
ランチや混雑情報も!大宮の「鉄道博物館」を徹底ナビ!
大宮(埼玉県)
公開日:2016/07/07 更新日:2018/12/20
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
関東の市場と言えば、「築地」を思い浮かべる方が多いかと思いますが、埼玉県さいたま市に関東最大級の大きさを誇る卸市場があるのをご存知でしょうか?
「大宮総合食品地方卸売市場」…通称「大宮市場」と呼ばれるその市場は、普段はプロの方々がメインなのですが、毎週土曜日8:30~11:00ごろまでは一般の方にも開放される開放日!
開放日にはこんなのぼりが立っています
新鮮な食材が安く買えるとあって、地元の方はもちろん観光客にも人気のスポットとなっています!この日も土曜日の早い時間にも関わらず、約900台停められる広い駐車場はいっぱい。
皆さん朝早くから気合が入っています!
今回は、そんな多くの人でにぎわう大宮市場の一般開放日の様子をご紹介します!
毎週土曜日が開放日ですが、ぜひ訪れていただきたいのが毎月第3土曜日!この日は月に一回の「お客様感謝デー」で、おトクなイベントが実施されています。
※開催日が変更になる場合もあります。詳しくは公式ホームページをご確認ください
市場の中央入口から入ると、右から左まで見渡す限りのお店お店お店…。いろんなお店に行きたい気持ちを抑え、まずは中央の通路へ進みましょう!
なにやら人だかりが
この場所が、イベントがおこなわれている場所!
この日はアンケートに答えると福島県産トマトが無料でもらえたり、熊本県産のアサリなど海産物が買えたりするイベントがおこなわれていました!
真っ赤なトマトが5個も!おいしそう…
被災地復興支援イベントなんだそう
いつも活気にあふれている市場ですが、お客様感謝デーの日はより盛り上がっていて、まるでお祭りのよう!イベントの内容は時期によって変わりますので、最新の情報は公式ホームページで確認しましょう!
もちろん、イベント以外のお店も盛り上がっています。
大宮市場に出店しているお店は…なんと100店舗以上!さすが関東最大級です。
さきほどイベントがおこなわれていた通路を中心に、右側が青果せり場・左側が水産せり場となっています。
目的のものが買いたいという方は、その区分けを頭に入れておきましょう!
どんなお店があるのか、いくつかご紹介しましょう。
市場と言えばお魚ですよね。スーパーでは切り身で販売されることが多いですが、市場では1匹そのままのお魚や貝などがいっぱい。市場ならではの光景ですね!
色とりどりのお魚がたくさん!
見た目はウニ…「ガゼ」とは馬糞ウニの別名なんだそう
大宮市場は総合食品卸売市場。お魚だけでなく、お肉もありますよ!お肉屋さんでは、思わずテンションが上がるほどの大きな塊で販売されています!
この塊を焼いて食べることを想像するとヨダレが止まりません(笑)
大宮市場では新鮮なお野菜も販売されています。やはりプロの方が買い付けに来るだけあって、単位は1ケースや1kgなどですが、お買い得なので思わずまとめ買いしたくなります!
新鮮なお野菜がこんなに!
ちょうどこの日は、中華そば屋さんがオープン。半生の麺が販売されていました。中華そばが買える市場ってなかなかないですよね!
多くの方でにぎわっていました!
そのほかにお菓子、乾物、漬物、植物…などなど、「そんなものまで売っているのか」と思うようなものがいっぱい!
なかでも私が、一番テンションが上がったのが、こちら。喫茶店でよく見るこのグッズ!どこで売っているのかと思ったら、こういうところにあったんですね~。
プロ仕様的グッズに弱い方は私だけじゃないはず!
多種多様なお店が軒を連ねる大宮市場。
いろいろなお店を練り歩いて、掘り出し物を探してみるのも楽しいですよ!
普段見られない光景を見ることができるのも、市場の魅力。マグロの解体ショーから、お魚がお刺身になっていく様子まで目の前で見ることができます!
中には試食ができるお魚屋さんも!
この日も大きな冷凍マグロを発見!じーっと眺めていたらお店の方から「見ていくかい?」と声をかけていただき、特別に解体するところを見学させていただきました!
大きな魚がどんどんカットされていきます
こうしたお店の方とのコミュニケーションも市場ならでは。ただ物を売り買いするだけでなく、「今日のおすすめはどちらですか?」なんてお話するのも楽しいものです。
気さくに声をかけてくださるお店の方々
イケメン看板ボーイを発見!(笑)
市場に来て見逃せないのは、やはり「市場グルメ」!もちろん大宮市場にも、市場の新鮮なお肉や海産物を使った飲食店がたくさんあります。
中でも私のおすすめが、こちらのお店。青果せり場の方にある創業1971年の老舗食堂「花いち」です。
お店は2つに分かれていますが、どちらでも同じ味を味わうことができます
どこかなつかしい雰囲気の店内
メディアにもたびたび取り上げられている人気店。この日も開店前にも関わらずお客さんがたくさんいらっしゃっていたため、開店時間を早められていました!
店先には、インパクトのあるディスプレイが並んでいます!どれにしようか悩んでしまいますが…私がおすすめしたいメニューが、「中落ち丼・カニ汁・エビフライ4本セット(1,080円)」です。
ジャンケン勝負?2倍?
カニの旨味が凝縮されたお味噌汁は、ほんのり甘くてほっとするお味。中落ち丼はさっぱりとしていて、どんどん箸が進みます。さくさくの衣をまとったエビフライは身もぷりぷり、タルタルソースとの相性も抜群。脂っこくないので、4本もペロッといただけます!
そのままでも十分豪華なセットですが、なんとお店の方にジャンケンで勝つとエビフライの本数が2倍になるのです!
こちらが通常のエビフライ4本バージョン
注文時にお店の方とジャンケン勝負!あいこも「負け」となります。
この一戦ですべてが決まります…ドキドキ
そのジャンケンで勝つと・・・エビフライの量がこうなります!
ドドーン!エビフライのピラミッドや~!(笑)
こんなに食べきれないという方も大丈夫。残ったエビフライはお持ち帰りもできます。このジャンケンにチャレンジできるのは毎日10:00~11:00と17:00~18:00の間だけ。ぜひお見逃しなく!
※2022年8月現在、開催日時が変更になっています。最新の情報は直接店舗までお問い合わせください
関東最大級の大宮市場、いかがでしたか?普段なかなか見られないような光景や体験が目白押し!
土曜日の朝は少し早起きして、大宮市場に行ってみましょう!朝から元気をもらえて、その日一日が楽しく過ごせること間違いなし。ご家族にも、カップルにもおすすめのスポットです!
水産せり場にあった巨大な鯛のオブジェ。シュールです
大宮市場では年に数回、「味覚祭」も開催。過去には、海鮮汁・ホタテ焼などの実演販売、甘酒や玉こんにゃくがもらえるクイズラリー、くだものや海産物の即売会など…盛りだくさんの内容でした!
※味覚祭は例年2月・7月・10月に開催されていますが、最新の開催日程は公式ホームページをご確認ください(開催されない年度もあります)
※画像は過去の一例です
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!