
川崎で絶品焼肉を食べられる厳選7店舗「看板メニューツアー」
川崎(神奈川県)
2015/05/22 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
私が担当する街、横須賀。この街は東京湾と相模湾に面した海に囲まれた街です。そんな横須賀を担当する私が、営業や調査で知り得た横須賀の海を眺める絶景スポットをご紹介致します。
デートで行くも良し、たくさん歩くので日頃の運動不足解消のためにもご活用ください。ちなみに、私はダイエットの為に休みの日によく訪れます(笑)
横須賀の海が見える絶景スポットではずせないのが観音崎です。県立観音崎公園内にある「観音埼灯台」からながめる海は格別です。公園の駐車場にクルマをとめて絶景スポットへ!そこに至る道は若干遠いですが、頑張っていってみましょう!
ガードポールが灯台の形です
歩いていくとだんだん景色が開けてきます。綺麗な海が見えてきました。
目指すは右奥の灯台
さらに進むと到着です!天気も良く空の青と白い灯台のコントラストが鮮やかです。
観音埼の絶景スポット「観音埼灯台」
実はこの灯台日本最初の洋式灯台として明治元年(1868年)に起工された歴史ある灯台です。ただ、2度地震で壊れ、現在建っているのは3代目です。波打ち際には2代目が建っていた跡地を見ることができます。
右の方にある水たまりが2代目の跡地
参観灯台なので、200円を払えば灯台に入れますよ。多くの船が行き来する浦賀水路の眺めはまさに絶景!
灯台から眺める浦賀水路、まさに絶景!
次に浦賀港を一望できる公園をご紹介します。入り口から見える階段が見えますが、240段あります。頂上目指して頑張って下さい!
愛宕山公園の入り口
途中はそこそこ勾配があって良い運動になります。この先にはきっと絶景が待っていると思って登っていきます。
階段はなかなかの勾配です
息を切らして登りきると、浦賀湾が現れます!幕末に来航したペリーもここから見れたんですね。東京湾を行き交う船や、遠くに目を凝らすと千葉県の房総半島も見ることができます。
愛宕山公園からの景色、遠くに見えるのは房総半島
桜が咲く時期に愛宕山を海の方から見ると山肌に綺麗に咲く景色が楽しめます。
浦賀湾から見る愛宕山
愛宕山公園は、明治24年(1891年)に開園した横須賀市内で一番古く、歴史ある公園です。幕末に活躍した勝海舟をはじめ、福沢諭吉、ジョン万次郎など刻まれた記念碑もあります。
最後にお届けするのが「秋谷・立石海岸」です。海岸に突き出た大きな奇岩「立石」をはじめ、美しい海岸の景色が見ることができます。「秋谷の立石」は観音崎と同じく、かながわ景勝50選です。
このスポットは夕方に来るのが断然おすすめ、波の音が岸壁に当たり、自然の力を感じつつ、きれいな夕日は息をのむ美しさ。沈むまで思わず見とれてしまいました。是非足を運んでください
横須賀担当のおすすめ絶景スポットはいかがでしたでしょうか?まだまだお伝えしきれていないスポットもありますのでまたの機会にご紹介します。最後に!今回のスポットに行く際は、スニーカーなどの歩きやすい靴で行くことをお勧めします。
※この記事は2015/05/22時点のものです
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
横須賀中央北エリアのその他のお店をご紹介!