
観光にもバーベキューにも!横須賀の無人島「猿島」の楽しみ方を徹底紹介
横須賀(神奈川県)
2023/10/05 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
横須賀市の北東部、東京湾に面した場所にある「いちご よこすかポートマーケット」(通称:よこすかポートマーケット)は、観光客をはじめ地元の方にも人気のスポットです。
今回は、そんなよこすかポートマーケットに潜入!「どんな施設なのか?」「どんなお店があるのか?」など、詳しくご紹介したいと思います。
※更新日時点の情報です。商品・メニューのラインナップや価格は変更になる場合があります
まずは、よこすかポートマーケットへの行き方をご紹介します。
高速道路を利用する場合、横浜横須賀道路・横須賀ICから20分ほどで到着します。周辺道路は比較的広めで走りやすいのですが、休日は混雑するので注意しましょう!
■駐車場情報
建物と道路を挟んだところに、タイムズよこすかポートマーケット(有料)があります。広々とした平面駐車場で、駐車が苦手な方でもとめやすいつくりになっています。
なお、右折入庫禁止なので、救急医療センター交差点を曲がるのがおすすめです。
181台とめられます
いちご よこすかポートマーケットで1円以上の利用をすると、駐車料金が1時間無料になります。お店をご利用の際には、忘れずに駐車券を提示してくださいね!
\駐車料金などはこちら!/
タイムズクラブ会員なら、利用金額に応じてタイムズポイントがたまるので会員証をお忘れなく!
最寄り駅は京急線・横須賀中央駅で、歩いて11分ほどで到着します。汐入駅やJR横須賀駅から、有料の循環バスで行くこともできます。(乗車時間10分ほど)
「いちご よこすかポートマーケット」は、“フードエクスペリエンス(食の体験)”をコンセプトにつくられた、いちご株式会社が運営する施設。横須賀・三浦半島の食文化を、食事やショッピングなどで楽しむことができます。
建物は巨大な冷凍倉庫をリノベーションしてつくられたそう
広々とした1フロアの館内には、地元で人気のあるグルメやお土産などのお店がずらりと集結!
各所に設置されたテーブルやイスを利用して、お店で購入したものを食べられるのが特長です。
全体が大きなフードコートのようになっています
天気が良い日には、屋外のテラス席がおすすめ!広々としたウッドデッキは開放感があり、東京湾や近くにある「三笠公園」の戦艦も見ることができますよ。
食事がよりいっそう美味しく感じられること間違いなし!
はじめに、ランチやディナーにおすすめのレストラン系のお店をご紹介します。
「HONEY BEE」は、横須賀3大グルメのひとつでもある“ヨコスカネイビーバーガー”が味わえるお店です。
ちなみにネイビーバーガーとは、アメリカ海軍(ネイビー)内で食べられていた伝統メニューで、ヨコスカネイビーバーガーは横須賀市がそのレシピをアレンジして誕生しました。
ギャレーをイメージした、オープンキッチンスタイル
ハンバーガーはどれも注文が入ってからバンズとパテを焼き始めるので、できたてアツアツの状態でいただくことができます。
レギュラーネイビーバーガーコンボ(2,360円)
見てください、この厚みを!片手で収まらないほどのボリュームです。
レギュラーネイビーバーガーのパテの味付けは、シンプルに塩・胡椒のみ。牛肉本来のジューシーな旨味が楽しめます。お好みでケチャップやマスタードを追加しても美味しいですよ!
バーガー袋の用意もありますが、手掴みで食べるのがネイビー流です
ハンバーガーの他にも、海軍カレー・タコス・シナモンロールなど幅広いメニューがあるので、お友だちとシェアして食べるのもおすすめです。
ちなみに海軍カレーが食べられるのは、よこすかポートマーケットではこちらのお店だけ!
【HONEY BEE】
・営業時間:10:00~20:00(L.O.19:45)
※L.O.過ぎても提供可能
・テイクアウト可
女性人気が高いのは、「Tokyo Bay Fisherman’s Noodle」。こちらのお店では、貝をふんだんに使用したラーメンを楽しむことができます。
現役漁師のオーナーが、“繁殖しすぎてしまったホンビノス貝を使ってなにかできないか”と、貝のラーメンを考案したんだそうです。
店内に専用のカウンター席・テーブル席があります
お店の看板メニュー「潮らぁ麺」は、貝から取った出汁のみを使用した“貝出汁100%ラーメン”です。
潮らぁ麺(1,200円)
スープは、貝の風味がとにかく濃厚!やや固めに仕上げられた中太ちぢれ麺と、よく絡んで美味しいです。
塩味のラーメンはどこか物足りないイメージがありましたが、こちらのラーメンは貝の深い味わいとコクが感じられ大満足でした。
スープを飲み干すと丼の底に現れるメッセージにもご注目!
ホタテの貝柱を使った「潮風丼」や貝の出汁で炊きあげた「貝出汁ライス」など、サイドメニューも個性豊か!ぜひ、ラーメンと合わせて楽しんでみてくださいね。
肉好きの方には、自家製チャーシューの丼もおすすめ!
【Tokyo Bay Fisherman’s Noodle】
・営業時間:10:00~20:00(L.O.19:30)
・テイクアウト不可
※「MATERIA」は、2024年1月に閉店しました
「MATERIA」は、シェフこだわりの本格地中海料理が味わえるお店です。
広々とした専用の座席があります
ブイヤベースやピザなど、地元で水揚げされた新鮮な魚介類をたっぷり使った料理が楽しめます。
ちなみにパスタには、すべて横須賀・走水(はしりみず)産の海苔が添えられていて、磯の香りが口いっぱいに広がり美味しいですよ。
ピザはテイクアウトも可能です
デザートで人気があるのは、卵黄をそのまま乗せた「生プリン」。たびたびメディアでも取り上げられる話題のプリンですが、実は姉妹店のエリゼ光総料理長・六川シェフが考案したものなんです!
テイクアウトも可能なので、お土産にもおすすめです。
(イートイン)700円、(テイクアウト)2食入り1,500円、ヒヨコの容器は別売り848円
なお生プリンについては、体験レポートで詳しくご紹介しているので、チェックしてみてくださいね!
三浦半島産の食材を使った海鮮メニューを味わえるのが、「船主(ふなおさ)」です。
大漁旗に漁師網…魚港を彷彿させる空間にワクワクします!
船主には約10種類の海鮮丼をはじめ、定食や一品料理などさまざまなメニューがずらり!
ご飯みそ汁セットもあるので、一品料理と組み合わせてオリジナル定食をつくるのもおすすめです。
お子さま用の海鮮丼もあります!
船主の特長は、すべての丼に“鯛のお出汁”がセットになっていること。まずは海鮮丼として、さいごはお出汁をかけて鯛出汁茶漬けとして食べることができるんです!
ボリュームのある丼も、飽きることなくいただけます
お店の一角にはおかわり自由の“みそ汁バー”もあり、嬉しいサービスが盛り沢山。一度で二度美味しい船主の海鮮丼をご賞味ください!
【船主】
・営業時間:10:00~20:00(L.O.19:30)
・テイクアウト可
三浦半島と言えば、まぐろ!三崎まぐろを堪能したいなら、「あがっとこ」がおすすめです。
見るからに美味しそうな丼に思わずヨダレが(笑)
さまざまな魚介と盛り合わせた豪華な海鮮丼はもちろん、ホホ肉の焼肉丼やポキ丼といった幅広いスタイルでまぐろを味わうことができます。
その他、かきあげや鶏の唐揚げなど刺身以外の丼も多数!
その日の仕入れ状況によってネタが変わる丼もあるので、時期を変えて訪れるのもおすすめです。
【あがっとこ】
・営業時間:10:00~20:00(L.O.19:30)
・テイクアウト可
続いては、食べ歩きにもおすすめの軽食&ドリンクのお店をご紹介したいと思います!
ヘルシーで美味しいグルメをお探しの方におすすめなのが、「FARO(ファーロ)」。厚切りサンドイッチと本格カフェラテが人気のお店です。
おしゃれな雰囲気のお店です
三浦産の彩り豊かな野菜をふんだんに使用したサンドイッチは、まさに“萌え断”!インパクトがあるだけでなく、野菜をたっぷり摂れるのでとってもヘルシーです。
日本では珍しい3連のエスプレッソマシーンで淹れるこだわりのコーヒーと合わせて、ぜひどうぞ!
看板メニューは、銚子のサバと地元野菜を使用した「サバオリーブ」(写真左)
なお、FAROは建物の外からも注文できるので、ペット連れの方はこちらの利用が便利です。
窓が閉まっている場合は、ノックするとスタッフさんが来てくれますよ
【FARO】
・営業時間:10:00~20:00(L.O.19:15)
・テイクアウト可
「BUTCHER’S TABLE 横須賀松坂屋」は、老舗肉屋「横須賀松坂屋」が運営するデリカデッセンです。パリッとジューシーなソーセージや揚げたてのお惣菜を、その場で味わうことができます!
ソーセージの種類は、約10種類。シンプルなプレーンに、あらびきガーリックハーブ・クワトロチーズの他、葉山の夏みかんや海軍カレーといった三浦半島ならではの味もあります。
お土産にぴったりな、ソーセージやベーコンなども販売
中でも人気があるのは、こちらの「スカメンチ」。一口かじると、サクッとした衣の中から肉汁がジュワ~!
和牛をたっぷり使用しているので、しっかりとした肉の食感が楽しめるジューシーで美味しいメンチカツに仕上がっています。
スカメンチ (300円)
BUTCHER’S TABLE 横須賀松坂屋には、その他にもステーキやコンビーフ丼などのメインディッシュも充実。ちょっと小腹が空いたときから、お腹いっぱい食べたいときまで、おすすめのお店です!
【BUTCHER’S TABLE 横須賀松坂屋】
・営業時間:10:00~18:00
・テイクアウト可
“イタリアンファストフード”という新感覚のイタリアンを楽しめるのが、「BUOSCANO.(ボスカーノ)」。
“ファストフード”というと、ジャンクなものを想像してしまいますが、こちらのお店で提供されるのは葉山牛などを使った本格イタリアンです!
専用のソファ席もあり、カフェのような雰囲気です
フードメニューは、ラザニア・スープ・フライドポテト・ティラミスと至ってシンプル。単品で注文することも、お得なセットで注文することもできますよ。
ラザニア+スープ+フライドポテトセット(1,480円)
時間がないときにも、本格イタリアンがサッと手軽に食べられるのは嬉しいですよね!
他にも、かき氷など季節限定メニューもありますので、訪れてみてはいかがでしょうか?
【BUOSCANO.】
・営業時間:10:00~20:00(L.O.19:30)
・テイクアウト可
外国の方に人気があるのは、こちらの「横須賀ビール TAPROOM」。横須賀ドブ板通りに醸造所を構えるクラフトビール「横須賀ビール」の直営店です。
スタンディングバーのような雰囲気です
こちらのお店では、最大15種類のクラフトビールを提供。店名にもなっているビールタップがずらりと並ぶ様子は圧巻なので、ぜひ一度ご覧ください!
通常メニューの他に、“ゲストビール”と呼ばれる日替わりビールも
ドライバーさんには、「ヨコスカブルー」がおすすめ!横須賀・走水の湧水を使用してつくられた、瓶タイプのサイダーです。
すっきりとした甘さとキレのある喉越しが、運転で疲れた身体をシャキッと目覚めさせてくれますよ!
ヨコスカブルー(330円)
なお横須賀ビール TAPROOMではフード販売はないので、近隣のお店で購入して楽しむのが良いと思います。まさに、よこすかポートマーケットならではの楽しみ方ですよね!
※ドライバーの飲酒は法律で禁じられています
【横須賀ビール TAPROOM】
・営業時間:10:00~20:00(L.O.19:30)
※L.O.過ぎても提供可能
・テイクアウト可
続いては、ティータイムやちょっとした休憩におすすめのスイーツやベーカリーのお店をご紹介します!
よこすかポートマーケットの数あるお店の中でもとくに人気を集めているのが、老舗プリン専門店「MARLOWE(マーロウ)」。
添加物を使用せず、卵の力だけで焼き固められた昔ながらの手づくり焼きプリンが味わえます!
黄色が目を引くお店です
店頭のショーケースには、プリンがずらり!通年メニューと季節限定メニューをあわせて、常時20種類ものプリンが並んでいます。
ビーカーに入っているのが特長。ロゴマークはアメリカの探偵小説のフィリップ・マーロウをモチーフにしているそう
こちらのお店限定「三浦かぼちゃプリン」は、地元産三浦かぼちゃを使い、ノンシュガーでかぼちゃ本来の甘さと風味を活かしてつくられています。
カラメルも甘さ控えめのほろ苦仕立て。これまでのプリンのイメージを覆す“ちょっと大人のプリン”が楽しめますよ!
※店舗限定プリンの内容は変更になる場合があります
三浦かぼちゃプリン(918円 ※容器返却で100円キャッシュバック)
MARLOWEではプリン以外にも、お菓子やオリジナルグッズも販売。よこすかポートマーケットから見える夕景をイメージした限定パッケージのお菓子は、お土産にもおすすめです!
配るのに便利な個包装のビスコッティです
ビーカーからスプーンですくって食べるのも良いのですが、お皿に取り出すとカラメルが全体にかかって、さらに美味しく食べられます。公式ホームページで公開されている取り出し方を参考にして、チャレンジしてみてくださいね!
【MARLOWE】
・営業時間:10:00~18:00
・テイクアウト可
よこすかポートマーケットでも一二を争う人気店なのが、「YOKOSUKA GELATO FACTORY」。横須賀・関口牧場の牛乳でつくる自家製ジェラートが味わえます。
セルフレジスタイルのお店です
ジェラートは日替わりで最大12種類。定番人気のミルク・チョコの他、チョコミント・かぼちゃといった期間限定フレーバーもあり、好きなものを2種類まで選ぶことができます。
食材の色を活かしたジェラートは、カラフルでキレイ!
クリームチーズのコクにチェリーの食感がアクセントになった「チェリーチーズケーキ」や、濃厚なチョコレートが特長の「ドブ板チョコレート」など、横須賀にちなんだフレーバーも必見。
ジェラート2フレーバー(580円)
ジェラートと並んで人気があるのは、雲のようなフォルムが印象的な“もこもこ系ソフトクリーム”。
濃厚な味わいのジェラートに対して、ソフトクリームはさっぱりとした牛乳のフレッシュなミルク感が魅力。カップの底にはシリアルが入っていて、食べ応えもありますよ!
関口牧場ジャージー牛乳ソフト(500円)
YOKOSUKA GELATO FACTORYにはこの他に、ジェラートと牛乳で作るフルラート(シェイク)も。片手で手軽にジェラートが味わえるので、運転のおともに楽しんでみてはいかがでしょうか?
【YOKOSUKA GELATO FACTORY】
営業時間:10:00~18:00
よこすかポートマーケット唯一のベーカリー「溶岩窯パン工房ブロートバウム」は、富士山の溶岩でできた専用窯で焼き上げるパンやピッツァが人気のお店です。
店内にはハード系から惣菜パン、菓子パンまで、バリエーション豊かなパンが並んでいます。
美味しそうなパンの数々に、思わず足を止めてしまいます
数あるパンの中でも人気が高いのは、こちらの「よこすか海軍カレーパン」!湯種を配合したもっちりとしたドーナツ生地に、横須賀3大グルメのひとつ“海軍カレー”を包んだカレーパンです。
肉や野菜などの具材に、福神漬けも入っていて食感も楽しめます。辛さは抑えめなので、辛いものが苦手な方やお子さまにもおすすめですよ!
よこすか海軍カレーパン(248円)
厨房スペースにあるピザ窯にも、ご注目!こちらの窯で焼き上げるピッツァは、香ばしくモチモチとして最高なんです!
ベーカリーに、専用の窯があるのは珍しいですよね
ピッツァは4種類ありますが、どれも注文が入ってから焼くこだわりよう。450円~という手頃な価格も魅力です。ぜひ、焼きたてをお楽しみください!
【溶岩窯パン工房ブロートバウム】
・営業時間:10:00~18:00
・定休日:火曜
・テイクアウト可
さいごは、生鮮食品からお土産までお買い物が楽しめるお店をご紹介します!
よこすかポートマーケットの中で、もっとも広い面積を誇るのが「長井水産」。地元の生鮮食品を豊富に取り扱うお店です。
売り場は3カ所に分かれています
まぐろだけを見ても、この通り!刺身からサク売りや切り落とし、漬けまでいろいろな形で販売されています。中には、心臓や卵といった希少部位もあるので、チェックしてみてくださいね!
冷凍品が多く、持ち帰りや長期保存にも便利
「水産」という名前ですが、販売するのは魚介だけではありません。新鮮な地場野菜や…
朝獲れ野菜がお値打ち価格で販売されています!
肉や加工品などの取り扱いもあります!幅広い種類の食材が一度に集められるので、猿島でバーベキューをするときに立ち寄るのもおすすめですよ。
ホルモンやのど軟骨など、食肉卸屋直販ならではの部位も
他にも、横須賀の銘菓や地元農園オリジナルのピクルス・乾燥野菜などがあり、お土産にもぴったりです。
地元ブリーダーによる改良めだかの販売も!(写真右下)
観光で訪れる方はもちろん、地元の方にも人気のお店。とくに野菜は午前中になくなってしまうこともあるので、早めの来店がおすすめです!
【長井水産】
営業時間:10:00~18:00
その名の通り、横須賀・三浦半島のお土産品が集まる「ヨコスカスーベニアショップ」。よこすかポートマーケット周辺にあるお土産店の中では、最大級規模の品揃えを誇ります。
ベビーカーや車椅子でも通りやすい広さの通路が確保されています
中でもレトルトカレーの種類が豊富で、その数なんと40以上!そのうち、よこすか海軍カレーは17種類もあります!一口に“よこすか海軍カレー”と言っても、それぞれ味が異なるので、お好みのものを探してみてくださいね。
迷ったときは、詰め合わせがおすすめ!
お土産の定番である箱菓子はもちろん、潜水艦のぬいぐるみ・海軍カレー公式キャラクター「スカレーちゃん」グッズなど、食品以外の商品も揃っています。お土産探しの際には、ぜひ訪れていただきたいお店です!
個性的で魅力的な商品がたくさん!
【ヨコスカスーベニアショップ】
営業時間:10:00~18:00
ここでは、よこすかポートマーケットのお店以外の見どころをご紹介します!
よこすかポートマーケットでは、無料で参加できるイベントが定期的に開催されています。入口前にある屋外スペースでは、過去にクルマの展示会がおこなわれたことも。
頭上のタープが広げられると、活気あふれる港町のような雰囲気に!
普段は座席として活用されている屋内スペースでも、イベントを開催しています。
イチオシは、こちらのステージでおこなわれる月2回の音楽イベント。地元ゆかりのアーティストによる生演奏を無料で楽しむことができるんです!
プロの生演奏を聴きながら食事を楽しめます
イベントの開催や内容は、時期によって変更になります。最新のイベント情報は、公式ホームページにお知らせがあるので、チェックしてみてくださいね。
ちょっと珍しいのが、建物の一角にあるこちらの「キッチンスタジオ」。使いやすいシステムキッチンに、広くておしゃれなリビングスペースを完備したつくりになっています。
まるでレストランのような素敵な空間です
料理教室などのイベントで利用されることが多いので、利用の際は事前に施設までお問い合わせくださいね!
ご家族連れには、こちらのフォトスポットがおすすめ。漁師さんやタコになりきって写真を撮れば、良い思い出になること間違いなしですよ!
屋内ステージ付近にあります
ここでは、よこすかポートマーケットへ行く前に知っておくと便利な情報をお伝えします!
施設自体の営業時間は、10~20時となっています。ただし、それぞれのお店により営業時間やラストオーダーの時間が異なりますので、ご注意ください。
基本的に休館日はありませんが、臨時休館となる場合があります。
休館になる場合は、公式ホームページにお知らせがあるので、お出かけ前に必ずご確認ください。
テラス席のみ、ペット同伴が可能です。(リードフックなどはありません)
海風を感じながらのお散歩は、気持ち良さそうです!
女性用トイレに「赤ちゃんルーム(授乳室)」があり、男性用トイレにもおむつ替えスペースがあります。
横須賀基地の開放・花火大会など、近隣でイベントが開催される日や、お盆・GWが混雑しやすくなっています。繁忙期は、駐車場の入場待ちが発生することもあります。(臨時駐車場の開放あり)
平日はお昼頃、土日はお昼~夕方頃がピークとなるため、混雑を避けたい場合はその時間帯以外での来館がおすすめです。
以上、よこすかポートマーケットのお店や見どころなどをご紹介しました!
三浦半島・横須賀のご当地グルメを味わえたり、地場食材に出会えたり…とさまざまな体験ができるスポットです。
今回は昼の様子をお伝えしましたが、夜はまた違った“大人な雰囲気”になるのでデートにもおすすめ。ぜひ昼と夜、時間を変えて何度も訪れてみてくださいね!
20時まで営業しています
※この記事は2023/10/05時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!