
「こまえ桜まつり」で花と和スイーツを満喫!
狛江(東京都)
公開日:2016/03/10 更新日:2023/03/09
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
埼玉県幸手(さって)市は、関東有数の桜の名所として有名なのをご存じですか?今回は、幸手市にある人気のお花見スポット・権現堂桜堤と、その周辺のおすすめグルメをご紹介したいと思います。※権現堂桜堤の読み方は「ごんげんどうさくらづつみ」です。
権現堂桜堤に電車で行く場合、東武日光線の幸手駅で降りましょう。(東京駅からだと70分程度)
改札口はひとつだけです
幸手駅からバスで約15分(権現堂下車)、徒歩だと約30分ほどで権現堂桜堤の入口に着きます。
バスを降りたら後方に進み、右に曲がりましょう(幸手駅方面から来た場合)
クルマで行く場合は、久喜ICから約20分、幸手ICからだと約10分ほどです。
駐車場もあります。※詳しくはこちら
お花見のシーズンは渋滞・混雑が予想されるので、時間に余裕をもって行きましょう。※アクセスの詳細はこちらをチェック
権現堂桜堤の入口に着くと、歓迎のゲートが出迎えてくれます。
2月後半の写真です。まだ咲いていません
※クルマは公園内の作業車です
なんと、桜並木はここから1キロほど続いています!桜の樹(ソメイヨシノ)は全体で約1,000本植えられているそうです。
こんな感じで桜並木が続きます
権現堂桜堤は、桜だけではなく菜の花も有名なんです。桜の開花時期に合わせて菜の花を植えているので、桜と菜の花を一緒に観ることができるんだとか。
手前の緑が菜の花、上が桜並木です。これがもう間もなくすると…
ジャン!こんなに華やかになります。絶景ですね…!
空の青と桜のピンク、菜の花の黄色のコントラストがキレイですね。レジャーシートを広げられる場所もあるので、歩いて観るだけでなく、座ってゆっくりと観ることもできます。
毎年、桜と菜の花が咲き始めるのは3月下旬頃から。開花状況はここからチェックできますので、ご参考ください。
まるで夢の中のようです
3月下旬~4月上旬の期間(開花の状況により前後する場合あり)には、毎春「幸手桜まつり」が開催されます。
過去の「幸手桜まつり」の様子。にぎわっています
おまつりと言えば、B級グルメも外せません!
「幸手桜まつり」では約100店舗の露店が出店し、さまざまなイベントが行われます。おまつり期間中は夜間ライトアップも行っているので、夜桜を楽しむこともできますよ。
※状況によりライトアップされない年度もあります
日没からライトアップされています
夜の桜も幻想的で良いですね。まだ寒い時期なので、温かい服装で観に行きましょう!
■混雑情報
お花見シーズンは多くの方が訪れ、平日でもクルマの渋滞が発生します。混雑を避けたい方は、比較的落ち着いている朝一の時間帯がおすすめです。※駐車場は午前8時半から
権現堂桜堤のほかにも、幸手にはぜひ立ち寄ってほしい場所があります。それがこちらの「十割そば ふくろう」さん。
幸手駅から徒歩7分ほどの場所にあります。権現堂桜堤からはクルマで約10分ほど
店主のこだわりが詰まった、本格的なおそばを味わうことができます。地元の常連さんも多い、人気店です!
落ち着ついた雰囲気の和風な店内
おそばはつなぎを使用していない、そば粉だけの十割そば。そばの実は茨城県産の"常陸秋そば"を使用しています。店主さんいわく、そば好きの間では日本一とされている品種だとか。
石臼でひいた細かいそば粉(右)と、すり鉢でひいた荒めのそば粉(左)
こちらでは、おそばの注文が入るたびに、店主がお客さんの目の前でそば粉をこねてくれます!"作り置きをしない"ことがこのお店のポリシー。徹底しています!
店主の門間さん。手際良くこねていきます
常に新鮮で、香り高い美味しいおそばを味わうことができるんです。
2023年3月現在、そばは単品では注文できず、コースメニューの一品として提供されています
つやつやしています
ひとくち食べると、そばの香りが広がります。コシがあり、食感もとても良いです。
食べ終えたあとは、そば湯も楽しめます。
おそばのあとのお楽しみといえば…そば湯!
濃厚です!お好きな割合で割って飲みましょう。
おそばのほかに、赤酢のシャリで握ったお鮨もおすすめです。おそばや和食、お鮨がセットになったおトクな"王様とお姫様セット"もあるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
幸手のお花見スポットとグルメ、いかがでしたでしょうか?埼玉県内からだけでなく、都内や他県からも行く価値がある場所です! ぜひ、この春は足を運んでみてください。
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!