
【グランピング情報も】ネスタリゾート神戸の見どころ完全ガイド!
三木(兵庫県)
2024/06/19 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
兵庫県の南に位置する、淡路島。瀬戸内海で一番大きな島で、観光施設やおしゃれなお店が多数あり、人気を集めているスポットです。
今回は、そんな淡路島にあるレジャー施設「淡路ファームパーク イングランドの丘」の楽しみ方などを、徹底的にご紹介したいと思います!
淡路ファームパーク イングランドの丘の入園料などは、下記の通りです。
■入園料
大人(高校生以上) | 1,200円 |
---|---|
小人(4歳〜中学生) | 400円 |
※3歳以下は無料
園内のアトラクション利用は別途、料金がかかります。お得な遊具回数券が入園ゲートでのみ販売(3,500円分→3,000円)されていますので、利用してみてはいかがでしょうか?
いろいろ使えてお得です!
※アトラクションは変更になる場合があります
窓口でタイムズクラブ会員証を見せると、入園料が大人200円引き、小人100円引きになります!
入園ゲートの横に窓口があります
会員証はカードの他、デジタル会員証でもOK。タイムズクラブアプリで簡単に会員証が発行できるので、ぜひダウンロードしてみてくださいね!
※利用には別途タイムズクラブの会員登録(無料)・ログインが必要
淡路ファームパーク イングランドの丘は、イギリスの湖水地方をイメージした、自然あふれる農業公園です。
牧歌的な風景が広がっています!
園内では動物とふれあったり、アトラクションで遊んだり、淡路島グルメを味わったり…いろいろな楽しみ方ができるんです!
広さは甲子園球場約14個分!2つのエリア間は無料のシャトルバスも出ています
それでは、こちらの園の一番の見どころである、さまざまな動物からご紹介したいと思います!
淡路ファームパーク イングランドの丘では、コアラをはじめうさぎやカピバラなど約30種の動物に出会えます!ふれあえる動物もいますので、動物好きの方は要チェックです。
動物の中で特に人気を集めているのが、園のシンボル的存在であるコアラ!コアラは、園内の北側にある「コアラ館」で見ることができます。
ガラス越しにコアラたちの姿を観察できます!
コアラ館にはオーストラリアの南東部に生息する南方系のコアラと、北東部に生息する北方系のコアラがいます。
南方系は濃い灰色で、毛が長め。北方系は薄い灰色で毛が短めなのが特徴です!
よく見ると違いが分かります!(左が南方系、右が北方系)
ちなみにコアラの睡眠時間は、なんと1日約20時間!基本的には寝ていることが多いんです。
ただ、11時半頃からのエサの時間は活発になることが多いので、動いている姿を見たい方はその時間に行くのがおすすめです!
動いている姿もカワイイ!
コアラ館には、それぞれのコアラの名前や性格、生態に関する展示もありますので、合わせて見てみてくださいね。
〜プチ情報〜
コアラの中には、飼育員さんに抱っこをせがむ、甘えん坊のコアラがいるんです!タイミング合えば、その様子が見られるかも!?
人の手で育てられたため、人馴れしているそう
お子さまを中心に人気なのが、うさぎとモルモット!入園ゲートからまっすぐ進んだ右側の「ラビットワーレン」で見ることができます。
屋内施設なので、雨でも安心です!
ラビットワーレンには、毛足の長いアメリカ種や、模様に特徴のあるドイツ種など、世界の珍しいうさぎたちがいます。それぞれ個性が感じられ、カワイイです!
目がハートに見えるうさぎ(写真左下)もいました!
館内には、うさぎに関する豆知識的な展示もありますので、ぜひ、すみずみまで見てみてくださいね!
■モルモットのエサやり
ラビットワーレンの一角では、モルモットのエサやり体験が開催されています。
ひとり100円で体験できますので、参加してみてはいかがでしょうか?
参加するとエサ(草)が入ったカップがもらえます
モルモットは、柵で囲われた芝生広場にいます。近づくとすぐに寄ってきてくれるので、草をクリップで挟んであげましょう!
おねだりしている顔もカワイイ!
なお、モルモットは抱っこはできませんが、さわっても大丈夫です。やさしく、背中を撫でてあげてくださいね。
モルモットのエサやり体験は、ラビットワーレンで当日10:50と13:20から整理券の配布があります。参加人数に限りがありますので、早めに整理券を入手しておくのがおすすめです!
※動物の体調により、休止する場合もあります
園内の西側では、馬に乗ることも!「遊びの広場」に馬場があり、そちらで乗馬体験ができます。
馬に乗って馬場を1周します!
訪れた時は、8歳の女の子が乗馬を楽しんでいました!歩く速度がそこまで早くないので、初めて乗馬をする方も安心だと思います。
1周は約4〜5分。青空の下、乗馬を満喫できます
ちなみに、お子さまは4歳以下であれば、親子で一緒に馬に乗ることもできますよ。
また、こちらには2〜6歳のお子さまが1人乗りできるポニーもいます。ぜひ、乗馬体験をしてみてくださいね!
◆料金:1人乗り(1周)700円、親子乗り(1周)900円、ポニー(1周)500円
◆遊具回数券対象
◆その他、詳細は公式ホームページをご確認ください
淡路ファームパーク イングランドの丘には、カピバラ、ワラビー、プレーリードッグなど、他にもたくさんの動物がいます!
いろいろな仕草や表情が見られます
また、園内には哺乳類だけでなく鳥類も多く、オウムやインコ、トキ、ペリカン、エミューなどの姿を見ることができます。
カラフルな鳥や珍しい鳥が多く、見ていて楽しいです!
さらに園内の入園ゲート近くにある大温室では、トカゲやヘビ、カメを見ることも!
ツチノコのようにも見えますが、こちらはアオジタトカゲです
園内の動物たちの様子は、公式SNSでも見ることができますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
〜プチ情報〜
こちらの園の飼育員さんは、動物の知識が豊富な方が多いんです!コアラ館では、お客さんの動物にまつわる疑問と飼育員さんの回答が掲示されていますので、ぜひ見てみてくださいね。
Q&Aをまとめた本も出版されています!
続いてご紹介するのは、乗りものなどのアトラクション!園内には、西側の「遊びの広場」を中心に10種類以上のアトラクションがありますよ。
小さなお子さま向けのものから大人も楽しめるものまで揃っていますので、ファミリーやカップルで楽しめますよ!
淡路ファームパーク イングランドの丘に来たらぜひやっていただきたいのが、エアージャンパー!バーのしなりとエアークッションの弾力を利用して空高く跳ぶ、スリル満点のアトラクションです。
同時に4人まで体験できます
体験する前に、スタッフの方が専用のハーネスをつけてくれます。ハーネスがあるので、落ちる心配はありません!
ハーネスは子ども用から大人用まであります
スタートすると、バーが上昇!そのあとは、トランポリンのように自分でジャンプして楽しみます。力強くジャンプすればするほど、高く上がりますよ!
高さは最大8m!空中ブランコのようです
初めはちょっと怖いかなと思いましたが、スタートしてしまえば、風が感じられて気分爽快!空中浮遊感があり、スリルがありつつも面白かったです。
3分間楽しめます!
なお、逆上がりをする要領で足を高く上げてジャンプすると、一回転することも可能だそう。よりアクロバティックに楽しみたい方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
◆料金:1人1回800円
◆利用制限:4歳以上、体重制限あり
◆遊具回数券対象
◆その他、詳細は公式ホームページをご確認ください
園内には、淡路ファームパーク イングランドの丘ならではのアトラクションも。それがこちらのコアラ迷路です!
懐かしい感じの木製の迷路です
コアラ迷路は、ただの迷路ではありません。道中にあるコアラに関するクイズに答えながら進んでいくんです!
クイズは「コアラの1日食べる量はどれくらい?」など、なかなか難問!全部で5問ありますが、私は3問しか答えられませんでした(笑)
途中に高台があるので、そこで位置を確認しながら進むのがおすすめ!
コアラ迷路は、事前にコアラ館でしっかりと学んでから参加すると良いと思います。
なお、迷路自体はそこまで難しくないと思いますが、小さなお子さまは迷子になる可能性もありますので、大人と一緒に参加してくださいね。
◆料金:1人300円(小学生以上)
※小学生未満は要付き添い
◆所要時間目安:約10分
◆遊具回数券対象
◆その他、詳細は公式ホームページをご確認ください
続いてご紹介するのは、ゴーカート!1周約650mのコースで、たっぷりと運転が楽しめます。
カートは1台に2人まで乗れます
サーキットからはまわりの自然が感じられ、走っていて気持ちいいです!また、コースはカーブが続いたり、急カーブがあったりと運転のし応えがありました!
道幅が広めなので、運転がしやすいです
運転の楽しさが存分に味わえるゴーカート、ぜひ、家族や友人同士などで乗ってみてくださいね。
◆料金:1台(2人乗り)1周800円
◆利用制限:運転手は身長140cm以上
◆遊具回数券対象
◆その他、詳細は公式ホームページをご確認ください
大人の方におすすめなのが、こちらのストラックアウト!ボールを投げて9枚のパネルを打ち抜いていくゲームです。
1回のゲームで9球投げることができ、シンプルなゲームですが白熱します!何人かで競っても、盛り上がるのではないでしょうか!?
片足は線より前に出てもOKです!
実はこちらのストラックアウト、1回のゲームでパネルを6枚以上打ち抜くと、淡路島玉ねぎがもらえるんです!
もらえる量は打ち抜いたパネルの数で変わりますが、全部打ち抜いた場合はなんと、5kg分ももらえます!
こちらが玉ねぎ5kg分!
私は残念ながらゲットできませんでしたが、ぜひ6枚以上打ち抜きを目指してチャレンジしてみてくださいね。
◆料金:1回9球300円
◆遊具回数券対象
◆その他、詳細は公式ホームページをご確認ください
遊びの広場の奥には、硬貨を入れると可動するコイン式遊具が揃っている場所も!小さなお子さまにピッタリのスポットです。
※遊具の内容は変更、料金は変更になる場合があります
バッテリーカーや懐かしい動物の乗り物も!
個人的におすすめしたいのが、自分でショベルカーを操作する、ちょっと珍しいこちらのコイン式遊具!
男の子が上手に操作していました!
自分でレバーを操作してボールをカゴに入れるのですが、動きが本物さながらでした。“働くクルマ”が好きなお子さまは、ぜひ乗ってみてくださいね。
◆コイン式遊具料金:1回100円〜
※遊具回数券の使用不可
淡路ファームパーク イングランドの丘には、まだまだアトラクションがあります!広大な池を自由に周遊できるサイクルボートや…
おなじみのスワン型!15分1,000円(1艇3人乗り)
キッズボートやトランポリン、ファイヤーファイター(水でターゲットを狙うアトラクション)などがあります。
※時期により変更になる場合あり
アトラクションの詳細は、公式ホームページを確認してみてくださいね!
〜プチ情報〜
園内には、無料で遊べるアスレチックや遊具もあります!小さなお子さまには、こちらもおすすめですよ。
いつでも気軽に遊べます♪
園内には農業公園ならではの、広大な野菜畑があります。こちらの野菜畑では、収穫体験をすることができますよ!
園内西側のエリアにあります
野菜畑には、なす、さつまいも、レタス、にんじん、ブロッコリーなどが植えられています。
収穫できる野菜は時期により変わりますが、私が訪れた時はピーマン・万願寺唐辛子の収穫体験が開催されていました!
初めてでも簡単に収穫できます!
私はさつまいも以外の野菜を収穫するのは初めてでしたが、楽しかったです!実際に野菜が実っているところを見られるので、勉強にもなりますよ。
なお、野菜畑のお隣には温室ハウスがあり、トマトやいちごを収穫することも!いちご狩りは1〜5月頃に開催されていますので、その時期に行かれる方はぜひ参加してみてくださいね。
※最新の開催情報など詳細は公式ホームページをご確認ください
あきひめ・ゆめあまか・紅クイーンなどが栽培されています
淡路ファームパーク イングランドの丘は、“淡路島グルメ”を楽しむのにもおすすめのスポットです!ここでは、園内のレストランをご紹介したいと思います。
何を食べるか迷ったら、ファーマーズキッチンがおすすめ!こちらは、園内で一番大きな総合レストランです。
店内は天井が高く広々としていて、開放的!グループや大人数で利用する際にも良いと思います。
クラシカルで落ち着く空間です
メニューは、淡路鶏やえびすもち豚など、地元の食材を使用したお料理がズラリ!どれも美味しそうで迷います。
※メニューは時期により変わります
おすすめは、淡路産の玉ねぎと淡路牛を使用した「うし重」!ご飯の上に具材がたっぷり盛られていて、ボリューミーな一品です。
うし重(味噌汁・漬物付き)1,600円
淡路牛は適度な弾力と脂で、自家製の甘辛いタレが絡んで美味しいです!玉ねぎは甘みとシャキシャキとした歯応えがあり、お肉のアクセントになっていました。
なお、子ども用のメニューや椅子などもありますので、お子さま連れの方にもおすすめですよ。
◆営業時間:開園〜16:00(L.O.15:30)
※2024年5月より当面の間、団体の方のみの利用となります
ファーマーズキッチンのお隣には、BBQができるMooMooバーベキューがあります。
こちらのレストランは機材や食材などが揃っているので、手ぶらで気軽にBBQができるんです!
入り口で食材を購入します
席は、ガスコンロ席(屋内・屋外)と炭火コンロ席(屋外)があります。好みに合わせて、席を選びましょう!
屋外席は園内の緑を眺めながらBBQができます!
なお、炭火コンロ席の場合は食材・飲み物を持ち込むことも可能(利用料4,000円)です。また、先ほどご紹介した収穫体験で穫った野菜を食べることもできますので、スタッフさんに聞いてみてくださいね。
※炭火コンロ席は事前Web予約制です
◆営業時間:10:00〜16:00(L.O.15:30)
園内には、コアラ島バーガーもあります。バンズもパティも自家製のものを使用している、こだわりのハンバーガーショップです!
コアラのオブジェが目印です
人気メニューは、淡路牛とえびすもち豚の合挽きパティと淡路産玉ねぎを使用した「島オニオンステーキバーガー(1,100円)」。バーニャカウダソースとよくマッチしていて、絶品なんです!
玉ねぎは驚きの厚切り!
ちなみにバンズは一切水を使用せず、淡路島牛乳を練り込んでいるそう。とても柔らかく、ふわっとしていました!
コアラ島バーガーにはチーズバーガーやてりやきバーガー、焼肉バーガーなどもありますので、ぜひチェックしてみてください!
◆営業時間:開園~閉園(バーガーのみ閉園30分前まで)
■石窯ピッツァ工房
石窯ピッツァ工房では、石窯で焼いた本格的なピッツァが味わえます!淡路島チーズを使用したマルゲリータもありますよ。
1枚ずつ丁寧に焼いていただけます
◆営業時間:ピッツァ 11:00〜14:30(売り切れ次第終了)
ソフトクリーム・ドリンク 9:30〜16:30
■キッチンユーカリが丘
キッチンユーカリが丘では、淡路島産の食材を使用した丼や麺料理などが楽しめます。海のものから山のものまで、メニュー豊富です!
淡路島産の釜揚げしらすを使用した丼も!
◆営業時間:ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30)
喫茶 11:00~15:00(L.O.)
園内には、ひと息つくのにピッタリなカフェ、ミルクハウスもあります。
ヨーロッパのような雰囲気の外観!
ミルクハウスでは、淡路島牛乳を使用したソフトクリームやプリン、チーズケーキなどが味わえますよ!
淡路島牛乳ソフト450円。ミルク感たっぷり!
中には、コアラをモチーフにした、かわいいソフトクリームも!目と鼻はチョコ、耳はクッキーで作られています。
コアラソフト600円。食べるのがもったいない!
ミルクハウスにはコーヒーなどのドリンクもありますので、一緒に味わってみてはいかがでしょうか?
◆営業時間:12:00〜16:00(L.O.15:45)
淡路島には花を楽しむスポットがたくさんあり、“花の島”とも呼ばれています。
淡路島ファームパーク イングランドの丘も淡路島の花スポットとして有名で、季節の花々が鑑賞できますよ!
園内の西側には大きな花畑があり、春にはネモフィラが開花します。この時期は一面青に染まり、圧巻です!
約10万本のネモフィラが見られます
園内にはイングリッシュガーデンがあり、春と秋にはバラが咲きます。建物と相まって、海外に来たかのような雰囲気が味わえますよ。
バラの数は約110種680株!
夏には、サンフィニティやハイブリッドサンフラワーなど数種類のひまわりが見られます。太陽のもと元気に咲く姿に、パワーがもらえますよ!
園内の数カ所にひまわり畑が登場!
秋頃には、数種類のコスモスが鑑賞できます。ピンク・赤・オレンジなど、園内が華やかに彩られてキレイです!
約10万本のコスモスが秋を感じさせてくれます
花の詳しい見頃や開花状況などは、公式ホームページをご確認ください。
〜プチ情報〜
園内には、季節を問わず草花を鑑賞できる大温室もあります!冬でも、花の色や香りを楽しめますよ。
温室内はいつでも南国気分!
淡路ファームパーク イングランドの丘には体験教室があり、食の体験やクラフト体験ができます。
体験教室。園内の東側にあります
パン作り、ジェルキャンドル作り、UVレジンキーホルダー作りなどが開催されていますので、参加してみてはいかがでしょうか?
※体験内容は時期により変わります
所要時間は30〜90分程度です(体験内容により変わります)
体験は予約なしで当日参加可能ですが、満員の場合は体験できないことも。事前にWeb予約しておくのがおすすめです!
淡路ファームパーク イングランドの丘には、お土産などを販売しているショップが3店あります。帰り際などに、お買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか?
※商品のラインナップや価格は変更になる場合があります
入園ゲートの横にあるコアラ店長のおみやげやさんは、オリジナルの箱菓子やご当地食品、動物の雑貨などが揃っています。
コアラをモチーフにしたお菓子も多数!
カワイイ動物のぬいぐるみも揃っていて、特にコアラのぬいぐるみが人気!大きいものから小さいものまでありますよ。
見ているだけでほっこりします!
園内西側には、ソーセージや乳製品などを製造・販売しているおいしい工房があります。工房品は、えびすもち豚や淡路島の卵など地元食材で作られていて、お土産におすすめです!
ソーセージ、プリン、ヨーグルト、チーズケーキなどが並んでいます
ちなみにこちらにはベーカリーやイートインスペースもありますので、休憩にもおすすめですよ。
園外になりますが、すぐお隣には県内最大級の産地直売所、美菜恋来屋も!こちらでは、淡路島の野菜や鮮魚、お肉などが購入できます。
もちろん、淡路島玉ねぎもあります!
淡路島の特産品や美味しいものが一堂に集まっていますので、ぜひこちらも立ち寄ってみてくださいね。
ここでは、淡路ファームパーク イングランドの丘に行く前に知っておきたい情報をご紹介します!
■営業時間
9:30〜17:00(最終入園16:30)
※4〜9月の土日祝日のみ17:30まで営業
※GWなどは変動の場合あり
■定休日
火曜、年末年始、冬季メンテナンス休園
※繁忙期は火曜も営業。詳細は公式ホームページの営業カレンダーをご確認ください
一年の内、GWや夏休み、秋の連休の時期が混雑します。GWの時期は午前中に満車になることが多いので、早めの来園がおすすめです。
アトラクションは通常時はほとんど並ばずに乗れますが、繁忙期は20~40分待ちのものもありますので、時間に余裕を持って行きましょう!
ひと通り園内を見てまわるだけなら2時間程度、アトラクションで遊んだり、食事をする場合は3〜4時間程度見ておくと良いと思います。
コアラ館、ラビットワーレン、大温室、体験教室などは屋内の施設なので、雨でも楽しめます!
淡路ファームパーク イングランドの丘には宿泊施設はありませんが、淡路島には海沿いを中心にホテルや温泉旅館が多数ありますので、チェックしてみてください。
淡路ファームパーク イングランドの丘は、淡路島の南側にあります。淡路島に鉄道はありませんので、クルマもしくはバスで行きましょう!
【クルマで行く場合】
本州から高速道路を利用の場合、最寄りは洲本ICで、そこから約13分で到着します。(徳島方面から行く場合は西淡三原ICが最寄りで、そこから約13分)
■駐車場
約1,000台(無料)
駐車場は園のすぐ目の前にあります
淡路ファームパーク イングランドの丘は、クルマでのアクセスが便利です。マイカーをお持ちでない方は、タイムズカー(カーシェア)を利用してみてはいかがでしょうか?※要事前登録・予約
【バスで行く場合】
洲本バスセンターからイングランドの丘バス停まで、路線バスが出ています。
洲本バスセンターまではJR大阪駅、なんば駅、新神戸駅、三ノ宮駅などから高速バスで向かいましょう。
以上、淡路ファームパーク イングランドの丘の楽しみ方などをご紹介しました。
園内は見どころがたくさんありますが、自然豊かで雰囲気が良いので、花を見ながら散策するだけでも楽しいと思います!
なお、夏休みの時期などは世界の昆虫とふれあえる昆虫のイベントも開催していますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
人気の昆虫が間近で観察できます!(夏休み期間は毎日、それ以外の時期は土・日・祝日開催)
淡路ファームパーク イングランドの丘
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
南あわじエリアのその他の施設をご紹介!