
都心から60分で行く贅沢温泉!口コミで話題の「瀬音の湯」をレポート
あきる野(東京都)
公開日:2016/07/07 更新日:2023/07/20
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
東京サマーランドと言えばプール!…ですが、東京サマーランドには実はプール以外にも遊べる施設がたくさんあるんです!
今回は、そんな東京サマーランドの楽しみ方を徹底的にご紹介したいと思います!
東京サマーランドは、東京都の西側に位置する“あきる野市”にあります。圏央道あきる野ICより約0.5kmです。
マイカーが無い場合は八王子駅もしくは秋川駅からバスを利用、または八王子駅でタイムズカー(カーシェアリング)を利用しましょう!
正面入口の目の前には第一駐車場があり便利!
※混雑時は第二駐車場利用の場合あり
プールに入る場合は、下記の持ち物があると良いと思います。
水着、ラッシュガードなど羽織りもしくはTシャツ、浮き輪、ゴーグル、ビーチサンダル、タオル、日焼け止め、レジャーシート、防水のコインケース
※120㎝以上の簡易テントは屋内では使用できないのでご注意を
忘れた場合や持っていない場合はショップでも購入できます!
※商品のラインナップ、価格は変更になる場合があります
東京サマーランドには、“スリルマウンテン”という遊園地エリアがあります。
こちらには、スリル満点のアトラクションや家族みんなで楽しめるアトラクションが揃っているんです!
なお、こちらの遊園地は屋外プールに隣接しており、Tシャツやラッシュガードなどの上着と履き物を着用すれば、水着のままでもOKですよ!
まずご紹介したいのが、“スピンディンギー”というイタリア製のライドアトラクション!
急流下りをイメージしたのりものです
ボートに見立てたのりものが回転しながら前後に揺れ、急流を下っているかのような体験ができます。
投げ出されないようにしっかりつかまりましょう!
回転系が苦手な方にはおすすめできません…(笑)。最初は少し怖いですが、慣れてくると風が感じられて気持ち良いですよ!
続いてご紹介するのは、絶叫系とはちょっと違うのですが、こちらの“ランダーズカップ”!個人的に一番おすすめのアトラクションです。
てっぺんのクマはプール監視員の格好をしています
回りながら上昇や下降をするアトラクションなのですが、自分でのりもの自体の向きや高さを変えたり、操作することができるんです!さらに、こののりものには秘密が…それは何かというと…。
ただ回っているだけじゃないんです…
実はそれぞれにビーム銃機能が搭載されていて、撃たれたり、撃ったりできるんです!撃たれると下降する、ドキドキな仕組みになっています。
さいごに点数の高い人がウィナーとして上昇します!
家族や友人グループとワイワイ盛り上がれるアトラクションです!5歳以下でも保護者の付添いがあれば乗車できるので、お子さまと一緒に乗ってみては?
絶叫系のアトラクションを楽しんだ後は、メリーゴーランドなどゆったり癒し系ののりものはいかがでしょうか?
遊園地に欠かせないメリーゴーランド
こちらのメリーゴーランドなのですが、よく見てみると…。
馬…ではない!?
ネコちゃんが交じっていました(笑)。他にもよく見ると、鹿やドラゴンがいるので探してみてくださいね。
また、園内には女の子が喜びそうなファンシーなのりものもあります。
可愛いヘリコプターが回っています
“ファンコプター”という、回転しながら約8mの高さまで上昇するのりものです。自分でくるくる運転できて楽しいですよ♪
回転といえば、定番のコーヒーカップもあります。
カラフルでキュート!
回し過ぎて酔わないように注意しましょう…!
遊園地には他にも、船が左右に揺れる“スーパーバウンティ”(いわゆるバイキング)や観覧車などがあり、老若男女楽しめる場所になっています。
遊園地はシーズンを通して遊ぶことができるので、ぜひ、足を運んでみてください!
※冬季休園があります。詳細は公式ホームページをご確認ください
懐かしののりものもありました
プールがあるエリアは大きく分けて、屋内と屋外があります。
屋内ウォーターエリアは屋根があるので、天候を気にせずに遊ぶことができるんです!
南国に来たようなムードの屋内ウォーターエリア!
屋内には波の出る大きなプール“コバルトビーチ”があり、東京サマーランド内でも人気のスポットになっています。
アドベンチャードームの中心的存在のプールです
波は発生する日時が決まっていますので、公式ホームページの「さまらん☆WAVE」をチェックしてくださいね。
キャーキャー楽しそうです!
水深は140cmですが、手前は浅いのでお子さまでも安心です。ここで波デビューする子も多いそう!
屋内には他に、“フルーツアイランド”という小さいお子さま向けのプールもあります。
パイナップルにスイカのすべり台!見ているだけで楽しい気分に
まだオムツがとれていなくても、水泳用オムツの上から水着を着ていればOK!小さいお子さま連れの方はこちらで遊んであげてくださいね。
屋外に出るとまず、“ビーバーレイク”という大きなプールがあります。
顔のついた家から水が噴き出しています…!
広々としていて波のないスタンダードなプールなので、もぐって泳ぎたい時におすすめです。ロープをつかみながら浮島を渡るアトラクションもあるので、バランス感覚に自信がある方はトライしてみてください!
また、屋外には“グレートジャーニー”という流れるプールがあります。
長い&広いです!
こちらはなんと、約650mもの長さ!レジャープールでは日本最大級です。
流れるプールの中央には1.2トンの水が落下する大樽が
一周するのにかかる時間は30分ほど。ゆっくりと流れるプールが楽しめますよ。
途中にはこんなスペースも。ぐるぐる回って遊べます!
浮き輪にのって、プカプカと流れに身を任せてみてはいかがでしょうか?
東京サマーランドのプールエリアには、スライダーもたくさんあります。
屋内にも屋外にもあります
子ども向けのものから大人向けのもの、短いものから長いものまで多種多様です!ぜひ、お気に入りを見つけてくださいね。
また、専用のボートで滑るスライダー“デカスラ”もあります。
とにかく大きいです…!
数名でゴムボートに乗り、巨大なコースを滑走。約19mの高さから滑り落ちる、スリル満点のスライダーです!東京サマーランドでも人気のスライダーのひとつなので繁忙期は並んでいますが、ぜひ一度、体験してみてください!
東京サマーランドには、飲食店もたくさん入っています。いっぱい遊んでお腹が空いたら、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
ファストフードからレストランまで色んなジャンルの飲食店があります
私の個人的なおすすめは、こちらの八王子ラーメン。
ドリアンという売店の八王子ラーメン(1,100円)
泳いだ後は、なぜかラーメンが食べたくなるんですよね。醤油ベースのスープにきざみ玉ねぎが入っていて、シンプルながらもコクのあるラーメンです。泳いで冷えた体も温まりますので、ぜひ食べてみてください!
屋内プールは冬季休園日を除き通年営業、屋外プールは7月1日から9月後半までの営業です。年度によって若干の前後がありますので詳しくは公式ホームページをご確認の上、お出かけください!
遊園地やプールから少し離れたエリアに、ワンちゃん連れの方におすすめの“わんダフルネイチャーヴィレッジ”があります。
ウッディーでオシャレな入口!
こちらは、愛犬と一緒に楽しむことができるアウトドア複合施設なんです。お留守番させることなく、ワンちゃんと一緒に遊べるのはうれしいですね!
ただし、入園には“狂犬病予防接種注射済証明書”と3種以上の“混合ワクチン予防接種証明書”(いずれも接種日より1年以内)の両方が必要になります。これがないと入れませんので、忘れないように必ず持参しましょう!
入口で入園料(大人850円・子ども450円・犬850円)を払います
※子どもは無料キャンペーンを行なっている場合もあります
※遊園地やプールの入園料(1Dayパス)やフリーパスとは別になります
園内は広くて開放的な雰囲気。緑があふれていて、自然を満喫できます!
広々としていて気持ちが良いです
エリア内の通路には、ワンちゃんの足に優しい大谷石が使われています。また、ワンちゃんの足を洗う場所や水飲み場がところどころに設置してあったりと、ワンちゃんと飼い主さんに優しい仕様になっているんです!
お手洗いの前にはワンちゃんの待機場所もあります
そして、こちらの施設には都内最大級の7つのドッグランがあるんです!全犬種エリアの他、小型犬専用エリアなどもありますので、安心して遊ばせることができます。
雨でも遊べる屋根つきのドッグラン
遊具が置いてあるところも
普段はなかなか走らせてあげられないので、広々としたドッグランがあるのはうれしいですね!
全速力でかけるワンちゃん!楽しそうです
飼い主さん同士の交流も生まれます
どのワンちゃんもイキイキとしていました!ワンちゃんの遊ぶ施設は、ドッグラン以外にもあります。次に見て頂きたいのが、こちら!
ワンちゃん専用のプール!
別料金になりますが、ワンちゃん専用のプールがあるんです!思いきり水遊びが楽しめますよ。
※プールの利用期間や料金は公式ホームページをご確認ください。なお、プールは時期により日時指定の事前チケット購入制になりますので、ご注意ください
気持ち良さそうです!
海や川で泳がせるのはちょっと心配…という方にもピッタリのスポットです。愛犬の水遊びデビューにいかがでしょうか?
また、園内にはレストランもあり、ワンちゃんと一緒に入店することができます。
テラス席も室内席もワンちゃん入店OK。席にはそれぞれリードをつなぐフックがあります
地元の食材を使用した石釜ピザやパンケーキなど、本格的な食事が楽しめますよ。ワンちゃん用のおやつもあるので、利用してみては?
“日帰りではなく、もっとゆっくり楽しみたい!”という方のために、オートキャンプ場もあります。
オートキャンプ場。丘の上にももう一つキャンプ場があります
テントやバーベキューセットなどの貸出しも行っていますので、キャンプ道具一式を持っていなくても大丈夫です。夏休みなどにいかがでしょうか?
“わんダフルネイチャーヴィレッジ”はワンちゃん連れの方が楽しむスポットがメインですが、実はそれ以外の方でも楽しめるスポットがあるんです!
それがこちらのハイキングコース!往復2kmあり、自然を満喫しながら散策ができます。
初夏はあじさい、秋は周囲の山の紅葉が楽しめます
あじさいは白い“アナベル”などさまざまな品種が植えられています
景色が良く運動になり、年配の方にもおすすめです!
園内には他にも、ワンちゃんと一緒に楽しめるバーベキュー場があったりと、施設が充実していました!
今回はちょっと連れて来られなかったのですが、私も次回は愛犬を連れて遊びに来たいと思います…!
※園内整備でハイキングコースを閉鎖している場合もあります。必ず公式ホームページをご確認の上、お出かけください
東京サマーランド、いかがでしたか?
プールだけでなく色々な施設があるので、一日楽しめると思います。ぜひ、足を運んでみてくださいね!
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!