
観光にもバーベキューにも!横須賀の無人島「猿島」の楽しみ方を徹底紹介
横須賀(神奈川県)
公開日:2022/07/28 更新日:2023/07/27
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
横須賀にある「うみかぜ公園」をご存知ですか?
東京湾に浮かぶ猿島を望む絶好のロケーションにあり、開放的な雰囲気でさまざまなアクティビティが無料で楽しめると評判のスポットです!
今回は、そんなうみかぜ公園の人気の秘密をご紹介と思います!
うみかぜ公園は、横須賀新港の南にある公園で、その敷地面積は5.2ha。なんと、東京ドームがまるまる1個入るほどの広さがあります!
海に面した広々とした公園です!
園内には古代ローマをイメージした円形花壇があり、四季折々の花が楽しめるほか…
まるで外国に来た気分!
大正時代に東京湾を防衛するために建てられた大型兵舎が展示されていたりと、歴史を学ぶこともできます。
貴重な歴史的遺産が間近に…!
そのほかにも、遊具やバーベキュー、釣りなどいろいろな見どころがあるんです。それでは、詳しくご紹介していきたいと思います!
うみかぜ公園の中で、とくにお子さま連れに人気なのが、公園入口付近にある「遊具広場」。お子さまを思いきり遊ばせることができる遊具がたくさんあるんです。
中でもひときわ目を引くのは、こちらの大きな複合遊具!
このサイズの遊具はなかなかお目にかかれません!
チューブ型のトンネルや滑り台、グルグル回してマルバツゲームができる仕掛けがあったりとお子さまが大喜びすること間違いなしです!
この日も女の子が夢中になって遊んでいました!
隣には小さなお子さま向けの遊具も。さきほどの遊具のミニ版といった印象ですが、トンネルや滑り台などもあり十分楽しそうです!
対象年齢は2歳以上です
ちょっと珍しいのは、こちらのボルダリング型遊具!
ちょうど良い高さで設計されていて、初めてボルダリングを体験するお子さまにもピッタリの場所になっています。
もちろん大人の方もチャレンジOKです!
ホールド以外にも手や足をかけやすい凹みがあったり、半分の高さまでのぼることができる足場もあります。
頂上へは、スロープを登っていくことも可能!
お子さまの能力に合わせて挑戦してみてはいかがでしょうか?ただし身体を支えるロープ等は無いので、必ず大人の方が付き添うようにしましょう!
遊具広場と並んでお子さまに人気なのが、開放感あるゲレンデから滑走する「芝すべり」!
大人気のアクティビティです!
コースは難易度で3つに分かれています。初めての方は、距離が短い「ひよこコース」からどうぞ!
それぞれのコースに目印の看板が立っています
こちらの芝すべりは無料で利用できるほか、専用ソリの貸出も無料でおこなっています。(台数限定・小学生以下専用)
平日は管理事務所前、土日祝日は芝すべり場横で借りることができます。ソリはすべて貸出中の場合もあるので、心配な方は自宅から持参するのがおすすめ。なお、段ボールでの滑走は禁止となっています。
スピードの出し過ぎに注意して、楽しくすべりましょう!
【芝すべり専用ソリレンタル】
・貸出時間:9:00〜17:00
・貸出場所:[平日] 管理事務所前 [土日祝日] 芝すべり場横
・料金:無料
※17時までの返却が必須
※雨や強風の場合は貸出中止
芝生広場の横にある「水の丘噴水」では、夏場になると噴水が稼働し、じゃぶじゃぶ池で水遊びを楽しむことができます。
もちろん、こちらも利用料はかかりません!
期間中は多くの人で賑わいます!
じゃぶじゃぶ池は、足が浸かるくらいの深さで、泳げないお子さまでも安心!ただしおむつのまま入ることはできないので、水遊び用のおむつを着用しましょう。
この日も小さな女の子と男の子が遊んでいました!
こちらの水の丘噴水は、月曜と火曜は休止していたりと、曜日によって稼働状況が異なります。必ずお出かけ前にチェックしておきましょう!
【水の丘噴水】
・稼働期間:7月1日~9月30日
※月〜火曜は休止
※水〜金曜はじゃぶじゃぶ池のみ稼働
※土日祝日はじゃぶじゃぶ池と噴水が稼働
※お盆休み期間中は毎日稼働予定。最新の情報は公式ホームページをご確認ください
・稼働時間:10:00〜16:30
・利用料金:無料
・更衣室、シャワー無し
うみかぜ公園の真ん中あたりに位置する「芝生広場」では、目の前に広がる海を眺めながらバーベキューやデイキャンプを楽しむことができます。
なんと贅沢なロケーション!
驚きなのが…利用料無料なだけでなく、なんと予約や申し込みなどの手続きも不要!好きなときに来て、自由にテントや機材を広げられるなんてうれしいですね〜!
ご家族でピクニックを楽しんでいました!気持ち良さそう!
さらにフリーサイトで区画が無いため、混雑していなければ大型のテントやタープを張ることも。ただしバーベキューやテントが張れるエリアは決まっているので、気を付けましょう!
このマップの赤斜線がかったエリアです
洗い場は芝生広場に2カ所。使い終わった食器などはこちらで洗うことができますよ!
水が自由に使えるのはありがたい!
道具を持っていないという方は、園内のレンタルショップで借りることもできます!(有料・予約制)
芝生広場の南側にあります
たとえば4名分のテーブル・イスにお箸・皿・炭などがついた、こちらのセットは4時間6,600円!これだけの道具を持ってくるのは大変なので、レンタルできるとうれしいですよね。
荷物を減らしたいという方にもおすすめ!(タープは別料金)
なお、食材の予約販売もおこなっています。うみかぜ公園から徒歩1〜2分のところにショッピングモールがあり、そちらで購入して持ち込む方も多いそうです。
ゴミは各自で持ち帰りましょう!ゴミは有料での引き取りも可能。ご希望の方は、レンタルショップで事前にゴミ袋(1枚550円/処理費込)を購入してくださいね。
※先ほどのBBQ機器 手ぶらセットには、ゴミ袋3袋(処理費込)が含まれています
・宿泊はできる?
できません。デイキャンプを楽しみましょう!
・焚き火はできる?
直火での焚き火は禁止ですが、グリルやコンロ等を使用すればOKです。
・レストランや売店はある?
ありません。飲み物の自動販売機はあります。
・トイレはある?
あります。おむつ替えシートもあるので、小さなお子さま連れでも安心です!
【芝生広場】
・利用可能期間:年中無休
・利用時間:日の出から日没ごろまで
・利用料金:無料
うみかぜ公園内の海側にある「親水護岸」では、平日のみ釣りをすることができます。柵や足場もしっかりしていて無料で24時間釣りが楽しめるとあり、釣り好きの間では人気のスポットになっています。
この日も釣りを楽しむ人の姿が!
この辺りの水深は足元で5m前後、投げ釣りの場合は15〜20mと深く、潮回りも良いのでいろいろな魚が釣れるんだそう。
この日釣りをされている方にお話を聞いたところ、「今日はメジナ(グレ)が釣れた」とのことでした!
30cmはある、立派なメジナです!
残念ながら海水浴はNGですが、親水護岸では磯遊びができるので、お子さまにもおすすめ!
ブロックの内側がちょうど良い潮溜りになっています
階段状のしっかりした足場になっているので、「いきなり深いところにドボン!」なんてこともなく、安心して遊ばせられますよ。
裸足では怪我をすることもあるので、マリンシューズなどを履くのがおすすめ!
こちらの潮溜りでは、小さい魚・カニ・ヤドカリなど、さまざまな海の生き物に出会えます。
捕まえた生き物は、そっと海に帰してあげましょう!
なお、うみかぜ公園内での釣具の販売やレンタルはありません。釣具を持っていない方は、徒歩10分圏内に釣具を扱うお店がいくつかあるので、そちらを利用しましょう!
・夜釣りはできる?
うみかぜ公園は24時間開放しているので、可能です。ただし街灯はないので、ライトを持参し、周囲に十分注意しましょう!
・どんな魚が釣れる?
アジ・タチウオ・メバル・イワシ・サバ・イナダなどが釣れます。
・トイレはある?
親水護岸にはありませんが、芝生広場と駐車場にあります。
【釣り】
・利用時間:24時間
・利用可能日:平日のみ
・利用料:無料
・釣具レンタル、販売なし
うみかぜ公園には、マウンテンバイク・スケートボード・バスケットボール・テニスの専用エリアがあり、本格的にスポーツを楽しむことができます。
こちらはスケートボードエリア。なんと全日本スケートボード協会の協力のもと整備されたスケートパークなんだそうです!
広さもあり、のびのび楽しめます
レール・ランプ・ボウルなど、さまざまなセクションがあり、初心者から上級者まで楽しめるフィールドになっています。
※2022年10月には、アーバンスポーツ施設「うみかぜ公園 BMXパーク」もオープンしています
きれいなコンクリート造りです!
隣には3×3のバスケットコートが2面あります。
開放感のあるコートです
ゴールだけ設置している公園は良くありますが、このようにアスファルトで整備されラインも引いてあるのは珍しいですよね!
練習にも本格的なゲームにもおすすめ!
こちらは、マウンテンバイクコース!東京オリンピックでも話題になった「BMX」の練習ができるエリアです。
ダートコースになっています
上級者はもちろん、初心者向けのコースも併設!なんと、小さいお子さまがプレイすることもあるんだそうです。
自分の実力にあわせてコースを選べるのは嬉しい!
マウンテンバイクコースの隣には、壁打ち用のテニスコートが2面。アスファルトで整備されていて、ストロークなどの練習にもってこいの場所になっています!
お子さまと一緒に楽しむのもおすすめ!
これだけ充実したスポーツエリアですが、利用料は無料。予約や申し込みも不要で、空いていれば自由に利用可能です!
※うみかぜ公園 BMXパークは申し込みが必要
ただし休日(とくに11〜16時の間)はスケートボードエリアを中心に、かなり混雑するそうなので、混雑を避けたい方は平日の利用がおすすめです。
【スポーツ専用エリア】
・利用時間:7:00〜22:00
※うみかぜ公園 BMXパークは利用時間が異なりますので、公式ホームページをご確認ください
・休業日:なし
※コース整備している場合あり(利用は可能)
・利用料:無料
うみかぜ公園内にはトイレが3カ所あります。
駐車場・遊具広場・芝生広場にあります
遊具広場のトイレ・芝生広場のトイレには、おむつ交換台も。小さなお子さま連れの方は、あらかじめ場所を確認しておくのがおすすめです!
使用後のおむつは持ち帰りましょう
なお、授乳室やミルク用のお湯の提供はありませんので、ご注意ください。
うみかぜ公園は学生さんや家族連れの方の利用が多いため、土日祝日や夏休みはかなり混雑するそう!
落ち着いて楽しみたい方は、比較的落ち着いている平日の利用がおすすめです。
高速道路を利用する場合、最寄りは横須賀IC。そこから10分ほどで到着するので、遠方から来る方もアクセス抜群です!
うみかぜ公園の最寄り駅は京急本線・県立大学駅。そこから公園までは歩いて15分程度です。
またJR横須賀駅から路線バス(京浜急行)が出ています。おすすめのバス停は「日の出町三丁目」もしくは「リヴィン前」で、それぞれ歩いて2〜3分で到着します。
うみかぜ公園には、専用駐車場が2カ所あり、合計182台のクルマをとめることができます。(有料)
うれしいことに、土日祝日にも最大料金が設定されています。バーベキューなどで長時間の滞在を予定されている方は、要チェックです!
広くとめやすい駐車場です
土日祝日の9〜19時は混雑しやすく、満車になることもあるので、お出かけの際は空車情報を確認のうえ、早めの来園がおすすめです。
\空車情報はこちら!/
なお、駐車場はタイムズパーキング。タイムズクラブ会員の方はポイントがたまりますので、会員証をお忘れなく!
【駐車場情報】
・台数:182台
・入出庫可能時間:24時間
・車両制限:全長5m、全幅1.9m、全高2.1m、重量2.5t
・料金:7:00~22:00 60分320円(以降30分160円)
22:00〜7:00 60分100円(以降60分100円)
・最大料金:7:00〜22:00 640円
・タイムズクラブアプリ精算:不可
うみかぜ公園の人気の秘密をご紹介しました!大人も、子どもも、ひとりでも、家族でも…幅広い年代の方が楽しめる場所なのが、おわかりいただけたでしょうか?
これだけ楽しめて無料だなんて、すごいですよね!近くにお住まいの方だけでなく、県外から訪れる方もいるんだとか。みなさんも、ぜひ一度訪れてみてくださいね!
うみかぜ公園
うみかぜ公園からクルマで5分、JR横須賀駅目の前にある「ヴェルニー公園」も人気のスポット!こちらもうみかぜ公園同様、海沿いにつくられた公園です。
海沿いに続くウッドデッキを歩けば、日本にいることを忘れてしまいそうになります!
潮風も気持ち良い!
園内には約1,300株のバラが植えられ、訪れる人の心を癒してくれます!見頃は春(4月下旬〜6月上旬)と秋(9月下旬〜11月中旬)で、その時期には多くの人で賑わいます。
海を背景にバラが見られる貴重なスポットです!
東京湾の方に目を向けると…大きな軍艦が!
実はヴェルニー公園の近くには横須賀港があり、そこを行き来する海上自衛隊の軍艦を間近に見ることができるんです。
大きな船体は圧巻!まるで映画のワンシーンのよう!
園内で目を引く西洋風の建物は、「ティボディエ邸」。横須賀製鉄所副所長だったティボディエ氏の官舎を再現したものです。
西洋風の建物ですが屋根は瓦です!
館内では横須賀製鉄所の歴史などを無料で見学できるほか、有料シアターでは横須賀エリアにまつわるストーリーを3DCG映像で楽しむことができます。(大学生以上200円)
当時の貴重な実物展示も!
【ティボディエ邸】
・開園時間:9:00〜17:00
・休館日:年中無休
・入館料:無料
※シアターは大学生以上200円(高校生以下は無料)
ヴェルニー公園も見どころが詰まったスポットなので、うみかぜ公園とあわせて訪れてみてはいかがでしょうか?
JR・横須賀駅側に4台、京急・汐入駅側に10台とめられる専用駐車場があります。
こちらは横須賀駅側の駐車場
収容台数が多くないため、休日は満車になることも。お出かけ前に、空車情報を確認しておくのがおすすめです!
【駐車場情報】
・台数:計14台
・入出庫可能時間:24時間
・車両制限:全長5m、全幅1.9m、全高2.1m、重量2.5t
・料金:60分420円(以降30分210円)
・タイムズクラブアプリ精算:不可
周辺には、事前予約ができる便利な駐車場も!行ってみたら満車だった…なんてことがないように、ぜひチェックしてくださいね。
ヴェルニー公園
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!