
「おふろcafé bivouac」でグランピング体験をしてきた!
熊谷(埼玉県)
公開日:2016/02/12 更新日:2023/02/09
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
仕事などでちょっと疲れた時に行きたくなるのが、あったかいお風呂!今回は、お風呂大好きな私がおすすめのスポットをご紹介します。
ということで、やってきたのは、さいたま市の「おふろcafé utatane」さん。
国道17号線沿いにあります
以前こちらのコーナーでご紹介した「鉄道博物館」からも近いので、あわせて行くのもおすすめです。
エントランスを入って、まずはフロントへ。
おっ…おしゃれです!
私の知っているスーパー銭湯とは、ちょっと違う雰囲気です。
暖炉の周りには、ゆったりとしたソファー席も
まずは自慢の露天風呂へ。
こちらには、埼玉県神川町の名湯「白寿の湯」が運ばれてきています。
夜はムーディーな雰囲気
地下750mから湧き出る源泉は、ナトリウム・塩化物強塩泉。冷え症や疲労回復、高い保湿効果と女性には嬉しい温泉です!
おふろcafé utataneでは、自分で持ってきた本なら、浴室内への持ち込みも可能だそう。
本を片手に友達とおしゃべりなんて贅沢な時間ですね!
お風呂に入りながら、旅行や女子会の計画も立てられます
シャワースペースが広くとられた大浴場も魅力
女性だけの特別サービスもありますよ!
山形県で採掘された天然の泥を使った「泥パック」。顔にパックして湯船につかれば、お肌もつるつる!
こちらは無料で使えます。「モンモリロナイト」という鉱物が余計な皮脂をとってくれるそう
身体はぽかぽか、お肌はつるつる。あー至福のひと時です。
お風呂を楽しんだ後は、カフェに行ってみましょう!
入浴前でも後でも利用できるので、お風呂→ご飯→お風呂→スイーツ→ごろごろ…なんて夢のような過ごし方も可能ですよ。
開放感のあるカフェ
美味しそうなメニューがたくさんあるので悩みます…。
下の写真以外にも、バラエティ豊かな食事、スイーツ、ドリンク類がそろっています。
あれもこれも美味しそう…
※写真は公開日時点のものです
今日は、「うたたね風タコライス」にしてみました。
フレッシュな野菜とサルサソース、甘辛いひき肉が絶妙なハーモニー!卵黄をトロリとくずせば、また新しい味わいが楽しめます。
プチトマトがとっても甘かったです!
お風呂上がりの火照った体には、「デニッシュサンド塩キャラメル」がおすすめ。
甘じょっぱい塩アイスがサンドされたデニッシュに、キャラメルソースがとろーり!友達とシェアしても良いですね。
間違いない組み合わせです
フルーツをたっぷり絞ったカクテル「フルーツジャー(715円)」も人気!カシスかカンパリをベースに、生オレンジ、生レモン、生グレープフルーツから選べます。
ジャースタイルなので持ち歩きも便利
※2023年2月現在、「うたたね風タコライス」「デニッシュサンド塩キャラメル」は販売終了しています。最新のメニューは公式ホームページをご確認ください
※ドライバーの飲酒は法律で禁じられています
身体も温まって、おなかも満たされたら、あとはごろごろするだけ!(笑)
漫画はこの棚の反対側にも、別の棚にもたくさん!
約1万冊以上ある本や漫画、雑誌をゆったり読むも良し、
うたたねゾーンで、マッサージチェアやリラックスチェアに身をゆだねるも良し。
テレビや本を見ながらうたた寝…最高のシチュエーションです
本格的に眠くなったら、ごろ寝スペースで仮眠しちゃっても良いんです!
※2023年2月現在、ごろ寝スペースはありませんが、館内に仮眠できる場所はあります
心地よい寝息が聞こえてきました…
「寝るなんてもったいない!」という方は、無料のコーヒーを飲んだり、
挽きたての良い香りがします
こだわりのお酒をラウンジで楽しんだり、といった過ごし方も素敵です。
家にいるようにくつろげるのが魅力
また、宿泊や「個室でお昼寝プラン」などもあるので、思い思いのひと時を過ごすことができます。
エステ・ボディトリートメントなどでリフレッシュするのも良いですね!
ファミリーの方も、キッズルームがあるので安心ですよ。
※2023年2月現在、キッズルームはありません
家にいるようにくつろげるのが魅力。遊ぶ子どもの横でパパママがうたた寝…
館内では定期的にイベントも行われています。
平日は「手作り泥パック※女性限定」や「埼玉の地酒」などのワークショップを、週末はライブやDJイベントなどを開催。
この日は手作りバスソルトのワークショップが行われていました!
色、香り、成分を自分の好みにできるオリジナルバスソルトを作ります。
4,000種類以上もの組み合わせが可能だとか!
参加費540円で約20回分の入浴ができる量が作れるので、お得ですよね!
ワークショップやイベントの開催は時期によって異なるので、公式ホームページをチェックしてみてくださいね。
エントランス横にはお土産コーナーもあるので、帰りに要チェックです。
さいたま市の見沼粘土と見沼釉薬を使った見沼焼
※商品のラインナップは変更になる場合があります
おふろcafé utataneには、時間制限入館もありますが、私のおすすめはフリータイム入館!ゆーっくり過ごせます。
あとはカップルで行くのも良いですが、女友達と行くのが楽しいと思います!
湯船につかりながら「最近どう?」「太っちゃってさー」なんておしゃべり。湯上りに美味しいものを食べたり、ラウンジで寛いだり…。
お風呂で女子会、イチオシです!
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!