
【ランチ・お土産も】地元民が厳選!鎌倉・小町通りのおすすめ店5選
鎌倉(神奈川県)
公開日:2016/06/09 更新日:2023/12/21
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
鎌倉というと古都のイメージが強いかと思いますが、金沢のほうに続くハイキングコースがあったり、源氏山があったりと自然が豊かな街でもあるんです。
今回は鎌倉エリア担当の私が、鎌倉の自然を満喫できるカフェをご紹介したいと思います!
鎌倉駅から八幡宮方面に向かい、さらに奥に進んだ住宅地に隠れ家のようなカフェ、「cafe kaeru」があります。
クルマの場合、タイムズ荏柄天神社前にとめると近いです。
「cafe kaeru」。入口から緑であふれています
中に入って行くと…
緑がとても豊かです
広い庭があり、緑が生い茂っています。まるで森の中にいるよう!緑のすき間からは木漏れ日が入り、素敵な雰囲気です。
店内からも、庭の緑を眺めることができます。
大きな窓があり、開放的な雰囲気
日常の喧騒を忘れてしまうような空間です。なお、テラス席もあり、テラス席ではペットの同伴も可能。お散歩のあとの休憩に立ち寄ってみては?
ドリンクのおすすめは、こちらの"リンゴンベリーソーダ"です。
"リンゴンベリーソーダ"700円
"リンゴンベリー"シロップをソーダで割った爽やかなドリンクです。ブルーベリーのような感じで、酸味は控えめ。元気が出るさっぱりとしたドリンクです。
小腹が空いている時は、こちらのアップルパイはいかがでしょうか。
"焼きたてアップルパイのバニラアイスのせ"800円
サクサクとした温かいリンゴパイと冷たいバニラアイスの組み合わせが絶妙です。ぜひ、召しあがってみてください!
なお、甘いものだけでなく、カレーや定食などの食事もあり、ランチをする時にもおすすめしたいお店です。
ちなみに、名前が「kaeru」というだけあって、お店のところどころにカエルのオブジェやカエルグッズがありました。お店を訪れたら、探してみてくださいね。
灰皿を持ち上げるカエルくん
※水・木曜日は定休日になります
西鎌倉の方に、著名人の別荘などが建ち並ぶ高級住宅地“鎌倉山”というエリアがあります。
そんな鎌倉山の高台に位置しているのが、カフェ「ル・ミリュウ」です。
見晴台のバス停からすぐ。大通りから階段を下ります
坂を上った高台にあるので、眺めがとても良いんです。大通り沿いにある駐車スペースからは海が見えることも。テラス席からは、鎌倉山の緑が一望できます。
ペットもOKなテラス席
自然の中にあるのでトンビが来る場合もありますが、最高のロケーションのカフェです!
鎌倉の山々が見渡せ、絶景です
店内の席からも緑を眺めることができるので、日に焼けたくない方などはこちらを利用すると良いと思います。
店内席。ガラス張りなので外の景色がよく見えます
こちらに来たらぜひ食べていただきたいのが、有名パティシエがつくる、こだわりのケーキ。
店内のショーケースには様々な種類のケーキが
ミルフィーユやブリュレもおすすめなのですが、個人的にお気に入りなのが、こちらの“モンテリマール”です。
"モンテリマール"594円。見た目も華やか!
※2023年12月現在、一部ケーキの内容が変更になっています
蜂蜜のムースとピスタチオのババロアの上に、ドライフルーツとナッツがのったケーキです。洋酒が効いていて、大人の甘さで美味しいんです。ナッツの食感も良いアクセントになっています。
ケーキはテイクアウトもできるので、お土産にもいかがでしょうか。
鎌倉山エリアにある「ル・ミリュウ」は駅から離れているので、クルマもしくはバスを利用するのがおすすめです。専用の駐車スペースもあるので、ドライブの際などに、ぜひ立ち寄ってみてください。
※「café 風雅」は、2023年12月現在カフェ営業を休業しています
鎌倉駅から北鎌倉方面に向かい、表通りから少し入った場所に「café 風雅」があります。
「café 風雅」。鎌倉駅からは徒歩約8分です
庭にはウメの木やフォレストパンジー、アジサイなどたくさんの草木が植えられており、緑やお花がキレイです。
テラス席はありませんが、店内は庭に面して大きな窓があるので、室内にいながらにして鎌倉の自然を楽しむことができます。
贅沢な景色です
繁華街から少し離れた場所にあり、落ち着いた雰囲気なので、ゆっくりと過ごしたい時におすすめのカフェです。
窓の外を眺めながら、こちらのハーブティーを味わってみてはいかがでしょうか?
ローズヒップ・ハイビスカス・ミントを配合したハーブティー(ポットで提供)
ハーブの香りに癒されますよ。ビタミンCやクエン酸が入っているので、疲れている時や元気を出したい時にもおすすめです。
ほかにも、コーディアル(天然ハーブから抽出したエキスが入ったシロップ)のソーダ割りなど、店主さんの心遣いが感じられる体にやさしいドリンクが揃っているので、チェックしてみてください。
ケーキなどのスイーツメニューもあります。おすすめは季節によってフルーツが変わるこちらのパンナコッタ。
"パンナコッタ 季節のフルーツ添え"。パンナコッタは手作り!
パンナコッタの上に、今の季節はハチミツとレモンでマリネした苺がのっています。パンナコッタは甘さ控えめでふるふるでした!ぜひ、味わってみてください。
※「松原庵 カフェ」は、2023年2月に閉店しました。隣の蕎麦店は引き続き営業しています
「松原庵 カフェ」は、由比ヶ浜駅から徒歩2分ほどの蕎麦処・松原庵の隣にあるカフェです。由比ヶ浜海岸に行く前や、帰り際に立ち寄るのにピッタリの場所にあります。
テラス席と店内席があり、テラス席では自然の空気を感じながら、木々の緑に囲まれてくつろぐことができます。
テラス席は某ドラマの撮影でも使用されたそう
古民家を改装したお店の和モダンな雰囲気と緑が相まって、とても素敵な空間になっています。
店内の窓からも外の景色が見え、ゆったりとしたひと時が過ごせますよ。
店内席。モダンでおしゃれです
こちらのおすすめは、ドリンクとスコーンのセット。全粒粉でつくられたスコーンは、さっくりとして香ばしいです。洋酒が効いたホイップクリームとブルーベリーのコンフィチュールともよく合います!
"ドリンクとスコーンのセット"
コーヒー(松原庵ブレンド)は布のフィルターで行う"ネルドリップ"という方法で、丁寧に淹れています。
深煎りの豆を使用しています
コクがあり、風味豊かなコーヒーです。コーヒー好きの方はぜひ一度、味わっていただきたいです。
「松原庵 カフェ」は大人な落ち着いた雰囲気で、思わず長居してしまいました。隣の松原庵のお蕎麦もおすすめなので、お腹に余裕がある方はぜひ、カフェの前に召し上がってみてください!
松原庵 カフェ
神奈川県鎌倉市由比ガ浜4-10-3
※「ティーサロン鎌倉山倶楽部」、「日本料理 鎌倉山倶楽部」は2020年2月に閉店しました
鎌倉山ロータリーのすぐ近くに、「ティーサロン 鎌倉山倶楽部」があります。
クラシックな佇まいです
こちらのお店の前には大きな桜の木があり、緑の葉がキレイなんです。満開の桜も良いですが、緑もおすすめです!
桜の木から差す陽ざしが良い感じです
お店の外にはテラス席があり、外の風を感じながらお茶を楽しむことができます。晴れている日は、テラス席がおすすめです。
テラス席。涼しげなガラスのテーブル
店内席。室内が良い方はこちら
アイスコーヒーも捨てがたいですが、私のイチオシはサイフォンで淹れるホットコーヒーです。
サイフォンでじっくり抽出しています
"倶楽部ブレンド"。(サイフォンで抽出した量を提供)
豆は女性のお客様が飲みやすいように、オリジナルのブレンドを使用されているそう。テラス席で外を眺めながらゆっくりとコーヒーを飲む…優雅なひとときですね。
何か甘いものも食べたい時は、「ティーサロン 鎌倉山倶楽部」名物の"ぷりん"はいかがでしょうか。
"鎌倉山ぷりん"。とろっとやわらかいです
バニラビーンズやお酒などは入れずに、素材の良さを生かしシンプルに仕上げているそう。「鎌倉山倶楽部」のパティシエがつくったこだわりのぷりんです。
口どけなめらかで、濃厚なのにすっきりとした甘さ。何個でも食べられそうなお味でした!テイクアウトもできるので、お土産にもピッタリです。
※毎週水曜日と第2・4木曜日は定休日です
なお、「日本料理 鎌倉山倶楽部」はティーサロンの場所からさらに上って行った場所にあります。
「日本料理 鎌倉山倶楽部」。緑に囲まれています
さらに鎌倉の緑を満喫したい方は、こちらを利用してみてはいかがでしょうか。
ティーサロン 鎌倉山倶楽部
神奈川県鎌倉市鎌倉山3-16-20
春は桜、夏はあじさい・新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と鎌倉は四季折々の風景が楽しめるエリアです。カフェでまったりとしながら、自然あふれる風景を眺めてみてはいかがでしょうか?
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!