
おすすめグルメや温泉も!「国名勝 袋田の滝」と周辺の観光情報をナビゲート!
大子(茨城県)
2016/09/15 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
岩手県の最南端にあり、宮城県の県境に位置する一関(いちのせき)市。山や美しい渓谷、世界遺産に登録された平泉などがあり、観光資源が豊富な街です。
今回は、そんな一関で見つけた、個人的におすすめの観光&グルメスポットをご紹介したいと思います。
一関市に来たらぜひ訪れて頂きたいのが、JR一関駅からクルマで20分ほどの場所にある、厳美渓。
厳美渓は、磐井川沿いに約2キロにわたって広がる渓谷です。甌穴(水流の浸食によりできた穴)などがあり、自然がつくり出すダイナミックな絶景を楽しむことができます。
厳美渓。国の“名勝・天然記念物”に指定されています
古くから景勝地として親しまれており、あの仙台藩主であった“伊達正宗”も、この美しい景観を褒めたたえたんだそう。
綺麗なエメラルドグリーンの水流です
崖のギリギリまで歩いて行けるので、迫力も満点!
上流は荒々しい急流地ですが、下流は穏やかで静かな流れになっています。上流と下流で違う雰囲気が楽しめますので、ぜひ、どちらも散策してみてくださいね。
そして、厳美渓にきたら外せないのが、郭公屋の「かっこうだんご」!
郭公屋(かっこうや)。明治11年創業の老舗です
こちらは、世にも珍しい“空を飛ぶだんご”として有名なんです!
お店の対岸にある籠に代金を入れ、合図の板をたたくと…。
“カンカン”
籠がグングンと空にのぼって行きます…。
対岸に吸い寄せられていきます
しばらくすると、お茶とおだんごが入った籠が空を飛んでやってきました。
ビューン!写真では伝わりにくいですが、結構速いです
お茶とおだんごを無事に入手しました
かなりのスピードで飛んでくるのですが、お茶が一滴もこぼれていませんでした…!
おだんごは一人前400円で、あんこ・ごま・みたらしが入っています。美しい景色を見ながら食べるお団子は格別ですよ。
やわらかくモチモチで美味しいです
なぜおだんごが空を飛ぶかというと…。お店から高低差のある対岸にもおだんごを販売するために、このユニークなシステムが生まれたそうです。
お店の2階からは、おだんごを対岸に飛ばす様子を見学することもできます。
ここからおだんごを飛ばします。籠の昇降はすべて手動!
絶妙な角度とロープさばきで対岸におだんごを届けます
また、おだんごはお店の中でも頂くことができます。店内で渓流を眺めながら、のんびりとするのもおすすめです。
店内は開放感があり、景色がよく見えます
厳美渓は、秋は紅葉、冬は雪景色…と季節によって違う風景になります。どの季節に行っても楽しめると思いますので、ぜひ、訪れてみてくださいね。※郭公屋さんは冬季休業(11月秋分の日の頃から翌年3月初め頃)なのでご注意を
秋は紅葉が観賞できます
冬の雪景色も美しいです
実は一関市は、“もちの聖地”と呼ばれている場所でもあるんです。お正月のみならず、冠婚葬祭、季節の行事、おもてなしなど、あらゆる節目でおもちを食べる文化が根付いているそう。
現在一関には、もち料理が食べられるお店がたくさんあります。そんな数あるもち料理屋さんの中から私がおすすめしたいのが、こちらの「三彩館ふじせい」。
三彩館ふじせい。JR一ノ関駅のすぐ近くにあります
店内は落ち着いた雰囲気です
「三彩館ふじせい」では、伝統のもち料理をアレンジしたオリジナルの“ひと口もち膳”を頂くことができます。“色々な味が少しづつ楽しめる!”“見た目が可愛い”など、人気のメニューです。
ひと口もち膳(お雑煮付き)1620円。上には説明書きが
ひと口もち膳は、お重に入って提供されます。お重の蓋をあけてみると…。
真ん中の大根おろし以外は、ぜんぶもち料理です
ひと口サイズのもち料理がぜんぶで8種類(中央は箸休めの大根おろし)。それぞれ可愛らしい小鉢に入っていて、目にも楽しいです!
おもちは、あんこ、ずんだなど定番の味つけのほかに、納豆、海老などちょっと変わったものも入っていて、どれも美味しいです。
ちなみに、セットのお雑煮はきめ細かいおもちによく合う、ゆず風味の優しい味わいでした。
つきたてのお餅なので、よくのびます
ひと口もち膳の他に、おもちの一品料理もあります。こちらのおろし揚げ餅は、外はカリッ、中はもちっとした食感が楽しめ、おすすめですよ。
おろし揚げ餅430円。大根おろしをたっぷり絡めて頂きます
さまざまなもち料理が楽しめる「三彩館ふじせい」で、ぜひ、一関のもち文化に触れてみてくださいね。
岩手県には「いわて南牛」などブランド黒毛和牛がいくつかあるのですが、こちらの「ミートレストラン 格之進」では、そんな岩手県産黒毛和牛の絶品お肉料理を味わうことができます。
ミートレストラン格之進。国道4号沿いにあります
店内は古民家のようなどこか懐かしい雰囲気で、お子様から年配の方までくつろげる空間になっています。
奥には焼肉ができる個室もあります
おすすめは、こちらの“いちのせきグリル”!ひと皿でハンバーグ、熟成黒毛和牛ステーキ、一関ミートソーセージが味わえる、贅沢な逸品です。
いちのせきグリル3542円。ボリューム満点です
ハンバーグは黒格ハンバーグといって、黒毛和牛が100%使用されています。挽肉と塩麹を一緒に練り込んで味つけをすることで、お肉本来の旨味をさらに引き出しているそう。
肉汁たっぷりのジューシーなハンバーグです
肉の味がしっかりとしてコクがあり、美味しいです!ステーキ、ソーセージも肉本来の味が生かされていて、お肉好きにはたまりません。お肉好きな方はぜひ、食べてみてくださいね。
「ミートレストラン 格之進」はお肉の他に、“地産地消”にもこだわっているお店なんです。サラダなどのサイドメニューも、一関や岩手県産のものを中心に使用しています。
野菜とお肉がたっぷり!MR格之進サラダ950円
地元の野菜を使用していますので、どれもフレッシュです!サラダはひとつで2~4名分ありますので、ご家族やグループでいらした時にいかがでしょうか?
また、“地産地消”のモットーはドリンクメニューにも反映されています。陸前高田で製造されたサイダーや一関のカシスを使用したソーダなど、ご当地ドリンクも味わえますので、ぜひ、こちらもチェックしてみてくださいね!
どちらも炭酸がきいていて爽やか!
一関の観光&グルメ情報、いかがでしたか?
一関には他にも、平泉世界遺産群や一関温泉など、ご紹介し切れなかったおすすめスポットがたくさんあります。ソースかつ丼やおそばなどまだまだ美味しいものもありますので、ぜひ、訪れてみてくださいね!
※この記事は2016/09/15時点のものです
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!