
京都でデートに行くならココ!おすすめデートスポット3選
一乗寺(京都府)
2015/10/02 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
嵐山は京都を代表する観光エリア。
渡月橋や天龍寺が有名で、関西はもちろん全国から観光客が多く訪れる街です。
桂川に架かる渡月橋
今回は、僕が嵐山で見つけたデートで行きたいスポットを紹介します。
皆さん、私のイメージトレーニングにさいごまでお付き合いください!
多くの観光客でにぎわう嵐山のメインストリート
【目次】
・京野菜を使ったランチがおすすめのフレンチレストラン
※フレンチレストラン「嵐山琥珀堂」は2020年6月に閉店しました
・世界最古のオルゴールを見に行こう♪
・楽しすぎる店主がいるお土産屋さん
まだ2回目のデートでお互い緊張気味…。
そんなシチュエーションの時は、おいしい食事をとりながら彼女の気をほぐしたいですよね!そこでおすすめなのが「嵐山琥珀堂」。
京野菜を使った本格フレンチが味わえるレストランです。
ランチコース(4品2,300円)を注文。彩り鮮やかな前菜とスープからいただきます。
本日の前菜は「契約農家さんより届いた京野菜と生ハムのサラダ仕立て」。京都芳醇トマト、万願寺とうがらし、賀茂ナスなど地元の野菜を使った一皿。
酸味の効いたソースが野菜の旨味を引き立て、一品目から感動の美味しさ♪
目でも楽しませてくれます
スープは、野菜たっぷりのコンソメスープ。前菜もスープも野菜が主役でヘルシーです♪
メインは、「京もち豚のグリエと本日のお魚料理」。
余分な脂身のないさっぱりとした肉の甘味を、赤ワインソースがひきたてています。
一方、魚は蒸し煮にした鯛に白ワインベースのクリームソースをかけた料理。
鯛の味を引き立て、相性もGood♪
旬の温野菜が添えられていてこの皿でも京野菜を楽しめます
デザートはティラミスのエスプレッソ風味、アイス、マチェドニアフルーツ。マチェドニアフルーツとはいろいろな果物が入ったフルーツサラダです。
ソースにハートが描かれていてとてもかわいいです
「数あるレストランから当店を選んでいただいていますので、お越しいただくお客様に笑顔になってもらえるように心掛けています」と言う越野シェフ。
テラス席もあります!
こちらは結婚式を挙げることができるんです。
「こんな素敵なレストランで結婚式を挙げられたらなー」ときっと彼女も思うような素敵なレストランです。
レストラン2階部分がチャペルになっています
嵐山琥珀堂
※「嵐山琥珀堂」は2020年6月に閉店しました
おいしいランチの後は、「京都嵐山オルゴール博物館」に行ってみてください。しっとり落ち着いたムードの中で新密度UP!を狙うのにぴったりです。
こちらには日本でここだけしかないもの、世界でも珍しいアンティークオルゴールを間近で見て、聴くことができます。
「ギド・リュージュ氏」のオルゴールコレクションを常時約150点展示・演奏している博物館で、この中には自らが発展させたリュージュ社の製品が多くあります。
リュージュ社はスイスにある、懐中時計やオルゴールを製造する世界的に有名なメーカー。
早速行ってみましょう♪
博物館の入口に何やら"かわいらしい"おじさんが…。私は勝手に館長と思っています。
機械式のオルゴールで、ちゃんとお辞儀をしてゲストを出迎えてくれます。
機械式ですがとても温かみのある動きをします
ぜひ見てもらいたいのが、「世界最古のオルゴール」。何と!1796年に作られたそうです。
オルゴールの歴史の古さに驚いてしまいます
日本でいうと江戸時代で第11代将軍徳川家斉の時代。アンティークというよりは歴史的資料ですね。
当時の貴族たちが楽しんでいたそうで、今でもちゃんと音が出るそうです。
これはアメリカのレジーナ社が作った、「レジーナ オーケストラ」。1898年頃の作品です。
音色はとてもきれいで迫力のあるサウンド
コインを入れると自動で演奏が始まり、一曲終わると停止します。レストランや酒場、駅など人が多く集まる場所に設置されていたそうで、ジュークボックスのような役割だったみたいです。
多くのオルゴールがこのようにコインを入れると自動に演奏を始め、曲が終わると停止します。
投入するコインをちゃんと識別します
これは演奏と一緒にメリーゴーランドが回ります。
子どもが喜びそうなオルゴールです
こちらの博物館、入館割引があるんですが、その条件が少し?変わっています。
通常大人1人1,000円。
カップルだと「カップル割引」が適用されて2人で1,500円、さらに頬にキスすると「LOVE割引」でなんと2人で1,000円になるんです!
ちなみにキスする頬は同伴の方はもちろん、スタッフや近くにいる方の誰でもOK!!男性、女性同士でもこれが適用されるそうですので、我こそと思う方はぜひ(笑)。
※お互い了承のもとに行ってくださいね
着物、浴衣で行くと800円になるサービスも
今回ご紹介したのはほんの一部です。他にも世界中から集めたオルゴールが展示されていますからぜひ実際に行ってみてください!
さいごに行ってもらいたいのがお土産屋さんの「洛楽」。
デートのさいごに二人の思い出を探しに行くのにぴったりのお店です。
お店の前で店主がとびっきりの笑顔でお出迎えしてくれました。
店に入る前から楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
笑顔が素敵な店主・細川さん
「ウチはひっくり返したおもちゃ箱をテーマにしています。私をはじめ、スタッフが、これえぇやん!と思うものを店内にちりばめていますので、ぜひ寄っていってくださいね!」と人懐っこい表情で語ってくれます。
洛楽さんはオリジナルの「唐辛子シリーズ」を販売しています。
ユズの香りの七味、一味やもありますが、棚には「世界最強のとうがらし」と書かれた商品が…。
世界最強の辛さと舞妓さんも訴えています、気を付けて!!
その世界最強のとうがらし「この辛さあきまへん(850円)」を試食してみると…。
かっ辛いっ!!全身に電流が流れたような痺れる感覚です。
辛さの秘密は、ブットジョロキア。
世界一辛いと言われるこのトウガラシに、国産鷹の爪とメキシコのハバネロを配合した一味唐辛子です。
聞いただけでも舌がヒリヒリしてきませんか!?
手のひらに乗せただけでヒリヒリしてきます
この辛さはまさに刺激的な大人の味。大人のデートの土産にある意味ぴったりです。
スタッフおすすめの数々のお土産が店内に沢山ディスプレイされています。
唐辛子シリーズの横に並んでいる「舞妓はんの魔法塩」も試食してみてください。
「鶏の唐揚げにパパッと一振りすると旨味が増しますよ」と店主
「お江戸あーとますく」?「忍者頭巾」?変身願望がある方はぜひ(笑)。
京都ならではのお土産も揃ってますよ
京都ならではの和テイストのお土産
気に入ったお土産を見つけた後はおみくじはいかがですか?
中を見るときのドキドキを感じながら、「何が出た!?」「大吉!!やったー」なんて会話をしたいですね。
大吉が出ますよ!と約束はできません…
私の考えるイメトレはいかがでしたか?
少しでもデートが成功するのに役立つイメージができたなら嬉しいです!
今回紹介したスポット以外にも食事に、観光に、ショッピングにetc…。
きっと素敵なデートスポットが見つかると思います。
そんな嵐山に行ってみませんか?
※嵐山エリアへクルマでお越しの方は、タイムズパーキングにとめると便利です。
※この記事は2015/10/02時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
嵐山エリアのその他の施設をご紹介!