
水族館にフードホール!「神戸ポートミュージアム」を徹底紹介
神戸新港町(兵庫県)
2024/08/08 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
兵庫県の三木市にある「ネスタリゾート神戸」。ジップラインなどのアクティビティの他、グランピングやBBQ施設、プールや温泉などがあり、1日あっても足りないテーマパークなんです!
広さはなんと、甲子園球場約60個分!
今回、そんな「ネスタリゾート神戸」に同僚と行ってきましたので、見どころをたっぷりとお伝えしたいと思います!
たくさん遊んで来ました!
なお、人気の施設のため、あらかじめどこのエリアで何をするか計画を立てて、朝イチで訪れるのがおすすめですよ。
※アクティビティやコースは休止する場合があります。また、繁忙期は運営状況が変わる場合があります。最新情報を公式ホームページなどでご確認の上、お出かけください
【目次】
・料金などチケット情報
・人気アクティビティが勢揃い!アドベンチャー・キャニオン
・動物とふれあえるスポットも!イースト
・スピード・バギーを体験!ウエスト
・洋食も和食も!バラエティ豊富なレストラン
・日帰り&宿泊でグランピング!GLAMP BBQ PARK
・お土産はここで!フォレストマーケット
・大型プール施設!ウォーターフォート
・緑に囲まれた温泉施設!十界の湯
・高級ヴィラも!ホテルなど宿泊施設
・おすすめの遊び方などお役立ち情報
┗待ち時間はどれくらい?
┗待ち時間を短くする裏ワザ!
┗整理券について
┗おすすめの遊び方
┗営業時間&定休日
┗園内の移動手段は?
┗ワンちゃんと一緒に楽しめる?
・アクセス&駐車場情報
見どころをご紹介する前に…まずは気になるチケット情報をお伝えします!
ネスタリゾート神戸は、入場料(1Dayパス)で園内ほぼ全てのアクティビティが利用できます。
※全アクティビティの利用を保証するものではありません(天候や人数制限などで利用できない場合もあり)
※園内の宿泊者を除き、入場のみのチケットはありません
■入場料金(1Dayパス)
大人(中学生以上) | 4,390円 |
---|---|
子ども(4歳〜小学生) | 3,230円 |
※3歳以下無料
※プール、温泉施設は別料金。それぞれプールの紹介箇所、温泉施設の紹介箇所をご参照ください
1Dayパスはアドベンチャー・キャニオン、ガンバトル・ザ・リアル、マウンテン・バギー、スピード・バギー、GLAMP BBQ PARK、サンシャインホールの受付で販売していますので、そちらで購入しましょう!
※プール開催期間はウォーターフォートでも販売
※宿泊者はホテル ザ・ネスタ&スパでも購入可
※BBQ施設は1Dayパスがなくても利用可
なお、WEBで事前に電子チケットを購入することも可能なので、スムーズに入場したい方はそちらを購入しておくのがおすすめです。
※販売価格は電子チケットも同様です
ちなみに、アクティビティを利用するには、受付で申し込みが必要です。アクティビティにより受付場所が異なりますので、ご注意を。
受付の一部。それぞれのアクティビティの近くにあります
それでは、ネスタリゾート神戸の中央付近にあるエリア「アドベンチャー・キャニオン」の見どころからご紹介します!
アドベンチャー・キャニオン。芝生がキレイなエリアです
高いところが大丈夫な方にぜひ体験していただきたいのが、こちらのジップライン「スカイ・イーグル」!
座ったような姿勢で滑るジップラインが多い中、こちらはちょっと珍しいうつ伏せの姿勢で体験するジップラインなんです!
コース長は560m!
受付を済ませてロッカーに荷物を預けたら、いざスタートデッキへ!デッキの高さは、約12m。階段をのぼって上まで行きます。
近くで見ると、12mより高く感じます
スタートデッキに行くと、スタッフさんが専用のハーネスを着けてくれます。ヘルメットをかぶったら、出発までしばらく待機です!
ハーネスはエプロンのような形になっています
順番が来たら、出発台へ。スタッフさんの元気な「スカイ~イーグル!」のかけ声で、一斉にスタート!
出発待ちの吊り下がった状態の時はドキドキしてちょっと怖かったのですが…滑り出すと、風をきって爽快です!
最大速度は、なんと時速75km!クルマ並の速さです
滑空時間は、約30〜40秒。あっという間の体験でしたが、空を飛ぶ鳥のような気分が味わえました!
スリルと爽快感があるスカイ・イーグル、ぜひ体験してみてくださいね。
◆1Dayパス利用可
◆利用制限:体重35~115kg、身長200cm以下
◆その他、詳細は公式ホームページをご確認ください
アドベンチャー・キャニオンのエリアで続いてご紹介するのは、スカイ・イーグルのすぐ隣にある「キャニオン・ドロップ」!
こちらは、透明のボールの中に入って丘を転げ落ちていく、ユニークなアクティビティです。
ボールの直径は3.2m。見た目もインパクト大です!
4~10月頃はボールの中に水があるスプラッシュバージョン、11~3月頃は水なしのドライバージョンで運行しています。訪れた時は、スプラッシュバージョンでした!
※切り替えの時期は年度により変動あり
水の入ったボールの中に乗り込みます
スタッフさんのスタートの合図で、ボールは最大傾斜約29度、長さ約200mのコースを転がっていきます。
ボールの中は揺れて、今自分がどんな体勢なのか、わからないような感覚に!人によると思いますが、私は笑いがとまりませんでした(笑)!
まるで洗濯機に入っているような気分!
スリルがありますが、ボールの中は一回転しないので、絶叫系が苦手な方も楽しめるのではないでしょうか!?
なお、スプラッシュバージョンの場合は水の量はそこまで多くないのですが、中で拡散されてビショ濡れになります。水着やラッシュガードなど、濡れても良い格好で乗りましょう!ちなみに、水は毎回取り替えてくれるので、清潔ですよ。
シャワーを浴びたみたいになりました!
今回、2名で体験しましたが、こちらは1名でも体験可能です。ただ、個人的には2・3人でワイワイ言いながら楽しむのがおすすめです!
◆1Dayパス利用可
◆利用制限:4歳以上
※小学生未満は要保護者同伴
◆シャワー・更衣室あり、水着・タオル・サンダルのレンタルあり
◆その他、詳細は公式ホームページをご確認ください
アドベンチャー・キャニオンには、気軽に楽しめるアクティビティもあります!
こちらの「キャニオン・スライド」は、特に着替えや準備などはないので、受付後、順番が来たらすぐに体験できます。
芝を専用のソリで滑るアクティビティです
訪れた時は、子どもたちが楽しそうに滑っていました!最大傾斜は、22度。体重が軽い小さなお子さまはそこまでスピードが出ないので、芝ソリデビューにもおすすめです。
コース幅は約7m。広々と滑れます!
もちろん、大人が滑ってもOKです!ぜひ、大人の方も童心に返って遊んでみてくださいね。
◆1Dayパス利用可
◆利用制限:4歳以上
◆その他、詳細は公式ホームページをご確認ください
※「ワイルド・ハーベスト」は、2024年6月に終了しました
同じエリアには、野菜や魚などを自分で収穫・調理して味わえる「ワイルド・ハーベスト」もあります。
カフェテラスのような雰囲気の場所です
こちらでは、魚のつかみ取り、トルネードポテト作り、ふりふりバター作りの3つの体験を実施しています!
1Dayパスでどれかひとつ体験できます
私たちは魚(ニジマス)つかみ取りに参加しましたが、これがなかなか難しい!スタッフさんに聞いたところ、両手の手のひらで、すくい上げるようにつかまえると良いそうです。
動きが素早く、大苦戦…!でも楽しい!
どうにかつかまえた後は、スタッフさんが下処理をして素揚げにしてくれました。揚げたてのニジマスの味は、格別!揚げてあるので、頭から尾、骨まで丸ごと食べられました。
外はカリッと、身はふっくらとしていて美味しい!
ワイルド・ハーベストでの体験は食育にもなると思うので、ぜひお子さまも参加してみてください!
■ガンバトル・ザ・リアル
「ガンバトル・ザ・リアル」は、いわゆるサバイバルゲームのようなアクティビィティ!3チームに分かれて、ナーフと呼ばれる銃で戦います。
スタッフさんが付き添ってくれるので、初めてでも安心!
勝敗は、制限時間内に守りチームが砦の旗を守り抜くか、攻めチームが砦に自チームの旗を掲げるかで決まります。
弾に当たった人はその時点で脱落になりますので、相手の攻撃に気をつけながら勝利を目指しましょう!(弾に当たったかどうかは自己申告制)
家族や仲間と数人で参加すると盛り上がると思います!
なお、ナーフはBB弾ではなくスポンジ製の弾なので、当たっても安全です!サバイバルゲームより気軽に体験できるのと思いますので、仲間や家族で参加してみてはいかがでしょうか?
◆1Dayパス利用可
◆利用制限:8歳以上
※8~9歳は要保護者同伴
◆その他、詳細は公式ホームページをご確認ください
■ワイルド・カヌー
アドベンチャー・キャニオンには大きな池があり、「ワイルド・カヌー」に乗ることができます。
本格的なカヌーではありますが、スタッフの方がきちんと教えてくれるので、初めての方でも簡単に漕げますよ!
カヌーはオールを使用して、自ら漕ぎます
オールの水がはねて服や靴が濡れる場合はありますが、カヌーがひっくり返ったり、池に落ちることは滅多にないのでご安心を!
カヌーは2人まで乗船可能(1人乗り用もあり)なので、親子やカップルなどでも楽しめますよ。
◆1Dayパス利用可
◆利用制限:4歳以上。2名まで乗船可
※4歳~小学生は要保護者同伴
◆15kg未満のワンちゃんとの乗船も可
◆その他、詳細は公式ホームページをご確認ください
続いては、ネスタリゾート神戸の東側にあるエリア「イースト」をご紹介します!
イーストの少し奥まった場所にあるのが、こちらの「アニマル・フレンズ」!かわいい動物たちが集まった、ミニ動物園のような場所です。
1Dayパスで入場できます
アニマル・フレンズでは、ポニー、ヤギ、ヒツジ、ウサギ、モルモットの姿が見られます。みんなのんびりと過ごしていて、見ているだけで癒されます。
ほっこりとした気分に!
園内の動物たちには、エサをあげることも。エサをあげたい場合は、野菜のエサが200円で販売されているので、そちらを購入しましょう!
トングで挟んだ野菜を顔に近づけると食べてくれます
なお、動物はさわれる距離にいれば、さわってもOKです!そっと優しく、撫でてみてくださいね。
羊にさわってみましたが、ふわふわです!
◆1Dayパス利用可
◆混雑時は約10分の入れ替え制
◆土日祝・特定日はポニー乗馬体験あり
◆その他、詳細は公式ホームページをご確認ください
アニマル・フレンズの近くには、空中アスレチック「スカイジャングル」があります。
こちらはハーネスを着用して体験する、大人も楽しめる本格アスレチックです!
思い切り体を動かして遊べます!
コースは、スリルコースとファンコースの2種類。スリルコースは地上約8.8mの高さで18のアスレチックが、ファンコースは地上約2mの高さで8のアスレチックが楽しめますよ!
ジップラインとクイックジャンプ(スリルコースのさいごに選択制で体験)もあります
コースはどちらも一方通行になっていて、足場が小さかったり、グラグラしたりとスリリングなアスレチックが続きます。
スリルコースからは三木の絶景を見ることも!
こちらのアスレチックですが、途中リタイアは基本的にできません。ハーネスがあり、足を滑らせても大丈夫なので、勇気を出して頑張って進みましょう!
◆1Dayパス利用可
◆利用制限:5歳以上
※スリルコースは身長120cm以上、ファンコースは身長100cm以上
◆その他、詳細は公式ホームページをご確認ください
園内の奥では、オフロードを走る「マウンテン・バギー」が体験できます!
コースは、アップダウンがある「クライミング・ツアー」と、ハイキングとバギーが楽しめる「ハイキング&ライド」の2つがあります。
クライミング・ツアー(写真上部)は上級者向け、ハイキング&ライド(写真下部)は初心者向けです
クライミング・ツアーは、2人乗りのバギーで舗装されていない山道を爆走!運転手は普通免許が必要ですが、同乗者は4歳以上であれば免許不要です。
親子や友人で一緒に楽しめます!
ハイキング&ライドの方は1人乗り用のバギーで、免許は不要です。森の美しい景色を見ながら歩いたり、バギーを操縦して運転の楽しさを感じられます!
森林浴でリフレッシュ!
体験時間は、どちらも約20分。たっぷりと運転と大自然を満喫できますよ。
◆1Dayパス利用可
◆利用制限:ハイキング&ライド(1人乗り)…10歳以上かつ身長130㎝以上
クライミング・ツアー(2人乗り)…運転は普通運転免許所持者、同乗は4歳以上かつ身長105㎝以上
※同乗者が未成年の場合、運転はその保護者限定
◆その他、詳細は公式ホームページをご確認ください
ネスタリゾート神戸は屋外だけでなく、サンシャインホールに屋内の遊戯施設もあるんです!ここでは、屋内で楽しめるアクティビティをご紹介します。
■レジェンドスポーツ ヒーローズ
屋内施設でおすすめなのが、こちらの「レジェンドスポーツ ヒーローズ」!
さまざまなスポーツやゲームを、バーチャルで遊ぶことができるスポットです。
屋内なので、暑い日や寒い日も快適!
アクティビティは、全部で約10種。野球、サッカー、アーチェリー、ボーリングなどをバーチャル機器で体験できます!
1Dayパスで30分間、どれでも体験し放題です!
屋内なのに手軽に色々なスポーツやゲームが体験できて、なんだか得した気分になりました(笑)!
◆1Dayパス利用可
◆利用制限:小学生以下は要18歳以上の保護者同伴
◆その他、詳細は公式ホームページをご確認ください
■キッズ・エアジム
レジェンドスポーツ ヒーローズのすぐお隣には、巨大なエアー遊具がある「キッズ・エアジム」があります。
滑ったり、くぐったり、ジャンプをして遊べます!
ふわふわな遊具なので、転んだりしても安心!同僚が遊びたがっていましたが、小学生以下限定なので、ご注意を(笑)。
◆1Dayパス利用可
◆利用制限:小学生以下かつ身長130cm以下
※未就学児は要保護者同伴
◆その他、詳細は公式ホームページをご確認ください
■ボルダリング
キッズ・エアジムの一角では、「ボルダリング」もできます。壁の場所によって難易度が違うので、自分のスキルに合わせてチャレンジできますよ!
上級者向けの張り出した壁もあります
なお、普通のスニーカーでも体験できますが、ボルダリング用シューズの貸し出し(無料)もありますよ。
◆1Dayパス利用可
◆利用制限:小学生以下は要保護者同伴
◆その他、詳細は公式ホームページをご確認ください
先ほど、イーストエリアでマウンテン・バギーをご紹介しましたが、ゲートを進んで左手にあるエリア「ウエスト」でもバギーが体験できます!
マウンテン・バギーは自然の中を走るのに対し、こちらはサーキットを走る「スピード・バギー」!バギー初心者の方や、スピードを出したい方はこちらのバギーがおすすめです!
オフロードなので臨場感があります
コースは、カーブの緩やかなスピードサーキットと、難易度の高いチャレンジサーキットの2通り。バギーは1人乗りと2人乗りがありますので、お好みで選んでみてください!
なお、天気によりますが砂ぼこりや泥がつく場合がありますので、汚れても良い服装で参加すると良いと思います。
◆1Dayパス利用可
◆利用制限:チャレンジサーキット(1人乗り)…免許不要。10歳以上かつ身長130cm以上
スピードサーキット(2人乗り)…運転は普通運転免許所持者。同乗は4歳以上かつ身長95cm以上
※同乗者が未成年の場合、運転はその保護者限定
◆その他、詳細は公式ホームページをご確認ください
たくさん遊んだら、お腹が空きますよね!園内には複数のレストランがありますので、エリアごとにご紹介します!
なお、14時半でラストオーダーとなるお店が多いので、営業時間を確認しておくのがおすすめです。
※メニューは時期により変わります
■GLAMP BBQ PARK内
園内の中央付近にある「GLAMP BBQ PARK」では、ハンバーガーやカレー、チキンプレートなどが味わえます。
GLAMP BBQ PARK。グランピングなどができるエリアです
今回は、こちらでハンバーガーとシュリンプカレーをオーダー。どちらもボリューム満点で、お腹いっぱいになりました!
味も本格的で美味しかったです!
また、後ほどご紹介しますが、こちらではBBQもできますので、そちらもおすすめですよ。
■ホテル ザ・ネスタ&スパ内
園内にあるオフィシャルホテル「ホテル ザ・ネスタ&スパ」には、イタリア料理「SOGNI di SOGNI」、「大阪うどん 明日喜」があります。
写真上:SOGNI di SOGNI、写真下:大阪うどん 明日喜
いずれも落ち着いた雰囲気のレストランですが、特にドレスコードはありませんので、カジュアルな服装でも大丈夫です!
■十界(じっかい)の湯内
園内に併設している温泉施設「十界の湯」には、囲炉裏料理「熾火(おきび)」、和食の「美嚢舎(みのうや)」、炭焼きの「七厘場(しちりば)」があります。※熾火、七厘場は完全予約制
温泉に入らなくてもレストランだけの利用ができますので、館内フロントで精算バンドを受け取り、各レストランをご利用ください。
また、ネスタリゾート神戸には土日祝日などにキッチンカーが出ることも。そちらも合わせて、利用してみてはいかがでしょうか。
見どころいっぱいのネスタリゾート神戸。その中でも人気を集めているのが、こちらのグランピング施設「GLAMP BBQ PARK」!
テントやキャビンが立ち並んでいます
グランピングというと宿泊のイメージが強いですが、こちらは日帰りでも利用が可能なんです!日帰りと宿泊、それぞれご紹介していきたいと思います。
GLAMP BBQ PARKには、日帰り専用の大きな「BBQフィールド」があります。
食材・機材は施設側で用意があるので、手ぶらで来てもOKです!
オープンエアの開放的なテラス席!
食材メニューはお肉と野菜がセットになったプランと単品がありますので、予算やお好みで、選んでみてはいかがでしょうか?
食材は大人1名2,200円で持ち込みも可能です
※メニューは季節により変更になります
火起こしは、セルフになります。スタッフの方がやり方を教えてくれますので、BBQにあまり慣れていない方でも、大丈夫だと思います。
なお、サイトは空きがあれば当日利用も可能ですが、利用希望日の120日前から事前予約ができますので、予約しておくのがおすすめです!
BBQフィールドの近くには、日帰りでも宿泊でもグランピング体験ができる、「GLAMPING FIELD」があります。
■グランピング&BBQ日帰り利用
GLAMPING FIELDには、プレミアムテント、グランプキャビン、グランプテント、デイベッドテラスの4タイプの日帰り利用施設があります。
BBQはそれぞれの施設にあるデッキで行います
いずれも、ラグジュアリーでオシャレな雰囲気です!
■グランピング&BBQ 宿泊利用
こちらのグランピングキャビンは、宿泊専用の施設です。コテージですが、内装はホテルのような佇まい!
アウトドアとインドアのいいとこどり!
自然を感じながらも、リビングのようにゆっくりと過ごせますよ。
この他に、ネスタリゾート神戸には高級グランピング施設もありますので、そちらはホテルなど宿泊施設の紹介箇所をご覧ください!
テーマパークに来たら、何かお土産を買っていきたくなりますよね。お土産を購入するのにおすすめなのが、ホテル ザ・ネスタ&スパの近くにある「フォレストマーケット」!
こちらでは、お土産にピッタリなお菓子や雑貨などを買うことができます。
※商品のラインナップは変更になる場合があります
配るのに便利な個包装の箱菓子も充実!
また、ネスタリゾート神戸オリジナルのアパレルや雑貨もありますので、チェックしてみてくださいね。
園内のバギーをモチーフにしたグッズも!
なお、お土産はフォレストマーケット以外に、十界の湯内、ホテル ザ・ネスタ&スパ内の売店でも販売していますので、そちらもチェックしてみてください!
ネスタリゾート神戸では、毎年6月下旬~9月下旬頃まで、プールエリア「ウォーターフォート」もオープン!
関西屈指の広さのプール施設で、毎年多くの来園者で賑わいます。
6種のプールがあります
ウォータースライダーは4種あり、どれも個性的!入場料にスライダー利用料も含まれていますので、滑り放題です!
ダーク・スパイラル(写真下段)は光の空間を滑走します!
また、ミニスライダーなどがある「水の要塞」と呼ばれるエリアには、水が入った巨大バケツも。約10分おきに、バケツから2tもの水が豪快に降り注ぎます!
巨大な滝のような迫力です!
他にも、ウォーターフォートには子ども用の屋内プール、テント設営可能なスポット、食べ物や飲み物を販売している売店などがあります。
プールだけでも1日楽しめますので、ウォーターフォート開催時期に行かれる方はぜひチェックしてみてくださいね。
■プール利用料金
大人(中学生以上) | 2,980円〜 |
---|---|
子ども(2歳〜小学生) | 1,980円〜 |
※2歳未満無料
※1Dayパスの利用不可。料金は更新日時点のものです
ネスタリゾート神戸には、日帰り温泉施設「十界の湯」もあります。こちらは、まるで旅館のような、和の風情あふれる温泉です!
露天風呂では、自然の景色を堪能しながらお湯に浸かれます
十界の湯には、岩盤浴(着衣サウナ)もあります。ゲルマニウムが敷かれた窯や、12種の生薬が吊るされた窯など5つの窯があり、じっくりと岩盤浴を楽しめますよ。
専用のサウナ着を着て入ります(岩盤浴エリアは男女混浴)
また、十界の湯には仮眠がとれる畳の休憩所やドリンクコーナーなどもあり、ゆっくりと寛げますよ。
休憩所の近くには、漫画も置いてあります
十界の湯はアクティビティを利用した後に来る方が多いため、夕方頃は混雑するそうです。混雑を避けたい方は、少し早めに訪れるか、遅い時間を狙って行くと良いと思います。
■十界の湯入館料金(タオルセット付き)
大人(中学生以上) | 1,800円 |
---|---|
子ども(中学生未満) | 800円 |
※3歳以下無料
※岩盤浴は+1,000円(貸サウナ着・タオル付き)
先ほど、GRAMP BBQ PARKの宿泊キャビンをご紹介しましたが、それ以外にもネスタリゾート神戸にはホテルなど宿泊施設がいくつかあります。
園内で一番大きな宿泊施設が、こちらの「ホテル ザ・ネスタ&スパ」。和と洋が融合した、モダンなリゾートホテルです!
客室数は109室。和室と洋室があります
アドベンチャー・キャニオンの近くにありますので、遊びの拠点におすすめですよ。高級感のあるホテルですが、お子さまも歓迎のホテルです。
「プレミアテラス」は、それぞれの部屋にテラスがついた、プライベート感のあるリゾートホテルです。実はこちらのホテル、全室に天然温泉が給湯されているんです!
家族水いらずで楽しめます!※テラスに浴室がない部屋もあります
大浴場に行かなくても、お部屋で温泉が楽しめるのはうれしいですね!温泉好きの方は、宿泊してみてはいかがでしょうか?
ネスタリゾート神戸には、2タイプのスイートヴィラもあり、海外に来たようなリゾート気分が満喫できます。
写真上:ロイヤルスイートヴィラ、写真下:メゾネットスイートヴィラ
グランピングの上をいく、“最上級グランピング"が満喫できますので、記念日などにおすすめですよ。
なお、ネスタリゾート神戸にはこの他にカジュアルコテージもありますので、詳しい宿泊情報は公式ホームページをご確認ください。
ここでは、ネスタリゾート神戸に行く前に知っておきたい情報をご紹介します!
時期にもよりますが、スカイ・イーグル、キャニオン・ドロップ、マウンテン・バギーなど人気のアクティビティは60分以上並ぶ場合も。
ちなみに、公式アプリをダウンロードしておけば、アプリで待ち時間を確認することもできますので、ダウンロードしておくと良いと思います。
スカイ・イーグルはファストレーンパス(2,000円)があり、パスを購入すれば待ち時間を短縮できます!
※期間限定です。販売していない時期もあります
また、宿泊者は開園より前に園内を利用できるので、早く並んだり、整理券を入手したい方は、宿泊するのもひとつの手です。
下記アクティビティは、それぞれの受付で整理券の配布があります。
※変更になる場合があります
ガンバトル・ザ・リアル、レジェンドスポーツ ヒーローズ、ボルダリング
その他のアクティビティは整理券の配布がないので、直接行って並びましょう!
まずは整理券配布ありのアクティビティで整理券をもらい、その後に整理券配布なしの人気アクティビティに並ぶのがおすすめです。
受付場所が離れているアクティビティもありますので、事前に計画を立てておきましょう!
営業時間(エントランスゲートが開く時間)は、下記の通りです。
全日8:00~
※時期により変わります。最新情報は公式ホームページをご確認ください。
定休日はありませんが、施設点検や悪天候により休園する場合があります。
園内は広いので、シャトルバス(無料)を利用するのがおすすめです!
ホテル前の駐車場などから出ています
クルマで来ている場合は、一度駐車場に戻って、目的の場所に近い駐車場に移動してもOKです。
また、フォレストマーケットで園内を走れるカートのレンタル(1時間1,000円)もしているので、利用してみてはいかがでしょうか?
※台数に限りあり。要普通運転免許
ネスタリゾート神戸は、ワンちゃんも大歓迎!ドッグラン(BBQフィールド内)やワンちゃんと一緒に泊まれるグランピング施設もありますよ。
【クルマで行く場合】
神戸方面からは約35分(阪神高速32号・新神戸トンネル経由で箕谷JCT利用)、大阪・京都方面からは約45~50分(阪神高速池田線・山陽自動車道経由で三木東IC利用)です。
■駐車場
園内の6カ所に駐車場(計3,000台。普通車1日1,500円)があります。
※宿泊者は駐車料金無料
駐車料金はこちらのエントランスゲートで払います
それぞれ目的の施設に近い場所にとめましょう!
アドベンチャー・キャニオンに行く場合は、P2駐車場がおすすめ!
ネスタリゾート神戸は、クルマでのアクセスが便利です。マイカーをお持ちでない方は、タイムズカー(カーシェア)を利用してみてはいかがでしょうか?※要事前登録・予約
【電車で行く場合】
JR三ノ宮駅、大阪駅前(東梅田駅)、JR難波駅から直通バス(有料)が出ていますので、そちらを利用しましょう。
また、神戸電鉄緑が丘駅から路線バスまたはタクシーで行くこともできます。
以上、ネスタリゾート神戸の見どころなどをご紹介しました!
ネスタリゾート神戸は広く、1日では遊びきれないので、泊まりがけで行くのがおすすめです。私も、次回は泊まりがけでまた遊びに行きたいと思います!
見どころがあり過ぎるネスタリゾート神戸、ぜひみなさんも訪れてみてくださいね。
ネスタリゾート神戸
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
三木エリアのその他の施設をご紹介!