
ナッツに味噌に燻製!こだわりが詰まった鎌倉のおすすめ“専門店”3選
鎌倉(神奈川県)
公開日:2015/12/24 更新日:2024/03/07
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
大船は鎌倉市にあるのですが、少し行くと鎌倉駅があるので、大船に寄らずにそちらに行かれる方も多いのではないでしょうか?でも、同じ鎌倉市内にある大船も、いろいろ見どころがあるんです!
今回は、大船エリアを長い間担当している私が、この街のおすすめスポットをご紹介します!
はじめに、大船のシンボル的存在であり、観光スポットの大船観音を紹介します。
電車が大船に近づくと、突然、山の頂上に現れるのが大船観音寺の大船観音!こちら、行ったことはありますか?ない方の為に私が案内しましょう。
遠くからでも、けっこうインパクトがあります
大船駅西口から徒歩3分ほどの場所に、参道の入り口があります。こちらを通って山頂に向かいます。
坂道です。がんばりましょう!
参道を抜け、階段を上がると観音様が目の前に!胸像ですが、とても大きいです。裏に回ると中にも入れます。中がどうなっているかは行ってからのお楽しみ♪
近くで見ると本当に大きいです!
1929年に、地元有志の発起により“護国観音”として築造が開始された大船観音。戦争などにより中断された築造ですが、1960年に完成しました。
大船に来たらぜひ訪れたいスポットです。
続いて、「間(はざま)タオル」さんを紹介したいと思います。
さまざまな大きさのタオルを販売しています
この会社はただのタオル屋さんではありません!実は、地図タオルや図鑑タオルを初めて作った会社なんです。
タオルで拭きつつ勉強…子どもに良いですね
さらに、ペナントも初めて作ったそうです。私もさかのぼること20数年前?修学旅行のお土産に京都でペナントを買ったなあ。懐かしい!
こちらは非売品のペナント
※2023年5月で大船の社屋兼工場は閉鎖しましたが、押寿しやサンドウィッチは大船駅や鎌倉駅などで購入可能です
次は大船駅西口側にある「大船軒」さんをご紹介します。このお店もすごいんですよ。
レトロな雰囲気が漂う外観
こちらの名物は、大正2年から販売している「伝承鯵の押寿し」(8貫1,450円)。肉厚の小鯵を絶妙な酢加減で仕上げ、鎌倉周辺の文人たちに愛されてきました。
神奈川の名産100選にも選ばれている伝統の味
また明治32年に、日本で初めてサンドウィッチを駅弁にしたのが大船軒さんだそう。当時は銀座や神戸の高級洋食店でしか食べられなかったサンドウィッチ。それを駅弁にした事で一大ブームになって売り切れ続出だったらしいです。
鎌倉ハムとチーズのシンプルな美味しさ
歴史に思いをはせながら、押寿しやサンドウィッチをいただいてみてはいかがでしょうか。
※「でぶそば」は、2022年10月に閉店しました
グルメのおすすめスポットは、私の体型にピッタリな「でぶそば」さん。昔ながらの美味しいラーメンがいただけるお店ですが、これがすごいんです!
シンプルながらも奥深い味…太ってしまいそうです(笑)
大船は松竹映画の撮影所があったことで有名ですよね。こちらには、大船撮影所があった当時に多くの大物スターや映画関係者が立ち寄ったそう。太った方が多く来店していたことから、店名も「でぶそば」になったんですって!
あの大物スターのサインも!行ってみてのお楽しみ♪
私の席にも「○○さんが座っていたよ」と店主が教えてくれました。○○は誰もが知ってるスター!往年の映画ファンの方は、観光も兼ねてぜひ立ち寄ってみてくださいね。
でぶそば
神奈川県横浜市栄区笠間2-6-7
※「MI-CASAミカサ」は、閉店しています(2024年3月現在)
続いても、映画関係者に愛された味を紹介します。
1936年創業の「MI-CASAミカサ」さんは、鎌倉市で初めて作られた洋食屋さん。
和洋折衷の店構えが素敵ですね
創業時より、多くの芸能人の方が来店されているそう。看板メニューのカツメシは、忙しい映画関係者・芸能人の方々に向けて考えられたメニュー。短時間で美味しく、ボリュームのある食事を提供したいという思いが込められています。
一見、ご飯だけに見えますが…
バター醤油が香るライスの中から、サクサクのカツとキャベツが出てきます。一緒にほおばると、口の中で肉汁がご飯と合わさり、まさに絶品!
グルメ通を自負(笑)する私も、大満足の一皿です。
ライスの中からカツが!
「このイスには芸能人が座ったのかな…」なんて思いながら、食後のコーヒーをいただき、お店を後にしました。忙しい営業担当にもぴったりですね!
MI-CASA ミカサ
神奈川県鎌倉市大船 2-21-11
いつ来ても多くの人で賑わっています
大船の見どころを紹介しましたが、いかがでしたか。そのほかにも、美味しいものが安く手に入る「大船仲通商店街」や、鎌倉に続くハイキングコースなど、おすすめのスポットがたくさんあるので、またの機会にご案内します!
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!