
「君の名は。」で話題の組紐体験も!鹿児島市のおすすめドライブスポット
鹿児島(鹿児島県)
2015/08/21 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
皆さんがイメージする熊本は「火の国 熊本」でしょうか?
実は熊本は、阿蘇山系に由来する水に恵まれた土地で、「水の国 熊本」でもあるのです。今回は熊本市北部にある公園を訪れ、「水の国 熊本」を体験し、遊びながら、学んでみたいと思います。
訪問した公園は、熊本市北区にある八景水谷(はけのみや)公園。
第5代肥後藩主細川綱利(ほそかわつなとし)公によって開かれた歴史ある公園です。この公園の中には、4つの井戸があり、そこで取水された地下水は、立田山(たつだやま)配水池を経由し、熊本市中心部に送られています。
熊本の上水道発祥の地。八景水谷(はけのみや)といいます
公園内は自然も豊かで、緑の中に小川が流れています。
夏の暑い時期でもあるせいか、多くの子どもたちが夢中になって水遊びをしています。
ずぶ濡れになりながらも楽しそうな顔が印象的。
水に触れてみると、キーンとした冷たさが伝わってきます。
地下水が流れる小川。夏は冷たく感じることができます
子どもたちの歓声が響く、緑豊かな公園を抜け、次の目的地に向かいましょう。水と遊ぶだけではなく、生活に関わる水について少し学んでみたいと思います。
公園内には加藤清正公の銅像もあります
訪れた施設は「熊本市水の科学館」。
名前だけ聞くと少し固い印象を受けますが、実際はどのような施設なのでしょうか?見学をしてみたいと思います。入館は無料です。
入口も開放的で、気軽に訪れることのできる施設です
施設のそばに近づくと、子どもたちの大はしゃぎする声が響きわたります。
何をしているのでしょうか?
実は建物の中と周囲に遊水池があり、子どもたちが大にぎわいで水遊びを楽しんでいるんです。
この日ばかりはお父さんお母さんもずぶ濡れになることを許している姿が印象的でした。
プールと違い、小さな子どもでも、安心して水と触れ合えるようです
施設の中に入ると、熊本市の水道事業に関わるさまざまな展示がされています。
いろいろな情報があり、おいしい熊本の水道水がどのような過程を経て、家庭に届くのかがよく分かります。外のわいわいした雰囲気よりも、少しアカデミックな雰囲気が広がります。
熊本市の水道事業の仕組みが丁寧に説明されています
展示されているパネルを読み進めていく中で、一番驚いたのは、熊本市の水道水は100%地下水であることです。
100%地下水の水道。毎日の生活が贅沢に感じます
わずかに聞こえていた子供たちの声が、展示を読み進め、施設の奥へと進むと大きくなってきました。
投げ入れたボールの動きで、雨水が地下水になり、水道を通って家庭や学校に届くまでを学んだり、下水処理の仕組みを分かりやすく体験しながら学んだりできる展示がありました。
ボールを投げ込み、水の流れを学びます
体験しながら、またゲームを楽しむように水、そして水道の仕組みを学ぶことができるのがこの施設の魅力です。
スタンプラリーやクイズもありますが、特にクイズは大人でも答えがいのある内容で、子どもだけではなく大人も一緒になって学べる印象です。
床には熊本らしいすごろくも…。ぜひ熊本らしさを探し出してみてください
足元にあるすごろくを楽しんで、さらに奥に進むと「水の実験室」という、何やら怪しい雰囲気の一室があります。
何をしているのか気になるので入ってみます。
水の実験?どんな実験なのか気になります
中に入ると、子どもがインストラクターの方に何やら質問をしています。それに対してインストラクターも、実験を手伝いながら、一緒に答えを探しています。
専門的な知識を、実験を通して分かりやすく学べます
テーブルの上には、いろいろと理科で学んだ知識を体験できる実験道具?が置かれており、実際に触れて実験することができます。
子どもたちも不思議そうな顔をしながら、実験を楽しみ考えているようです。
夏休みの宿題のヒントになるかもしれません
実験室からは、中庭にある水遊び場を臨むことができます。施設の中でも外でも水に触れ、水の知識がいっぱいです。
実験室の外では水と遊ぶ子どもたちが!遊んで学べる環境です
今回は水の国 熊本を体験できる公園と施設をご紹介しました。
公園と科学館にいるだけで、1日たっぷり遊びそして学ぶことができます。
ぜひご家族で、自然と触れ合い、その恵みを理解し、楽しんでみてください。
また今回訪問した、水の科学館だけではなく、熊本市内には多くの水源地があり、その一部は事前申請をすることで見学をすることができるのだそうです。
興味のある方は公益財団法人 熊本市水道サービス公社のサイトからお申し込みください。
※この記事は2015/08/21時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!