石灯籠と本堂

縁切り寺としての歴史も!北鎌倉・東慶寺を徹底紹介
鎌倉(神奈川県)

公開日:2022/09/15 更新日:2023/09/28

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

気に入った記事はシェアしてください!

縁切り寺、花のお寺として有名な東慶寺

歴史の深い寺院が多く、古都の趣がある北鎌倉エリア。落ち着いた雰囲気の場所で、ゆっくりと散策するのにおすすめのスポットです。

そんな北鎌倉エリアで今回ご紹介するのが、臨済宗円覚寺派のお寺「東慶寺(とうけいじ)」。北条時宗夫人が出家して開山した、北条氏ゆかりのお寺です。

緑豊かな入り口

北条時宗が開基した円覚寺のすぐ近くにあります

明治時代の後期までは縁切り寺駆け込み寺とも呼ばれていて、数多くの女性を救ってきたお寺でもあります。現在は縁切り寺としての役割は終え、花のお寺として整備され、多くの参拝者が訪れています。

今回、実際に東慶寺に行ってきましたので、どのようなお寺なのか、歴史と合わせて見どころなどを詳しくお伝えしたいと思います!

\アプリ支払いでタイムズポイントGET!/

毎回50ptもらえる&抽選で1000pt当たる!

東慶寺の創建や歴史

東慶寺は、弘安8(1285)年に覚山志道尼(北条時宗夫人)が、夫である北条時宗を弔うために開山したお寺です。(開基は子である北条貞時)

5代目には後醍醐天皇の皇女が住持となり、鎌倉御所、松ヶ岡御所と呼ばれ、格式の高い尼寺になりました。江戸時代には豊臣秀頼の娘が入山し、その後、明治35(1902)年まで尼寺の歴史が続いたそうです。

東慶寺の歴史が書かれた看板

東慶寺の歴史は、境内や公式ホームページでも確認できます

その後、東慶寺は廃仏毀釈の影響で存続が危ぶまれましたが、釈宗演禅師が入寺し、荒廃したお寺を復興。明治38年に臨済宗円覚寺派の禅寺になり、現在に至っています。

縁切り寺、駆け込み寺としての歴史

東慶寺では明治後期に至るまでの600年間、駆け込めば夫と離縁ができるという女性のための寺法が引き継がれていました。

江戸時代には徳川家康が縁切り寺法を制定し、幕府公認の駆け込み寺に。東慶寺に駆け込み、足掛け3年で縁が切れることになっていたそうです。

開放感ある門構え

幕府公認の縁切り寺は、東慶寺と群馬にある満徳寺だけだったそう

明治4(1871)年になると寺法が廃止になり、東慶寺の縁切り寺・駆け込み寺としての任務は終わりました。

ただ、縁切り寺として有名なため、現在でも縁切りの祈願に訪れる方はいらっしゃるそうです。縁切りについては、東慶寺のブログもご覧くださいね。

東慶寺の拝観時間など

東慶寺の拝観時間などは、下記の通りです。

■拝観時間
9:00~16:00
※御朱印授与、売店も同様

■拝観料
なし
※2020年より拝観料はありませんが、必ず本堂をお参りし、お賽銭をご志納ください

■お休み
無休

■施設について
トイレあり、飲食物の持ち込み不可、犬などペットは抱きかかえるかキャリーバッグに入れて同伴可、おみくじ・絵馬なし

撮影について

2022年6月より、“目の前のことに対して心で感じてほしい”というお寺の想いから、境内での撮影が禁止になっています。

境内全域撮影禁止と書かれた看板

カメラ・スマホなど機器を問わず撮影禁止ですので、ご注意を

デジタルから離れ、心を落ち着かせて、参拝くださいね。
※今回は特別な許可をいただき、撮影しています

まずはご本堂を参拝しよう

東慶寺は、鎌倉街道沿いにあります。“東慶寺”と書かれた入り口がありますので、そちらから入りましょう。

東慶寺と書かれた石門

石門は明治40(1907)年に造られたもの。重厚感があります

中へと進んで行くと、山門へと続く階段があります。階段の両脇はあじさいが植えられていて、毎年6月中旬頃になると、青や紫のあじさいが鑑賞できますよ。

木々に囲まれた石段

訪れた時も、まだ少しだけあじさいが咲いていました

山門は茅葺き屋根で、風情のある美しい門です。なお、こちらの高台からは、北鎌倉の自然や円覚寺の鐘楼茶屋を見ることも。ぜひ、振り返って景色も見てみてくださいね。

立派な茅葺き屋根の山門

正面が入り口、左側が出口になっています

山門をくぐると、石畳の参道に出ます。境内は緑であふれていて、非日常的な雰囲気。歩くだけで自然に癒されます!

長く続く石畳

参道の脇には梅などが植えられています

石畳を進み、まずは境内の中央付近にあるご本堂(仏殿)へ。特に手水舎はありませんので、そのまま向かいます。

屋根の曲線が印象的な本堂

ご本堂。屋根の飾りには北条の三つ鱗の紋があります

現在のご本堂は、昭和10(1935)年に再建されたものです。ご本堂の中央には、ご本尊である釈迦如来坐像が安置されています。外からでもそのお姿がわかり、厳かな空気を感じます。

本堂に祀られている御本尊

左右には天秀尼像、用堂尼像、覚山尼像が鎮座しています 

お参りの仕方は、合掌一礼です。お賽銭をお賽銭箱に納めたら、気持ちを落ち着かせてお参りしましょう。

厳かな雰囲気の本堂内部

こちらで参拝します

なお、臨済宗円覚寺派である東慶寺では、護摩などのご祈祷は行なわれていません。

ただ、どなたでもご本堂に入ることができ、近くで仏様を拝観することができます。中にもお賽銭箱があり、そこで参拝することもできますので、上がってみてはいかがでしょうか?(靴を脱いで上がります)

二体の御本尊

近くで見ると、より荘厳さが感じられます

聖観音様に会いに行こう

東慶寺では、観音様も参拝できます。境内奥の松岡宝蔵に聖観音立像が安置されていますので、こちらにも足を運んでみましょう。

薄暗い建物の中に祀られた聖観音立像

聖観音立像。清閑な場所にあります

聖観音立像は鎌倉時代に造られた仏像で、元々は鎌倉の太平寺(現在は廃寺)のご本尊だったそうです。

近くから見た聖観音立像

国の重要文化財に指定されています

聖観音様は、苦難除去、病気平癒、開運など幅広いご利益があると言われています。叶えたいことがある方は、お願いごとをしてみてはいかがでしょうか?

水月観音様を拝観しよう【毎月18日】

東慶寺には、釈迦如来像、聖観音像だけでなく、水月観音坐像も安置されています。

水月観音坐像が拝観できるのは、観音様のご縁日である毎月18日のみ。貴重な機会を、お見逃しなく。

窓から覗く三体の仏像

中央が水月観音像。日本では鎌倉周辺でしか見られない、希少な像です

御朱印をいただこう

東慶寺では、参拝の証である御朱印をいただくことができます。

松岡宝蔵の入り口で頒布されていますので、参拝後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

重厚感ある雰囲気の入り口

こちらが松岡宝蔵の入り口です

御朱印は、セルフ方式になっています。入ってすぐの場所に御朱印代をおさめる器がありますので、そちらにお金を入れて、御朱印をいただきましょう。

お盆に並べられた二種類の御朱印

御朱印は1枚500円。2種類の用意があります

ちなみに、東慶寺には御朱印帳の用意はありません。御朱印帳は忘れずに持参するようにしてくださいね。

自然を観察しよう

東慶寺は、季節の花々や山野草があり、様々な種類の苔が自生する、自然豊かなお寺です。

参拝のあとは、境内を歩いて北鎌倉の自然を感じてみてはいかがでしょうか?

東慶寺の花ごよみ

東慶寺は花のお寺と呼ばれていて、一年を通してたくさんの花を見ることができます。ここでは、代表的なものをご紹介します!

■しだれ桜(3月下旬~4月上旬)
山門の前やご本堂の前には、しだれ桜が植えられています。境内では、しだれ桜をはじめ、八重桜やウコン桜などの桜を見ることができますよ。

ピンクの花を咲かせたしだれ桜

春を感じる景色です

■あじさい(6月中旬~7月初旬)
北鎌倉といえば、あじさいが有名ですよね。東慶寺でもシーズンには青や紫、ヤマアジサイやガクアジサイなど、多様なあじさいが鑑賞できます。

紫色が綺麗なあじさい

色彩豊かなあじさいが境内を彩ります

■紅葉(11月下旬~12月下旬)
毎年、11月下旬頃から、境内のカエデなどが紅葉しはじめます。11月中旬~12月初旬頃はイチョウが黄色く色づきますよ。

真っ赤に色づいた紅葉

山門前や本堂前(写真)、墓地で紅葉が見られます

■白梅(1月下旬~2月中旬)、紅梅(1月中旬~3月初旬)
東慶寺は梅の名所としても知られていて、境内には石畳の参道を中心に約120本の梅が植えられています。白梅と紅梅のコントラストが美しいです!

満開の梅林

開花時期には境内に梅の香りが漂います

境内には他にも、しだれ桜、イワタバコやイワガラミ、桔梗や彼岸花などが植えられています。開花状況などは東慶寺のInstagramなどをご参考ください。

大地の再生プロジェクト

東慶寺では、2020年から「NPO法人 杜の会」の矢野智徳氏と境内の大地の再生に取り組んでいます。台風や豪雨などの影響で一時は境内の大地全体が弱っていましたが、現在は回復してきているそうです。

繁みの中で作業する人々

水と空気の循環で、土壌を再生させています

東慶寺を訪れた際には、自然を傷つけないよう、心がけながら散策しましょう!

境内を散策しよう

境内には、他にも見どころがあります。お時間の許す限り、色々と散策してみてください!

目を引く、大きな「鐘楼」

石畳の参道の左手に、大きな鐘楼があります。こちらは、大正5(1916)年に建立されたもので、梵鐘は材木座の補陀洛寺(ふだらくじ)から移されたものだそうです。

歴史を感じる鐘楼

天井には立派な龍が描かれています

著名人が数多く眠る「墓苑」

境内の奥の森には、墓苑が広がっています。緑が濃く、より自然を感じられる場所です。

緑が綺麗な通路

背の高い木々に囲まれています

こちらの墓苑には、歴代の住職である覚山志道尼、用堂尼のお墓をはじめ、禅を世界に広めた鈴木大拙や、岩波書店の創業者、小説家や哲学者など名だたる著名人のお墓があります。

墓苑に続く石段

覚山志道尼や用堂尼のお墓は、こちらの階段の上にあります

墓苑は一般の方のお墓もある場所ですので、静かにお参りしましょう。

お守りも!売店を見てみよう

東慶寺には、松岡宝蔵の中に売店があります。こちらにお守りや東慶寺のオリジナルグッズなどが揃っていますよ。

落ち着いた照明の売店

モダンでオシャレな雰囲気の店内

こちらの売店で人気なのが、「花たより」という、東慶寺に咲く花々の香りをイメージした文香。手紙に入れるだけでなく、お財布やスマホケースに入れて香りを楽しむ…という使い方もできますよ!

いろいろな花が描かれた花たより

花たより1,100円。セットが5種類あります

花たよりの他にも、売店にはフレーバーティーやお香、ハンカチや文房具など、東慶寺のオリジナルグッズがあります。自分用にもギフト用にも、おすすめですよ。

おしゃれな花柄がデザインされた商品

NIMAI NITAIシリーズ(左下)は、インドの貧困地域の雇用にも貢献しています

個人的に惹かれたのは、こちらの小さな花瓶。手のひらにおさまるサイズで、お庭のちょっとした草花も素敵に生けられそうです。

お盆の上に陳列された小さな花瓶

花瓶各2,750円。ひとつでも並べて飾っても◎

店内には他にも、お香立てや香皿、ポストカードなどがありますので、見てみてくださいね。

 ■水月観音お守り
売店では、水月観音様のお守りも頒布しています。水月観音様の御姿をあらわした画を、和紙の包みに納めたお守りです。

大胆な柄の布で作られたお守り

水月観音お守り1,500円。和紙にくるまれた水月様のお姿が、さらにインドの織物で包まれています

なお、こちらのお守りは、すべて住職のご祈祷があがったものです。ぶら下げる紐はついていませんので、バッグなどに入れて持ち歩くと良いと思います。

※置いてあるお守りや雑貨などは変更になる場合があります

写経体験など東慶寺の催し

東慶寺では、写経、茶道や挿し花教室など、様々な催しも開催されています。ここでは、人気の写経体験を詳しくご紹介します。

予約不要!「写経体験」

写経体験は、毛筆にて般若心経を写経する体験教室です。事前の予約不要で、当日の受付で気軽に参加できますよ。

売店にて受付を済ませたら、向かいにある白蓮舎に移動し、こちらで写経を行ないます。

木々の中に建てられた平家

白蓮舎。近くには菖蒲畑が広がっています

白蓮舎に着いたら、お好きな席に座りましょう。特に先生や立会いの方はいませんので、席に置いてある写経の手順を参考に、進めていきます。

天井が高く開放的な館内

窓からは緑がよく見え、落ち着く雰囲気です

写経道具は、席に置いてあります。(水差しは入り口の机からとります)ただし、筆の貸し出しはありませんので、持参するか、売店で購入(500円)しておきましょう。

硯や筆などの写経道具

墨をすり、毛筆で般若心経(300字程度)を書き写していきます

写経はお手本を上からなぞる形になっていますので、初心者でも安心ですよ!上手に書くことよりも、ひと文字ずつ心をこめて書くことが大切だそうです。

写経が終わったら、松岡宝蔵の聖観音様に写経紙を奉納しましょう。
※18日には水月観音様にも納経が可能です

写経体験の所要時間は、1~2時間程度。9時から14時までの間であれば特に時間制限なないので、じっくりと体験できますよ。喧騒から離れ、自分の心と静かに向き合える写経体験。ぜひ、参加してみてくださいね。

【写経体験】

◆志納金:1,500円
◆時間:9:00~14:00(受付は正午まで)
◆定休日:不定休
※急遽お休みになる場合がありますので、必ず公式ホームページで日程をご確認ください

その他、東慶寺の催し

東慶寺ではお茶の作法を学べる「茶道」、花を生ける「挿し花」も開催されています。
※状況により休止の場合もあり

また、不定期で心身を整えるための講座(アーユルヴェーダやフラワーエッセンスなど)や、陶器や洋服などの展示会も開催されていますので、公式ホームページをチェックしてみてくださいね。

散策後の休憩に!「喫茶吉野」

東慶寺の階段下には、喫茶店もあります。こちらの「喫茶吉野」では、海外の調度品に囲まれた素敵な雰囲気の中、ゆっくりとお茶ができますよ。

アンティークな内装の店内

大きな窓からは外の緑がよく見えます

コーヒーは、お店の方がサイフォンで丁寧に淹れてくれます。カップ&ソーサーは、北欧の人気ブランド・アラビア社のもので、随所にこだわりが感じられます。

テーブルの上に置かれたコーヒー

ブレンドコーヒー650円。香り高いコーヒーです

なお、喫茶吉野では、コーヒー・紅茶などの他、手づくりの焼き菓子もいただけます。参拝や散策の帰りなどに、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

【喫茶吉野】

◆営業時間:10:00~16:30(L.O.16:00)
◆定休日:不定休
※夏と冬は1カ月お休みの場合もあります
◆予約可
◆喫煙可(テラス席のみ)

混雑など気になる疑問

ここでは、東慶寺に行く前に知っておきたい情報をご紹介します!

混雑について

あじさいの開花シーズンは、多くの参拝者で賑わいます。また、紅葉の時期や梅の開花シーズンも参拝の方が多くなるそうですので、時間に余裕を持って行かれるのがおすすめです。

なお、お昼前後が混むことが多いそうですので、落ち着いて参拝したい方は、それ以外の時間帯に行かれると良いと思います。

所要時間は?

ご本堂や聖観音像を参拝し、売店を見て約30分程度です。写経体験をする方は、プラス1〜2時間みておくと良いと思います。

アクセス&駐車場情報

【クルマで行く場合】
高速道路(横浜横須賀道路)を利用の場合、日野ICもしくは朝比奈ICで降りましょう。どちらのICからも、東慶寺付近まで約30分程度です。
(東慶寺は鎌倉街道沿いにあります)

周辺のタイムズの駐車場

東慶寺に駐車場はありません。タイムズの駐車場など、周辺のコインパーキングを利用しましょう。

なお、タイムズの駐車場を利用する場合は、タイムズクラブアプリがあると便利ですよ!

タイムズクラブアプリとは?

【電車で行く場合】
最寄り駅はJR横須賀線・北鎌倉駅で、西口から徒歩4分です。JR鎌倉駅(東口)からは徒歩約30分かかりますが、そこから散策がてら向かうのもおすすめです。

■バスについて
鎌倉駅、本郷台駅、大船駅、上大岡駅などから路線バスも出ています。東慶寺の最寄りバス停は江ノ電バス・北鎌倉で、そこから徒歩約4分です。

【周辺情報】ランチやカフェ、お土産店など

東慶寺のある北鎌倉には、鎌倉街道を中心に、飲食店やお土産店などがあります。ここでは、その中からおすすめのお店を厳選してご紹介します!

Times PAY支払いでポイントたまる!つかえる!

これから紹介するお店でのお会計は、タイムズクラブアプリの利用がおすすめ!アプリに搭載のQRコード決済サービス「Times PAY」を使って支払うと、タイムズポイントがたまるんです!もちろん、タイムズカー(カーシェア)などでためたポイントをお店でつかうこともできます。

※TimesPAYのご利用には、タイムズクラブアプリのダウンロードが必要です

【期間限定】毎回50ポイントもらえる!抽選で1,000ポイントあたる!

今ならTimes PAYでの500円以上のお支払いにつき、毎回50タイムズポイントプレゼント中!さらに抽選で毎月50人に1人1,000タイムズポイントあたるキャンペーンを実施しています。

もちろんこれからご紹介するお店でのお支払いも対象です。お得なキャンペーンを合わせてチェックしてみてくださいね!

\その他対象店舗など詳細はこちら/

対象店舗で支払うたびに50タイムズポイントもらえる!さらに抽選で毎月50人に1人1,000タイムズポイントあたる!

古民家カフェレストラン「ブラッスリー航」【移転】

※2023年9月に、「ブラッスリー航」は北鎌倉駅臨時改札より徒歩5分の場所に移転しました。最新情報は公式ホームページをご確認ください(内装やメニュー写真は移転前のものです)

「ブラッスリー航」は、古民家を改装したカフェレストランです。和モダンでオシャレな雰囲気で、窓からは庭の緑も眺められます!

高い天井の開放的な店内の様子

和の趣が感じられます

ランチメニューは、ドリンク・鎌倉野菜のサラダ・デザートが付いたお得なセットが4種類。アボカドピュレのエクレア、パスタ(日替わり)、特製カレー、シーフードグラタンから選べます。

一番のおすすめは、アボカドピュレのエクレアセット。サクサクのエクレアの中にアボカドピュレがたっぷり詰まっていて、美味しいんです!

テーブルの上に並ぶエクレアやサラダなど

アボカドピュレのエクレアセット2,000円

ココット料理と鎌倉野菜の温野菜もついてきますので、色々な味が楽しめますよ。なお、エクレアランチは、数量限定。午前中で売り切れる場合もあるので、早めに行かれるのがおすすめです。

ブラッスリー航は、14時~16時がカフェタイムになっています。カフェタイムにはコーヒーやラテのほか、特製シュークリームやソフトクリームなどのスイーツも味わうことも!

見た目も綺麗なラテやスイーツなど

カフェメニューの一部。内容は時期により変わります

また、17時以降はディナータイムになり、お肉やパスタなどイタリアン・フレンチをベースにした創作料理がカジュアルに楽しめますよ。

なお、ブラッスリー航から徒歩約5分の場所には、姉妹店である「航 北鎌倉」があり、そちらでは本格的なコース料理を味わえます。こちらもぜひ、チェックしてみてくださいね。

【ブラッスリー航】

◆営業時間:ランチ11:00~14:00(L.O.)
カフェ14:00~16:00(L.O.15:30)
ディナー17:00~21:00(L.O.20:00)
※ディナーは水~日曜のみ。水~日曜でもお休みする場合がありますので、お店にお問い合わせください
◆定休日:月曜
※祝日の場合は翌日
◆予約可(ランチタイムは11:00か13:00の時間指定制)
◆カフェタイムのみ縁側でペット同伴可
◆Times PAY利用可
◆タイムズクラブ会員特典あり(お会計から100円オフ)
※ランチのみ
◆駐車場なし

けんちんうどん・そば「かまくら五山別館」

東慶寺から鶴岡八幡宮方面に徒歩約10分。鎌倉街道沿いに、「かまくら五山別館」があります。

こちらは、昭和52年創業のおそばとうどんのお店です。店内は、どこか懐かしい雰囲気。心がほっと落ち着きます!

昭和レトロな店内

卓上にはレトロな星座占い機もあります

お店の名物は、建長寺発祥と言われている“けんちん汁”をアレンジした、「けんちんうどん」「けんちんそば」

元々は精進料理なので肉や魚は入っていませんが、にんじん、ごぼう、さと芋、大根、こんにゃく、豆腐など、具がたっぷりと入っています。

具沢山のうどん

けんちんうどん1,000円。具沢山でボリューミー!

うどんは、宮城県白石市の小麦を使用した、やや細めの麺。汁は醤油ベースで、宗田鰹や野菜の出汁が効いていて、やさしく奥深い味わいです。

かまくら五山別館では、けんちんうどん・そばの他に、こんにゃくの味噌田楽も人気です。味噌田楽の味噌は、白味噌と砂糖と水飴で半日も煮込んでいるそうです。ぜひ、味噌田楽も食べてみてくださいね。

【かまくら五山 別館】

◆営業時間:10:00~16:30頃
※土日は17:00頃まで営業
◆定休日:不定休
◆予約可
◆Times PAY利用可
◆駐車場:1台

手彫りのはんこ屋さん「かまくら篆助」

東慶寺から鎌倉街道を鶴岡八幡宮方面に約1分歩いた場所に、「かまくら篆助(てんすけ)」というお店があります。

こちらは、手彫りはんこの専門店。世界にひとつしかない、オリジナルのはんこがその場で作れるんです!

ずらりと並んだはんこの数々

店内にははんこの見本や仕上がり印などが並んでいます

まず、はんこの素材や形を選び、次にサンプルを見ながら彫る文字を決めていきます。花や猫など、イラストを入れることもできますよ(+550円)!

彫る文字や絵柄が決まったら、お店にいる篆刻(てんこく)家の雨人さんが店内ではんこを彫ってくれます。彫る時間はなんと、1文字約30秒!あっという間に、職人技で仕上げてくれます。

はんこを彫る男性

印刀(いんとう)という刀で彫ってくれます

オリジナルの手彫りはんこは、ひとつ2,200円から。鎌倉を訪れた記念に、ピッタリなお土産だと思います!カップルや家族で、一緒に作ってもらうのもおすすめですよ。
※価格や文字数の設定は変更になる場合があります

篆助では、昔の中国の書体である篆書体の本格的なはんこを作ることも。実印や銀行印としても利用できますので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

【かまくら篆助(てんすけ)】

◆営業時間:11:00~18:00
◆定休日:水曜
※水曜以外も、休む場合があります。休業日は公式ホームページをご確認ください
◆Times PAY利用可
◆駐車場なし

天然酵母のパン屋さん「ブーンベーカリー」

「ブーンベーカリー」は、東慶寺から鎌倉街道を大船方面に4分ほど歩いた場所にあります。

こちらは地元で愛されているパン屋さんで、ライ麦の酵母など、天然酵母から作られたパンが人気を集めています。

たくさんのパンが並んだ店内

パンはひとつ170円〜。気軽に買える価格帯です

店内には、発酵バターのクロワッサンやフルーツデニッシュ、ホットドッグやチキンサンドなど、約60種類のパンが並んでいます。

売れ筋は、国産小麦を使用した山ノ内トーストや、はるよこい食パン。甘さ控えめで外はサクッと、中はしっとりとしたスコーンも人気がありますよ!
※パンのラインナップ、価格は変更になる場合があります

多種多様なパンの数々

惣菜パンから甘いパン、ソフト系からハード系まで種類豊富!

パンは鎌倉散策のお供や、翌日の朝食用にもおすすめですよ。周辺にはハイキングコースの入り口もいくつかありますので、ハイキングの前に立ち寄るのもおすすめです!

ブーンベーカリーの営業は15時までですが、パンが売り切れ次第、営業終了になります。お目当てのパンがある方などは、早めに訪れましょう!
(山ノ内トーストの焼き上がりは10時頃です)

【ブーンベーカリー】

◆営業時間:9:00~15:00(売り切れ次第閉店)
◆定休日:日曜・月曜
◆Times PAY利用可
◆駐車場:1台

さいごに

以上、東慶寺の歴史や見どころ、周辺のおすすめスポットなどをご紹介しました。

北鎌倉には他にも円覚寺や建長寺、明月院など寺院がたくさんありますので、合わせて参拝するのもおすすめですよ。

また、北鎌倉には今回ご紹介したお店以外にも飲食店やお土産屋さんがありますので、そちらもぜひ訪れてみてくださいね。

\鎌倉のおすすめ店舗情報満載!/

鎌倉特集

※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

気に入った記事はシェアしてください!

関連記事

神奈川県の記事一覧へ

都道府県で探す