子

貴重な体験をさせていただきました!

お参りを済ませ本堂を出ようとしたとき、ほかのお寺では見たことのない一風変わったものを発見!それがこちら。

パイプがいくつも並んでいる様子

大きなパイプオルガンです!

表面に並んだパイプの数は左右48本ずつですが、内部にもパイプがぎっしり並んでおり、約2,000本のパイプから奏でられる音色は、なんとも言えない心地になるそうです。

毎月最終金曜日の12時10分から、こちらのパイプオルガンを使った「ランチタイムコンサート」を開催しています。

そのほかにも毎月16日の親鸞聖人御命日日中法要では、普段はなかなか聞くことのできない法話を聞くことができます。初めてお参りされる方は、この日を狙って来るのもおすすめです。

さらに夏の盆踊りや、年越しカウントダウンなど築地本願寺では年中イベントがたくさん催されているそう。
どちらのイベントもかなり人気なので、お早目にいらっしゃった方が良いとのことです!
※状況により、イベントの内容が変更になる場合があります

出入り口に設置されたステンドグラス

鮮やかなステンドグラスもありました

このように築地本願寺は、みなさんがイメージされる「お寺」というイメージを良い意味で変えてくれるお寺です。あまりお寺に馴染みの無い方はもちろん、よく参拝されるという方にも、ぜひおすすめしたいお寺です。

築地本願寺は朝6時から参拝が可能です。朝の出勤前に参拝なんて素敵ですね!

浄土真宗本願寺派 築地本願寺

築地本願寺の外観

今一度「東京」に注目してみては!

いかがでしたか?東京の真ん中・中央区でもお金をかけずに楽しめる施設がたくさんあります。

大人でも子どもでも楽しめること間違いなしなので、ぜひ一度訪れてみてくださいね!

※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

気に入った記事はシェアしてください!

関連記事

東京都の記事一覧へ

都道府県で探す