
仕事帰りに!ひとりでも!秋葉原で手軽にできるストレス発散方法5つ
秋葉原(東京都)
2017/03/30 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
常に最先端を走り続ける街、秋葉原。
秋葉原と言えば「メイドカフェ」が有名ですが、どうやら最近は“メイド”だけではないようなんです!
秋葉原エリア担当の私(アラサー女)が、潜入調査をしてまいりましたのでご報告いたします!
今回訪れたのはこちらのビル。さてここにどんな「カフェ」があるのでしょうか?
すでにネタバレしているのは、優しくスルーしてください
まず1店舗目。ビル2階にあるのが、「不忍カフェ 忍術道場」。現代に生きる忍者たちが切り盛りしているカフェなんです。
中に入ると、たくさんの忍者さんがお出迎え!忍びなのに忍んでない…ん?だから「不忍カフェ」なのか。(納得)
(忍者さん)「お姫様のおな~り~!」(私)「姫!?」
忍者さんたちからは、男性であれば「殿」、女性であれば「姫」と呼んでいただけます。なんだかとっても偉くなったような気がしてきます(笑)
周りを見渡せば、店内はまるで時代劇!秋葉原にいることを忘れてしまいそうな“和”な空間が広がっています!
座席はすべて横並び。奥には団体さんの専用席もあります(写真右下)
席につくと、特別中忍の琴美さんが注意事項やおすすめのメニューなどお店のシステムを説明してくれました。
新規入門の方は、はじめ60分は864円。以降30分ごとに880円となっています。(※別途サービス料)
挙動不審な私にも優しく対応してくれた琴美さん
琴美さんが強くおすすめしてくれたのが、初めての方しか頼めないという「入門セット」。席代やドリンク・フードのほか、忍者さんとのチェキやライブ、瓦割のパフォーマンスなどがセットになっているおトクなメニューです。
ん?ライブ?忍者のライブ?気になる!…ということで、ライブがセットになっている「入門セットB(3,780円)」をお願いしました。
まずはドリンクの登場!
私がオーダーしたのは「忍忍カクテル」(ノンアルコール)。実はこのドリンクはただものではなくて…なんと目の前で忍術をかけて仕上げてくれるんです!
「ニンニン!」ドリンク一杯にも全力で忍術をかけてくれる心優しき忍者さんたちです
続いて登場したのは、ハンバーガー!
見るからにふわふわのバンズに挟まれているのは、BBQソースがたっぷりかかった肉厚パテにベーコン…ポテトにピクルスまでセットになっています。
なんという贅沢バーガーでしょうか!!
(私)「では早速いただきま…」
(琴美さん)「これにもおいしくなる忍術をかけるでござる!ファイヤー!」
(私)「!!!」
忍術のおかげもあってか、とってもおいしい!ジューシーなハンバーガーを堪能していると…
プシュー!!
スモークとともにステージに忍者さんが登場!そう、楽しみにしていたライブのお時間です!
かっこいい!
入門コースにセットになっているのはソロライブですが、プラス1,080円でデュエットをお願いすることもできるんです。そんな話を聞いたら、お願いするしかないですよね!?
ということで、琴美さんと分身忍者の特別中忍・琴羽さんのデュエットがスタート!曲は私のオーダーした「行くぜっ!怪盗少女」です。
さすが分身忍者!そっくりです!!
あ!今まで着けていたマスクが無くなっている!そう、パフォーマンス中は忍者さんの素顔が見られる貴重な瞬間なんです!
「盛り上がっているなぁ」なんてステージを眺めていたら、視界の端のほうで激しくうごめく影。
視線を移すと…その他の忍者さんたちが見事なオタ芸を披露しているではありませんか!
生のオタ芸!はじめて見た!!
忍者さんには負けてられない!でもどうしていいのかわからないという方…ご安心ください!忍者さんがこっそりコールのアンチョコを貸してくれます。
コールを言うタイミングも書いてあるので、バッチリです。
(私)「た、タイガァ!…ファイヤア!」←照れが隠しきれないアラサー
皆さんは恥ずかしがらずに、大きな声で声援を送りましょうね!(笑)
ちなみに忍者さんたちは、下忍から頭領までランク分けされていて、ランクによってコスチュームが微妙に違うんです!
忍者さんの額を守る鉢金の色や柄、服の色などに注目してみてくださいね。
左が特別中忍のかえさん、右が上忍のあいかさんです
(かえさん・あいかさん)「モア忍いただきました~!」
はっ!楽しくてつい延長してしまった!
延長もとい“モア忍”をオーダーすると、ブロマイドがもらえちゃいます。
その日いる忍者さんのブロマイドなら、なんと目の前でメッセージを書き込んでくれますよ!
ありがたき幸せ~!
そのほかにも、お気に入り忍者さんの千社札風シールをお店に貼ることができたり、忍者さんの生誕祭などイベント時にはオリジナルキーホルダーやメッセージ入りのノンアルコールシャンパンがゲットできたりするんです!
とにかく盛りだくさん!いろいろな楽しみ方ができます
さらにさらに手裏剣や弓矢で、忍者さんと技を競うゲームもあります!忍者さんに勝てれば、あなたも忍者の素質あり!?ぜひチャレンジしてみてくださいね!
手裏剣はなんと本物!ゴーグルと手袋を装着します
1階にある同じ不忍カフェの「本陣」(1号店)がありますが、ライブステージがあったり、その他パフォーマンスが見られるのはここ「忍術道場」だけなんだそう!
歌に踊りにオタ芸に…元気いっぱいの忍者さんたちに、こちらも元気をもらえる忍者カフェでした!
つづいて2店舗目。「不忍カフェ 忍術道場」の3つ上の階、5階にあるのが「アニカラ★アーミーズ」。“秋葉原を守る”軍人さんたちが営むカフェです。
※2020年現在、不忍カフェは土屋ビルで営業しています。アニカラ★アーミーズは宝ビルにあります
(軍人さん)「新規入隊希望者だな!?」(私)「は、はいぃっ!」
落ち着いた雰囲気の店内。渋めの内装が、いかにも“軍人カフェらしさ”を醸し出しているように感じます!
「アニカラ★アーミーズ」には15人ほどの軍人さんが所属。平日は3~4人、休日は6~7人ほどの軍人さんとお話しすることができます。
まず毛利中佐からカフェの注意事項やお店のシステムのご説明がありました。まるで宝塚の舞台を見ているような、雰囲気たっぷりの語り口に思わずうっとり!
(毛利中佐)「…以上だ。質問はあるか?」
(私)「え?あ、大丈夫です。」
(毛利中佐)「よし、聞き分けのいい民間人だな。」
(私)「ありがとうございますっ…!」
“民間人”と呼ばれるのが…たまりません!(笑)
新規入隊の方は30分1,080円、延長は30分ごとに1,080円となっています。(来店のことを“入隊”と呼びます)
女性の方ご注目。なんと女性は60分1,080円!
女性にとってもやさしい軍人さんです…!
そして、時間内はなんとソフトドリンク飲み放題!
さらに、昔なつかしの駄菓子が食べ放題なんです!!
民間人にこのようなサービスを提供していただけるなんてうれしい限りです
1,080円でオリジナルカクテル(略して「オリカク」)をつくっていただくことも。自分で指定することもできますが、イメージを伝えて軍人さんのオリカクをつくってもらうのがおすすめです!
この日キヰチ軍曹がつくってくれたのは、ブルーハワイシロップにカルピスとトニックウォーターを入れた、さわやかな色合いのノンアルカクテル。
目の前でシェイカーを振ってくれることもあるそう
乾杯時には、高らかと祝砲(空砲)を上げてくれます!
いえ~い!
さて、気になるのが先程から出てきている「中佐」「少佐」といった軍人さんたちの呼称。
「アニカラ★アーミーズ」の軍人さんは、2等兵から総統閣下まで階級が分かれていて、その階級は胸の勲章や肩章で見分けることができます。
こんなところにも注目すると、よりいっそう楽しめちゃいますよ!
こちらは中佐の碧都様!
ドリンクや駄菓子をいただきながら、しばし軍人さんとのお話しを楽しんでいると、どこからかミュージックが…!
なんと軍人さんによるライブがスタート!店内が一気に盛り上がります!!540円でライブパフォーマンスをお願いできるんだそう。これはおすすめです!
芸もたしなんでいらっしゃるんですね!
さらにお気に入りの軍人さんのチェキをゲットしたり(540円)、一緒にチェキを撮れたり(864円)もできるんです!
チェキは直筆メッセージ入り!
冬は陸軍風のコスチュームですが、夏は一変して海軍風に。さわやかな白の軍服は、ハーフパンツやスカートにアレンジされていてかわいいんです!
軍服以外にも季節やイベントにあわせていろいろなコスチュームがあるそう!楽しみが増えますね~!
どっちのコスチュームも素敵…!
“軍人”というとかっちりしたイメージですが、「アニカラ★アーミーズ」の軍人さんたちは気取らず飾らずとってもアットホーム♪「話を聞いてもらいたいから来た」という方もいらっしゃるんだそうです。わかるな~。
「あの軍人さんに会いたい!」とお考えの方は、軍務予定が軍人さんたちのツイッターに更新されますのでぜひチェックして入隊してみてくださいね!
※文中の価格表記はすべて税込価格です
秋葉原の警備に向かう碧都中佐。秋葉原の街をよろしくお願いします!
手軽に“非日常”を味わえることで人気を集めるコンセプトカフェ。秋葉原では忍者に軍人…メイドだけではなく、いろいろなジャンルに展開していることがわかりました!
どちらのお店も男性はもちろん、女性の方もウェルカムな雰囲気なのでおすすめです!私自身も、とっても楽しむことができました!(なんだか少し若返ったような気もします(笑))
今後も新しいカフェがどんどん増えていくと思われますので、また折を見て調査・報告させていただきます!
※この記事は2017/03/30時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
秋葉原のその他の施設をご紹介!