
自然があふれる鎌倉の隠れ家的
おすすめカフェ5選!
鎌倉(神奈川県)
2017/06/01 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
人気の観光地、鎌倉。平日でも小町通りや鶴岡八幡宮を中心に、多くの方で賑わっています。
以前、カフェなどをご紹介しましたが、今回おすすめするのは、ひとつのジャンルに特化した“専門店”!観光客だけでなく、地元の方からも熱い支持を受けている3店をご紹介します。
由比ガ浜から鶴岡八幡宮へと続く参道、若宮大路。通り沿いには昔ながらの老舗が数多くあるのですが、ここ数年で新しいお店も増えてきています。
今回ご紹介する「Groovy Nuts」も、そんな若宮大路沿いにある新しいお店のひとつ。こちらは2017年にオープンした、“ナッツ”の専門店です。
駅からは徒歩約10分。おしゃれな外観です
店内には、ナッツがぎっしりと詰まった瓶がズラリ!アメリカやスペイン、インドやブラジルなど各国のナッツが常時約45種類以上並んでいます。
窓側にも…
壁側にも…どこを見てもナッツ、ナッツ、ナッツ!
ナッツを販売しているお店はたくさんありますが、これだけ種類が揃っているところは珍しいのではないでしょうか。アーモンドだけでもロースト・生・殻つきなど数種類ありました。
ナッツは、基本はセルフスタイルの量り売り。大・中・小の袋がありますので、まずは袋を選び、そこに好きなナッツをセルフで詰めていきます。
好きなナッツを好きなだけ詰められます!どのナッツを詰めても100g/580円換算です
私は小の袋を選び、説明書きを見たり、スタッフさんに相談しながら詰めるものを決めていきました。
気になるものがあれば、試食もさせてもらえますよ。
こんなに大きなカシューナッツを試食させていただきました!
ナッツには体でつくれない良い油があり、健康やお肌にも良いそう。1日、手のひらに乗るくらいの量のナッツ(約30g)を食べると丁度良いんだとか。
こちらの“サチャインチナッツ”はオメガ3脂肪酸含有。アマゾンのスーパーフードとして注目されています
なかには、モデルさんが愛用しているという“タイガーナッツ”もありました。
食前に食べると食欲抑止効果が期待できるそう
ナッツは本当に種類が豊富で、アンチエイジング効果があると言われている“ブラジルナッツ”や希少性の高い赤いクルミなどもここで入手できますよ。
結局、私はサチャインチナッツやブラジルナッツなど、6種類を袋に詰めました。
191gで1,209円(内袋代30円)でした。途中で量ることもできますので、確認しながら詰めると良いと思います
ナッツはそのまま食べるほか、砕いてサラダに入れたり、お肉と一緒に炒めても美味しいんだとか。お料理のアレンジにも色々と使えそうです。
量り売りのナッツは塩味か無塩なのですが、店頭のショーケースではアーモンド・カシュー・マカダミア・クルミに味をつけたフレーバーナッツも販売しています。
味は鎌倉バーニャカウダ、ベーコンスモークド、ハニーローステッド、カカオの4種類
ベーコンスモークドはテレビでも話題になったそう。こちらはパッケージ販売ですが、試食もできますので気になった方は味見してみてくださいね。
そしてこちらのお店では、ナッツを使用したスイーツも販売しています。
生地と皮をナッツミルクで作ったシュークリーム、ナッツクリームがかかったアップルパイ
ナッツ専門店ならではのオリジナルスイーツを楽しむことができますよ。
私は、ピスタチオのシュークリームを自分用に購入して帰りました。
ピスタチオのシュークリーム302円
外はザクッとした固めの皮で、中はとろりとしたゆるめのクリーム。クリームにもピスタチオが使われていて、甘さ控えめで美味しかったです!
Groovy Nutsは鶴岡八幡宮のすぐ近くですので、参拝の帰り際などにも立ち寄ってみてくださいね!
鎌倉駅西口から徒歩約10分、“佐助”という高級住宅街の一角に、「味噌屋 鎌倉 Inoue」というお店があります。
源氏山や銭洗弁天へ向かう道沿いに佇んでいます
こちらは“味噌”の専門店で、店内には味噌を使用したオリジナルのお菓子や、味噌ドレッシング・味噌ディップなどが並んでいます。(なかには味噌のハンドクリームも!)
おすすめは手土産にピッタリな金粉入りの“味噌フィナンシェ”
もちろん、“味噌そのもの”も販売しています。
味噌は量り売り。お願いすれば味見もできますよ
季節や時期によって内容は変わるのですが、全国の醸造元から数種類の味噌が集まっています。私が訪れた時には、奄美のそてつ味噌(そてつの実が入った粒味噌)があり、味見をさせてもらいましたが、普通のお味噌とは一線を画す美味しさでした。
そしてこちらのお店はCaféの役割もあり、店内で味噌料理を頂くことができるんです。買って帰るだけでなく、その場で食べられるのはうれしいですよね。
カウンター席のほか、ソファ席や個室もあります
ランチ(10時~17時)の食事メニューは味噌を使用したハンバーグ、鶏の唐揚げ、日替わりなどがあります。
ランチメニューの一部。12日ごとに巡ってくる“巳の日”には限定で味噌カレーも登場!
今回は、お店で一番人気のMISO鶏の唐揚げをオーダーしました。
少しすると、まずはお味噌汁が出てきました。ランチにはすべてお味噌汁・ライスがつき、お替り自由。お味噌汁の味噌は日によって変わります。
この日は“TOKOSIE”という北海道のつぶ味噌のお味噌汁でした
お味噌汁は薄過ぎず濃過ぎず、どこかほっとする味。具はシンプルにネギだけなので、味噌本来の味がじっくりと堪能できますよ。
しばらくして、MISO唐揚げが乗ったプレートが運ばれてきました。
MISO唐揚げ1,200円。お米は体に良い七分づき米
唐揚げは鶏のむね肉に薄く衣をつけて揚げてあるのですが、外側がサクッとしていて、お肉はとても柔らか!
生姜味噌にむね肉を漬けこむことで柔らかくなるそう
お肉は味噌の風味がして、味がしっかりとついているので何もつけずにそのままで美味しいです。
添えられている彩り豊かなサラダは、その日の朝に収穫された“鎌倉野菜”が使用されています。その時々で内容は変わるのですが、この日は色鮮やかなビーツが入っていました。
※入荷状況によっては一部鎌倉野菜以外を使用されることも。その場合はシェフが伝えてくれます
食べるのがもったいないですね…
野菜は鮮度の良い状態で提供するため、オーダーが入ってから切っているとのこと。新鮮野菜にさっぱりとしたシンプルな味噌ドレッシングが絡み、とても美味しいです!
つけ合わせの“たまり味噌醤油”をかけて食べるお豆腐や玉子の味噌和えなどどれも美味しく、味噌料理を存分に満喫しました。
なお、食事メニュー以外に、デザートのメニューも充実しています。なんとスイーツにも、味噌が使われているそう。
奄美大島の味噌とチョコレートのスフレチーズケーキ550円。ほかにもバターケーキなどがあります
また、味噌を使用したソフトクリームも販売しています。
“味噌とソフトクリーム!?”と意外に思うかもしれませんが、塩バニラや塩キャラメルみたいな甘じょっぱい味で、これが結構合うんです!
バニラアイスに味噌ソースがかかっています(味噌は信州味噌と仙台味噌から選べます)
ソフトクリームはテイクアウトができますので、食べ歩きにもおすすめですよ。
ランチは予約なしでも利用可能ですが、お昼時は満席で入れないこともありますので、事前予約がおすすめです。また、夜は完全予約制の1組限定のディナーがあり、金曜日はバル営業もしていますので、チェックしてみてくださいね。
※2020年現在、営業形態が変更になっています。詳しくは公式ホームページなどをご確認ください
美味しいうえに健康や美容にも良い味噌料理が食べられる味噌屋Inoue、明るく気さくなシェフが歓迎してくれますので、ぜひ、訪れてみてくださいね。
※「北鎌倉燻煙工房 今小路店」は、2019年6月に閉店しました。鎌倉市農協連即売所内にある市場店をご利用ください
続いてご紹介するのは、鎌倉駅西口から北鎌倉方面に約10分ほど歩いた場所にある、“燻製”の専門店「北鎌倉燻煙工房」。
ウッド調の味のあるお店です
こちらでは、看板商品であるスモークチーズをはじめ、スモークナッツやスモークソルトなどさまざまな“燻製フード”が販売されています。
色々あります!
お店の2階に工房があり、スモークチーズはひとつひとつ手づくりされているそうです。
店主の島津さん。チーズの試食もすすめてくれました
スモークチーズは、北米の古いウイスキー樽を砕いたチップで燻製しているとのこと。サクラやナラのチップはよくありますが、ウイスキー樽を使用しているのは珍しいですよね!(樽はオーク材が多いそう)
クルミ入り手づくりスモークチーズ880円。ひと晩じっくり燻製されています
チーズの中には、ローストされたクルミが入っています。ありとあらゆる食材を試した結果、北米産のクルミが一番チーズにマッチしたんだとか。とても美味しそうだったので、ひとつ自宅用に購入しました。
チーズのほか、スモークナッツやスモークソルト、燻製オリーブ油などもすべて手づくりで丁寧につくられています。
スモークドナッツ(小480円、大880円)。こちらもウィスキー樽のチップで燻製されています
スモークソルト680円。ゆで玉子や温野菜、お肉などにかけると絶品だそう!
燻製フードは箱入りのギフトセットにもできますので、お中元やお歳暮にもおすすめですよ。
そして北鎌倉燻煙工房には、もうひとつ名物が。それがこちらの、“スモークしょう油ソフトクリーム”です!
スモークしょう油ソフトクリーム390円
ソフトクリームには2晩18時間じっくりとスモークしたお醤油が入っていて、ほんの少し茶色がかっています。
味はクリーミーだけどさっぱり!甘さの中にかすかにお醤油のしょっぱさがあり、ほのかに燻製の味わいが広がる美味しいソフトクリームでした。
ソフトクリームはテイクアウトできますが、店内のカフェスペースで食べて行くことも可能です。
落ち着いた雰囲気のカフェスペース
カウンター席では、北鎌倉へと続く通りをのんびり眺めながら寛ぐこともできますよ。
燻製に関する本も置いてあり、自由に閲覧できます
なお、今回ご紹介した今小路店以外に、鎌倉の由比ガ浜と農協連即売所にもお店がありますが、スモークしょう油ソフトクリームが置いてあるのはここだけです。ぜひ、味わってみてくださいね!
帰宅後、さっそく自宅でスモークチーズを食べてみました。
クルミがゴロっと大きめに入っています
食感はチーズがもっちり、クルミがザクッとしていて歯ごたえがあります。上質な燻煙の香りがしますが、そこまでクセがなく美味しいです!北鎌倉燻煙工房に行かれた際には、ぜひ入手していただきたいです。
ちなみに、北鎌倉燻煙工房 今小路店は金土日祝のみの営業になりますので、平日に行かれる方はご注意くださいね。
今回、ナッツ・味噌・燻製の専門店をご紹介しましたが、いずれの世界も奥が深く、店主のこだわりが感じられました。
鎌倉にはまだまだ専門店がたくさんありますので、またの機会にご紹介したいと思います!
※この記事は2017/06/01時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!