
鬼太郎を生んだ街・境港の水木しげるロードを歩く
境港(鳥取県)
2025/02/13 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
島根県の出雲市にある、出雲大社。縁結びの神様が祀られている神社で、観光地としても人気の場所です。
今回は、出雲大社の参拝後に立ち寄ってもらいたい周辺スポットをご紹介。お土産を買うのにもおすすめですので、ぜひ、チェックしてみてください。
※取材日時点の情報です。商品のラインナップやメニューは変更になる場合があります
まずは、出雲大社二の鳥居の目の前にある「ご縁横丁」というスポットをご紹介します!
飲食店や土産物店など9店舗が入っており、どれも個性的なお店ばかり。その中のいくつかのお店をピックアップしてご紹介したいと思います。
まず初めにご紹介するのは、「出雲ぜんざい餅」さん。こちらの店頭で売られているのがお店の名前にもなっている「ぜんざい餅」(3個入り580円)。
可愛らしい包装
奥出雲産のもち粉で作ったお餅の中に、出雲産大納言小豆が入っています。
いただきまーす
餡をくるんでいるお餅はとても柔らかく、ぜんざいに入っている少しとろけたお餅が見事に表現されています。
お店は甘味処も併設されており、「出雲ぜんざい」も食べられます。「ぜんざい餅」と「出雲ぜんざい」を食べ比べ、なんていかがでしょう。
この日は暑かったのでぜんざい氷をいただきました
※ぜんざい氷の内容は時期により異なります
「出雲ぜんざい餅」さんは老舗の和菓子屋さんが運営されていますので、甘味の味もお墨付きです。出雲大社を訪れた際は、忘れずにお立ち寄りください。
続いてご紹介するのが「神在之里本舗」さん。こちらの店内には、Tシャツから日用雑貨まで、可愛らしいキャラクターがあしらわれたオリジナル商品が所狭しと陳列されています。
ユニークなイラストのTシャツ
いわゆる、ゆるキャラ系ですね
そんな店内で、目を引くポップを発見!
「地味サイダー」…!?なんとも気になるネーミングです。島根県内産の原料にこだわったら、地味な素材になってしまったことと、「地元の味」をかけて付けられたそう。
自分用にもお土産にもおすすめです!
続いては、「まがたまや雲玉」さん。可愛らしいピンクのうさぎが出迎えてくれます。
なでてみました。良い出会いがありそうな予感?!
「まがたまや雲玉」さんの店名にもなっている勾玉(まがたま)は、日本神話に出てくる“三種の神器”の一つで、古代日本では魔除け、幸運を招く石として身につけられてきました。
勾玉のネックレス
また店内には、現在はほとんど採取できなくなっている「出雲めのう」で作られた勾玉も。
古代から続く品だけに、重みを感じます
こうした歴史を感じる品に出会えるのも出雲ならではです。
次はご縁横丁を後にして、その先の神門通りへ出てみましょう。ご縁横丁を出てすぐあるのが「縁結び箸 ひらの屋」さん。
古代出雲神話ヤマタノオロチの中でスサノオノミコトが箸縁でイナダヒメと結ばれた、というお話から生まれたのがこちらの「縁結び箸」。
こちらのお店に来店し、縁結び箸で良縁に恵まれ、ご結婚された方がたくさんいるそうです。
買って帰ろうかな…
購入した箸には1膳300円で名入れをしてもらえます。参拝前にお願いして、参拝後に受け取る、というのがおすすめ。
結婚祝いで贈られる方も多いそうです
さいごにご紹介するのは「福乃和」さん。こちらはふぐの海産物専門店で、店内にはさまざまなふぐ商品が並びます。
出雲大社の伝統食、ふぐを使ったおもてなし「うず煮」
ふぐは福とかけて、昔から縁起の良い魚といわれているそうです。
そんな「福乃和」さんの店頭でしか食べられないのが、こちらの焼き菓子「おふく焼き」。
ハートが隠れているそうです。分かりますか?
たい焼きをふぐの形にしただけでしょう?と思ったら大間違い。かなりこだわって作られていて、たい焼きとは別物です。
1個300円
特に違うのが皮で、非常に柔らかくてモッチモチ。その独特の食感&触感をぜひ店頭で確認してみてください。中の餡は甘さ控えめで、2個、3個ペロッといけちゃいます。私も大好物で、来たら必ず食べる一品です♪
おすすめですので、ぜひ行ってみてください。
出雲のおすすめスポット、いかがでしたでしょうか?私もちょくちょく来るのですが、来るたびに新たな発見がある、大好きな場所です。
まだ来たことがない方はもちろん、出雲に来たことがある方も、新たな出会いがあると思いますので、ぜひまた来てみてください。
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
出雲エリアのその他の施設をご紹介!