
「新江ノ島水族館」の見どころ12選!イルカやクラゲに癒されよう
藤沢(神奈川県)
2016/02/12 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
今回は、横浜市金沢区でのおすすめ定番デートスポットをご紹介します。そうです、もうおわかりですね。「八景島シーパラダイス」は、何時間いてもあきることがありません。
最近デートがマンネリ化してきたとお悩みのカップルのみなさん、今度初デートをするというカップルのみなさん。常に進化を続ける「八景島シーパラダイス」へLet’s go!
「八景島シーパラダイス」へは、金沢文庫の隣の駅、金沢八景駅からシーサイドラインに乗って向かいます(クルマでお越しの方は、コチラ)。「八景島駅」で降りると目の前はもう海です。
綺麗に整備された海岸
この辺りは「海の公園」と呼ばれ、横浜市内で唯一の海水浴場です。
打ち寄せる波の音が心地良いです
春は潮干狩り、夏は海水浴、そして冬はお散歩コースと一年中楽しむことができます。
「海の公園」を後にしたら、シーパラダイスは目と鼻の先です。少し歩くと、島に通じる橋が見えます。
「シーパラダイス」とは言いますが、八景島のキャッチコピーは「海のエンターテインメン島」。実は、ジェットコースターやメリーゴーラウンド、バイキングなど水族館以外にも楽しませてくれるアトラクションがいくつもあるんです。
いろいろご紹介したいのはやまやまなのですが、今回は、定番の水族館「アクアミュージアム」からスタートしましょう。
水族館の一番の楽しみにショータイムがありますよね。ここでは、広い会場を舞台に、様々な海の動物たちのショーが観られます。
この後、手を振っていました
ピエロたちがお客さんたちを盛り上げながら、アシカのショーをみせてくれます。彼よりアシカのほうが器用だな…なんて思いながら観てください。
トレーナーを軽々と持ち上げます
大きなシロイルカです。初めて見る方もいるのではないでしょうか。トレーナーを鼻で押しながら泳いだり、持ち上げたり、とても賢くて頭が下がります。
5頭同時にジャンプ!
そろった動きが難しいカマイルカも、一斉にジャンプ!この他にも、セイウチが出てきたり、ペンギンが出てきたり、とても楽しめるショーです。
※ショーのスケジュールは、ホームページをご参照ください。
元気な動物たちを観た後は、特別展の場所へ。訪れた時は、「流氷の妖精」と呼ばれるクリオネの展示が行われていました。
なにやら幻想的な雰囲気
筒状に区切られた空間と照明が二人のロマンティックな雰囲気を倍増させてくれます。クリオネは普段、北海道沿岸に流氷が訪れるころに現れ、流氷の減少とともに姿を消してしまうとか。見た目と合わせてまさに妖精です。
たくさんのクリオネ
近くで見るとこんな感じ
小さい生きものに癒されていると、真横の大きな水槽に見えたのが!
全長は約6.7m!
ジンベエザメです!女の子「七海」ちゃんが小さな魚を引き連れながら、ゆったり泳ぐのを眺めることができます。
ここアクアミュージアムは、その他にも大きな動物をみることができる珍しい水族館です。
まずは、セイウチの「セイタ」君。大きな牙が特徴です。飼育員の方と比較してみるとわかる、その大きさ!圧倒されます。
立ち上がったセイタ君
でもこの「セイタ」君、とても賢いんです。拍手をしたり、お辞儀をしたりいろいろ楽しませてくれますよ。
愛嬌たっぷりです
その横を泳ぐのが、ホッキョクグマのユキ丸。ゆっくりゆっくり水槽の中を泳いでいます。
水槽の壁を使い、岩を使い、ターンしながら泳ぐ様子はとても気持ちよさそうです。
魚と一緒にす~いすい。大きいですね~
大きくてかわいい動物たちに彼女も大満足。この他にも、アクアミュージアムには見どころが盛りだくさん。ゆっくり、じっくり楽しんでくださいね。
さて、いろいろ楽しんだらお腹も空くもの。せっかくシーパラダイスに来たのですから、魚介類を食べましょう。
私のおすすめが、「海のバーベキュー 焼屋」です。
焼屋では、その名の通り、七輪で焼きながら魚介類を食べることができます(肉もありますよ)。食材はその場で選ぶことができますので、好きなものを選びましょう。
おいしそうな海鮮がいっぱい
本日は、「紋甲イカげそ(400円)」、「帆立串(480円)」、「ぼたん海老(450円)」、「烏賊めんたいマヨ焼き(650円)」、ソフトドリンクを注文しました。
右にあるのが、「烏賊めんたいマヨ焼き」
海を見ながら、焼き物の香ばしいにおいをかいでいると食欲倍増です。炭火で焼くといつもと違った味がするのが不思議です。
こんがり焼けた帆立やイカ(左)。明太子とマヨネーズとイカはよく合いますね!(右)
今回紹介できたのは、ほんの少し。紹介したいことは、この何倍もあります。
それだからこそ、時間が経つのもあっという間。夜も更けてきたら「シーパラダイスタワー」で八景島の夜景を楽しんでください。
シーパラダイスタワーはドーナツ型のキャビンに乗り、約7分かけて90mほど上空にあがります。
八景島を一望できる高さで、二人の会話を楽しんでくださいね!
360度の夜景
※この記事は2016/02/12時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!