
おもしろ消しゴムからポテトチップ、スイーツまで!八潮で工場見学・直売を満喫
八潮(埼玉県)
2025/03/27 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
草加は、旧日光街道の宿場町として栄え、昔の風情が今なお残る街です。街を代表する松並木「草加松原」は、国の名勝に指定されています。
今回は、そんな草加の魅力をおすすめモデルコースでご紹介。隠れ家で食べるランチ懐石や手作りの絶品甘味など、グルメ情報も満載です♪
※看板やメニュー、商品などは取材日時点のものです。最新情報は各店舗の公式ホームページなどでご確認ください
草加といえば、草加せんべいは外せません。草加駅前には、草加せんべいの伝説上の創始者「おせんさん」の銅像があります。
まずはおせんさんに挨拶をして、草加の旅スタートです!最初の目的地・草加松原遊歩道へは、草加駅前から徒歩10分程度。道中には草加せんべいのお店が立ち並び、どこからともなく醤油の香りが漂ってきます。
数多のおせんべい屋さんを横目にお散歩
途中にある「歴史民俗資料館」
草加市や草加せんべいの歴史が無料で学べます
マンホールのモチーフも草加松原遊歩道
徐々に気分が高まります
道中は至るところに公園や休憩所があり、休憩をとりながら、ゆっくり散歩ができます。
おせん茶屋公園
「草加せんべい発祥の地碑」があるおせん公園をすぎると、いよいよ草加松原遊歩道。
おせん公園
街中に突如現れる松並木は異空間。この一画だけ江戸時代からタイムスリップしてきたかのよう。
隣はごく普通の道路なのに、道を一本渡るとこの光景。何度きても、不思議です。
松尾芭蕉像。「草加松原」は「おくのほそ道の風景地」の一群をなすものとして名勝に指定
遊歩道には矢立橋と百代橋という2つの立派な橋があり、そこからの眺めが特におすすめ♪
百代橋からの眺め
矢立橋からの眺め
橋を渡りながら遊歩道を歩いていると、どこか遠くへ旅に来たような感覚に。旅気分全開です!
草加松原遊歩道をのんびり散策した後は、創作和食のお店「和香菜」さんへ。こちらは住宅街にある、隠れ家のようなお店なんです!
ひっそり営業されてます
ランチは予約のみで、ミニ懐石コース2,500円が楽しめます。懐石で予約のみというとなんだか敷居が高そうですが、全くそんなことはありません。店内は友人宅を訪問しているかのような雰囲気で、リラックスして食事ができます。
お料理はどれも美味♪
しばし時間を忘れ、食を楽しんでください。
良い景色を眺め、美味しい料理をいただいた後は、少しアクティブにいきましょう。草加でアクティブといえば、おせんべいの手焼体験!私のおすすめは「草加せんべいの庭」さんです。
カフェや売店と併設された体験コーナーでは、中庭を眺めながらバーベキュー感覚で楽しく手焼体験ができます。
焼き立てのおせんべいは香ばしく、普段食べているおせんべいとはまた違った美味しさ。記念日などに自分で焼いたおせんべいをプレゼント、なんていうのもおすすめです。
売店も充実しています
体験が終わると、そろそろお茶の時間。草加でお茶をするなら、ここ「お葉菜」さんは外せません。
都内からも足しげく通う人がいるほどの名店。ここへきたら、食べていただきたいのが「フルーツクリームあんみつ(1,500円)」。
パッと見、すごいボリュームですが、甘さ控えめで女性でもペロっと平らげられます。あんみつにも入っている、伊豆産の天草を煮出してイチから作る寒天はとにかく絶品!独特の弾力と風味をぜひ味わってみてください。これを食べるためだけに草加に来る価値アリです。
「お葉菜」さんのお客さんはほとんどがリピーター。一度食べたら病み付きになりますよ♪
もちろん、あんみつだけじゃありません
野菜中心のヘルシーランチもおすすめ
ランチのデザートも充実してます♪
さいごはお土産。今回は数ある草加せんべいのお店の中から「ほりゐ」さんをご紹介。
大きな煎餅のオブジェが目印です
草加せんべいはザ・煎餅という感じの、しっかりしたおせんべいが多いのですが、「ほりゐ」さんでは可愛いらしいおせんべいが売られています。
食べきりサイズもあり、お手頃価格!周りに配るときに便利です。
いくつか見繕ってセットにしてもgood♪
おせんべいに印刷もでき、長崎出身のイケメン歌手のコンサート用せんべいを手がけた実績も。
お願いすればオリジナルせんべいも作れます
「ほりゐ」さんは、創業八十余年の老舗。なので、本格的なおせんべいももちろんあります。用途に合わせていろいろ選べるのもおすすめの理由です。
以上、草加の旅でした♪
私が初めて草加松原を訪れたのは約10年前。東京からほど近い場所で“こんなにも旅気分を味わえるところがあるんだ”と驚いたのを今でも覚えています。
草加は都心から約1時間、外環の草加ICからすぐ。思い立ったらすぐいけるので、ぜひ訪れてみてくださいね。
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!