
ツイッターで話題!ヤバすぎるふれあい動物園「ノースサファリサッポロ」とは!?
札幌(北海道)
2020/9/24 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
北海道札幌市にある「定山渓ファーム」という場所を、ご存知ですか?
札幌ドーム4.5個分・東京ドーム5個分にも相当する、と〜っても広い観光果樹園で、果物狩りはもちろん…それ以外のアクティビティや体験も楽しむことができるんです!
この写真に写っているのは園内のほんの一部
今回はそんな定山渓ファームに行ってきました!「ここが楽しい!」というポイントをまとめましたのでご紹介したいと思います。
※「定山渓ファーム」は、2024年に「奥定山渓カムイの森 – 定山渓ファーム –」に変わりました。料金や、一部サービス・施設が変更になっています
【目次】
・料金はいくら?
・①キレイなイングリッシュガーデンがある!
┗紅葉の時期もおすすめ!
・②年間5種類以上の果物狩りができる!
┗【6月上旬〜下旬】いちご狩り
┗【7月上旬〜8月上旬】さくらんぼ狩り
┗【9月下旬〜10月下旬】秋の果物狩り
┗【8月中旬〜なくなり次第終了】トマト狩り
・③高さ10mのツリートレッキングができる!
┗ツリートレッキング&ジップラインの所要時間はどれくらい?
┗小さいお子さま向けのアスレチックも!
・④手ぶらでニジマス釣りができる!
・⑤絶景が堪能できる休憩スペースがある!
・⑥絶品グルメが味わえる!
・⑦見逃せないお土産がずらり!
・営業時間は?
・いつ混雑する?
・アクセス&駐車場情報
定山渓ファームは、まず入園料金を支払い、園内のアクティビティや体験ごとに料金がかかるスタイルになっています。
入口を入ってすぐのところにあるログハウスで、入園受付をします。
ツリートレッキングなどアクティビティの申し込みも、こちらでおこないます
入園料金は以下のようになっています。
・大人(中学生以上):660円
・子ども(4歳以上):550円
※3歳以下は無料
各アクティビティ・体験の料金は、見どころとあわせて、このあとご紹介します!
※各料金は予告無く変更になる場合があります。最新の情報は公式ホームページをご確認ください
定山渓ファームのテーマは、「ガーデンの中にある美しい果樹園」。そのテーマ通り、園内には美しいガーデンが広がっていて、無料で楽しむことができます。
※入園料金はかかります
ガーデンの入口
ちなみに定山渓ファームのガーデンは、イングリッシュガーデンの様式を取り入れてつくられています。
イングリッシュガーデンとは、お城の庭園のような、左右対称で幾何学的につくられたイタリア式・フランス式とは異なり、自然そのままの美しさを生かすスタイルです。
さまざまな植物が生い茂っています
不規則に植えた木や草は刈り込まずに伸ばすことで、自然で美しい風景をつくりだしています。
まるで野山を散策しているような気分に
この土地のきれいな水や空気を生かし、ガーデンの植物はすべて無農薬で育てているそうです。
生き生きと育っているのを感じます!
花の蜜を求めて、蝶や蜂がやってくることもしばしば。ガーデンは虫たちにとっても、憩いの場になっているようです。
蝶も幸せそうですね
ガーデンの中には、なんと自然にできた小川も!心地良いせせらぎを聞きながら、散策を楽しめます。
マイナスイオンたっぷり
こちらのガーデンに咲く花の見頃は、7月上旬~10月上旬ごろ。キレイな花を楽しみたいという方は、この時期を狙って訪れてみてくださいね!
ガーデンに咲く花ももちろん良いのですが、個人的には紅葉もおすすめ!10月中旬ごろになると、園内の木々も周辺の山々もキレイに色付き始めます。
赤や黄色がキレイ
りんご畑もこの通り。一面にオレンジ色の落ち葉の絨毯が敷かれ、情緒的でステキです!
思わずカメラを構えてしまいます
夏も秋も楽しめるので、季節を変えて足を運んでみるのも良いですよ!
定山渓ファームで楽しめる果物狩りは、なんと年間5種類以上!北海道でこれだけの種類の果物狩りができるのは珍しいのではないでしょうか。
それでは、その中のいくつかの果物狩りをご紹介していきましょう!
数ある果物狩りの中でも、一番人気があるのは「いちご狩り」です!
こちらのハウス内でいちご狩りができます
定山渓ファームで栽培されているのは、北海道産の「けんたろう」という品種。足がはやいので、あまり市場には出回らない貴重ないちごなんだそうです!
甘みと酸味のバランスが良くおいしいです
「30分食べ放題」と「1パック摘みとり体験」の2プランから選べます。たくさん食べたい方は食べ放題、持ち帰りたい方は1パック摘みとり体験を選ぶと良いかもしれません。
いちごといえば、冬や春のイメージがありますが、北海道では夏に収穫するもの。そのため、定山渓ファームのいちご狩りも例年6月上旬から下旬ごろまで開催しています。
この時期に訪れる方は、いちご狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
夏の果物といえば、さくらんぼ!定山渓ファームではなんと…11種類のさくらんぼを栽培しています。
大玉品種や高級品種もあります!
驚くべきは、さくらんぼが時間無制限で食べ放題だということ!甘くてジューシーなさくらんぼを堪能してみてはいかがでしょうか?
私がもっともおすすめしたいのは、定山渓ファームの秋の果物狩り。
なんと…複数の果物狩りが1回の料金で楽しめちゃうんです!しかも時間無制限の食べ放題です!!
こんなに贅沢してもいいのでしょうか!?(笑)
定山渓ファームのプルーンは6~7種類を栽培。種類によって食べ頃が異なるため、できるだけ長い期間楽しめるように工夫されてるのだそうです。ありがたいですね〜!
食べ頃の木にはピンクのリボンが付いています!
りんごは、無袋栽培の「葉とらずりんご」。袋掛け栽培と比べて少し見た目は劣るものの、糖度が高く蜜も入りやすいんだそうです!
真っ赤に色付いておいしそう!
こちらの超お得な「秋の果物狩り」ですが、8月下旬からはプラム・プルーン、9月中旬からはりんご…など時期によって収穫できる果物が異なるので、絶対に食べたい果物を決めて、行く時期を判断すると良いと思います。
(プラム・プルーン・ぶどう・りんごなどがあります)
果物だけでなく、なんと野菜の収穫体験も!定山渓ファームでは、北海道でも珍しいトマト狩りを楽しむことができます。
無農薬・無肥料・無潅水で栽培される定山渓ファームのトマトは、果物に負けないくらい甘くておいしいんです!
トマトが苦手な方にも、ぜひおすすめ!
トマト狩りは食べ放題制ではなく、1パック摘みとり体験のみ。品種により大きさや色も異なるので、自分だけの1パックをつくってみてくださいね!
黄色のトマトもあります!
水はけ・日当たりが良いこの土地でとれる果物は、とっても美味!完全予約制の場合や、栽培本数が少なく早めに終了してしまう場合もありますので、あらかじめ公式ホームページで最新情報をチェックしてから行きましょう!
定山渓ファームでもっとも人気のアクティビティは、こちらの「ツリートレッキング」!最高地点なんと10m、障害を越えながら進む樹上アスレチックコースです。
木の上につくられています!
初級コース(チャレンジコース)・上級コース・ジップラインの3種類があり、コースのみ、ジップラインのみ、コース&ジップラインで選ぶことができます。
上級コースは初級コースよりも距離が長く、難易度も高めに設定されています
今回私は、初級コース&ジップラインに挑戦することに。
受付・説明を受け、同意書にサインしたら、いざ体験!スタッフさんに、ハーネスを装着してもらいます。
腰と股部分にしっかり付けます!
ちなみにコースは下から見上げるように見学可能。お子さまが体験している様子を、バッチリ写真におさめることもできますよ!
見ているだけでハラハラ!手に汗握ります!
はじめは木々の間から、ちらちら見えるアスレチックコースにワクワク♪(まだ余裕あり)
しかし!スタートしてみると、あれ?けっこう高い…
不安定な足場と高さにドキドキしてきました!
実際は3mほどですが、かなり高く感じます!
少し怖さは感じますが、高くそびえる木々をどんどんすり抜けて進んでいくのは、とっても気持ち良いです!
余裕が出てくると、まるで森林浴をしている気分になります
初級コースのさいごは、短いジップラインで締めくくり。
ひぃ〜!!
勝手がわからず、ロープをがっちり掴んで滑ったところ、「全体重を乗せて、手を放しても大丈夫」とスタッフの方からアドバイスが。
なるほど、開放感があって気持ち良さそうですね!
私は挑戦しませんでしたが、上級コースに挑戦中の方がいらっしゃったので、写真を撮らせてもらいました。
ロープ1本の上を歩くところや…
「キャー!こわーい!」という楽しそうな悲鳴が聞こえてきました
こんな細い丸太の上を歩くところも!
す、すごい!
一見かなり難易度が高いように見えますが、ハーネスやロープに掴まりながら移動できるので、そこまで難しくはないのだそう。運動神経が人並み程度という方でしたら、上級コースでも良いかもしれません!
小学生も上級コースに挑戦していました!
挑戦してみたものの怖くて進めない…という場合には、レスキューにも来てもらえますので、ご安心ください!
※レスキューには追加料金がかかります
ツリートレッキングを楽しんだ後は、最長約100mのワイヤーを滑り降りるジップラインに挑戦!
ゴールがあんなに小さく!
先ほどいただいたアドバイスの通り、手を放して滑ってみました!
わ〜い!!
スリルと爽快感が相まって最高です!
ドキドキハラハラしつつも、とても楽しいアトラクションでした!
上級コース・ジップラインは、以下の年齢制限・参加条件があります。
・小学生以上、65歳以下であること
・身長130cm以上・体重90㎏以下
※140cm以下のお子さまは、150cm以上の方との同伴(有料)が条件で参加できます
初級コースだけなら、小学生以上で身長110cm以上・体重90㎏以下であれば体験できます。はじめてツリートレッキングにチャレンジするというお子さまにもおすすめです!
各コースの所要時間は、以下のようになっています。
・上級コース&ジップライン:40分程度
・初級コース&ジップライン:20分程度
・ジップラインのみ:10分程度
・初級コースのみ:10分程度
個人の身体能力によっても異なりますので、目安として参考にしてみてくださいね。
「まだツリートレッキングを楽しめない」という小さなお子さまには「アウルの丘」がおすすめ!
高さ約2mほどのボルダリングやブランコなどの遊具があり、無料で遊ぶことができます。とくに年齢制限は無いので、大人の方も一緒に遊んでみてはいかがでしょうか?
※入園料金はかかります
目の届く範囲に集約されていて、お子さまが走り回っても安心!
ちなみにアウルの丘には、かわいいポニーとヤギもいます。動物好きのお子さまにはおすすめです!(ふれあい・エサやりはできません)
つぶらな瞳がキュートなポニー
定山渓ファーム内には、釣り堀も。竿やエサはすべてレンタルできるので、手ぶらでOK!手軽に楽しめる人気のアクティビティです。
ニジマスをメインに、ギンサケ・ヤマメ・オショロコマなどさまざまな魚がいます!
釣った魚は計り売りで買い取り、さばいて持ち帰りにするか、園内で炭焼きにして食べることができます。
年齢制限は無く、お子さまから楽しめますので、ご家族でチャレンジしてみてくださいね!
小さなお子さまも見事ゲット!すご〜い!
定山渓ファームは広いので、いろいろなところに休憩スペースがありますが、私がおすすめするのは園内中央付近にある「トムテの家」!
小高い丘の上に建てられています
中はおしゃれな休憩スペースなのですが、壁一面がガラス張りになっていて、外の景色を楽しむことができるんです!
緑の絶景が目の前に!
そして外階段を上り、展望台へ進むと360°のパノラマビュー!
四方を山や森に囲まれた土地柄、視界にビルやマンションなど「街」を感じさせるものは一切無く、大自然を堪能できます。
園内の風景はもちろん、雄大な山々も一望できます
園内を高いところから望めるのは、ここだけ!ぜひ休憩の際には、お立ち寄りくださいね。
定山渓ファームでとれる新鮮な野菜・果物を使ったご飯もおすすめ!こちらの開放感抜群の屋外フードコートでいただきます。
周辺の美しい景色も楽しめます!
なお近くにある建物の中にもテーブルとベンチが設置されているので、雨の日や日差しが強い日はそちらで食べることもできますよ。
注文は、こちらのエアストリームにて。シルバーに輝く車体がなんともオシャレですね!
カレーやジンギスカンなど魅力的なメニューがたくさんありましたが、今回は「定山渓バーガー」と「季節の野菜ピザ」をオーダーしました。
一緒に行った友人とシェアして食べました!
まずは、ピザからいただきます!
手作りの生地はクリスピーほど薄くもなく、パンピザほど厚くもなく、絶妙な厚みともちもち食感で食べごたえがあります!
そこに特製ソースと、コーン・ピーマンなどのシャキシャキ野菜…とろ〜りチーズがたっぷりトッピングされていて、とてもおいしい!
一人一枚で大満足のサイズです
続いて、ハンバーガーをいただきます!
ふかふかのバンズと肉汁あふれるパテ、フレッシュでジューシーなトマト…そして果物を使った少し甘めの特製ソースが相まって、びっくりするほどおいしいです。
「おいしい」以外の言葉が見つからない…自分の語彙力の無さを呪いたくなる、そんなおいしさです!(苦笑)
こちらも見た目以上にボリューミーなので、一つで大満足です!
ピザもハンバーガーもソースがあまりにもおいしいので、スタッフの方にレシピをうかがいましたが、残念ながら「企業秘密」とのことでした!(笑)
ぜひ多くの方にお召し上がりいただきたい、おすすめのメニューです!あぁ、会社にデリバリーしてほしい…。
園内では、お土産も販売しています。おすすめは、なんと言っても定山渓ファームでとれた新鮮な果物や野菜です!
商品は一例。時期によって変わります
果物狩りで食べておいしかったので、お土産として購入する方も多いのだとか。
果物の他に、ジャムやジュースなど日持ちする加工品もあります。大切な方への贈り物や自分へのお土産にもいかがでしょうか?
パッケージもオシャレで素敵!
なお、お土産の購入だけであれば、入園料は不要。お近くにお住まいの方は、普段使いにもぜひご利用ください!
定山渓ファームの営業時間は、以下のようになっています。
◆営業時間:9:00〜17:00
◆営業期間:4月下旬から11月下旬
台風のような大雨のときは休園する場合もあるそう。その場合は公式ホームページにお知らせが出るので、お天気が心配なときは、お出かけ前に必ずチェックしましょう!
定山渓ファームがもっとも混雑するのは、6月上旬~8月中旬ごろです。
年に数回程度ですが、混雑時期に駐車場が満車になることもあるんだそう!その時期に行かれる際は、早めに到着するのがいいかもしれません。
定山渓ファームは豊平峡ダム(定山湖)の北あたり、豊平川沿いにあります。札幌市中心部からクルマでおおよそ50分、新千歳空港からは90分くらいかかります。
定山渓ファーム周辺の地図
なお国道から定山渓ファームまでの道路はかなり狭く、対向車とのすれ違いも大変なほど。また舗装されていない場所もありますので、運転には十分にご注意ください!
◆駐車場情報
約200台収容可能な大型駐車場(無料)があります。
広くてとめやすいです!
最寄り駅はJR札幌駅です。そこから豊平峡温泉行きの路線バスに乗って約50分、「定山渓神社前」というバス停でおりましょう。
バス停から定山渓ファームまでは、クルマで約10分かかる距離ですが、申し込めばスタッフさんが送迎に来てくれますよ!
※詳しくは公式ホームページをご確認ください
なお、路線バスの運行は1時間に1〜2本程度なので、あらかじめ時刻表を確認しておくのがおすすめです!
以上、定山渓ファームの「ここが楽しい!」ポイントをお届けしました!
農業体験・お料理体験など…今回ご紹介しきれなかった見どころもまだまだたくさんあるので、ぜひ実際に訪れてみてくださいね!
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
札幌市南区エリアのその他の施設をご紹介!