
東京ドイツ村で花と動物にふれあおう
袖ヶ浦(千葉県)
2017/02/23 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
※「ダチョウ王国袖ヶ浦ファーム」は、2020年11月に閉園しました。茨城県の石岡ファームは営業しています
マザー牧場や東京ドイツ村など、これまで千葉の観光スポットを紹介してきましたが…。今回皆さまにご紹介したいのは、袖ヶ浦にある「ダチョウ王国ファーム」!
袖ヶ浦市の豊かな自然の中にあります
名前は聞いたことがあるけど、行ったことはない…という方も多いのではないでしょうか!?実はこちらの牧場には、アルパカ・ヤギ・羊などをはじめ、ダチョウ以外の動物もいっぱいいるんです!
今回は、そんなダチョウ王国ファームの魅力をお届けしたい思います!かわいい動物の写真満載ですので、見るだけでも癒されますよ♪
ダチョウ王国ファームは、千葉県の袖ヶ浦市にあります。今回、私は姉ヶ崎駅まで内房線で向かい、そこからタイムズカー(カーシェア)を利用しました!(姉ヶ崎からダチョウ王国ファームまでは30分弱)
県道300号線沿いに案内の看板がありました
アクアライン利用の場合は木更津金田IC、館山自動車道利用の場合は姉崎袖ヶ浦ICで降りると早いと思います。
ちなみに、東京ドイツ村とも近いので、合わせて寄るのにもおすすめですよ!
到着したら、まずは入場口へ。そこで入場料(中学生以上900円、3歳以上600円)を支払いましょう!
入場口はこちらの建物の中にあります
ダチョウ王国ファームでは、約30種類もの動物たちと直接ふれあい、エサをあげることができます。入場するだけでも楽しいのですが、エサがあると動物とより仲良くなれますので、ぜひ、エサも合わせて購入してみてくださいね!
エサは1バケツ700円。たっぷりと入っています…!
野菜のエサは、動物全般にあげることができます。なお、エサの持ち込みは禁止!動物がお腹を壊す危険もありますので、絶対に購入したもの以外はあげないようにしましょう。
また、鳥類が喜ぶ鳥エサもありますので、アヒル・カモなどと仲良くなりたい場合は、そちらもご購入ください。(鳥類のエサは200円~)
牧場内では、広々とした敷地でさまざまな動物たちがのんびりと過ごしています。
動物ごとに柵が仕切られています
どこから行くか迷いましたが、はじめに牧場の看板動物である、“ダチョウ”の元へ向かいました!
エサが入ったバケツを持ってダチョウがいるエリアに行くと…。
すごい勢いで寄ってきました!
エサに反応したようで、すぐに何羽かが集まってきました。ダチョウは全部で11羽いるそう。近くで見ると、大きくて迫力があります!2メートルは越えているのではないでしょうか!?
野菜をダチョウの顔の前に出すと、くちばしで器用に野菜をパクリ!
瞳がくりっとしていてかわいいです!
エサと一緒に手を噛まれない様に注意してあげるようにしましょう。
迫力のある表情が撮れました(笑)
なお、牧場内には“エミュー”もいます。ダチョウとよく似ていますが、エミューのほうがひと回りくらい小さく、野菜の食べ方もダチョウよりおしとやかです。
エミュー。こちらは柵の中に入って直接ふれあえます!
ぜひ、両方ふれあって違いを比べてみてくださいね!
ダチョウやエミューと戯れた後は、アルパカのいるエリアを訪れました。
さまざまな色のアルパカがいます
私は動物の中でも特にアルパカが好きなのですが、なかなかアルパカがいるところが少ないので、ここでふれあえるのはうれしいです!
白とグレーが交ざったアルパカ、J(ジェイ)くん
アルパカというと毛足が長くてモフモフ…というイメージがありますが、毎年春に毛刈りを行うため、毛足はそこまで長くありません。
顔まわりは刈らないのでモフっとしています
毛刈り前の4月頃は全体的に毛足が長くなっていますので、モフモフのアルパカが見たい方は、その時期に行くのがおすすめです!
もちろん、毛足が短くても充分にかわいいので、アルパカにもエサをあげてみてくださいね!
まつ毛が長くて瞳がかわいいです
続いて、ヤギがいる場所へと向かいました。
エサが入ったバケツを見るなり、子どものヤギから大人のヤギまで、すぐに駆けよってきました!
ヤギが大集合!
なかなか大勢のヤギとふれあう機会がないので、圧巻です…!
上の黒いヤギがボスヤギだそう。見るからに強そうですね…
タイミングが良ければ、産まれたばかりのこんなかわいい赤ちゃんヤギとも会えます!
まだ産まれたてのためふれあいはNGですが、見ることは可能です!※写真は飼育員さんが抱っこしています
次いで、牧場内の奥にある、羊がいるエリアに移動しました。
羊が放牧されています
どの羊も牧草の上でのんびりしています。飼育員さんによると、羊は臆病な性格で、追いかけると逃げてしまいます。。
それでも何匹かは近づいてきてくれます
あまり驚かさないように、優しく接するようにしましょう!そっと触ってみましたが、羊の毛はふかふかして、温かかったです。
ダチョウ王国ファームには、ウサギなどの小動物もいます。大きな動物はまだ怖い…という小さなお子さまにも、人気のエリアです!
柵の中に入って直接エサをあげられます。すぐにウサギに囲まれてしまいました(笑)
ウサギは約30匹いて、触ったり、エサをあげて仲良くなったり、ウサギ好きの人にはたまらない、ウサギパラダイスです!
なかには、こんなキュートな子ウサギも…!
まるで絵本から飛び出してきたみたいです!(普段、子ウサギの抱っこはできません)
手のひらサイズで、守ってあげたくなるかわいさですね!こちらも行った時のタイミング次第では子ウサギデビューに出会うことができます。
手のひらサイズといえば、こんな小さな動物もいました!
手乗りひよこ&モルモット
大きい動物も良いですが、小さい動物はまた違った愛らしさがありますよね。このまま家で飼いたくなってしまいました(笑)。
これまでご紹介したほかにも、牧場内にはミニブタやポニー、ロバなどもいます。
牧場のかわいい仲間たち!
なお、ポニーは小学6年生までのお子さま限定で乗ることもできます。(土日祝日のみ)乗馬用の衣装もありますので、記念写真を撮ってみてはいかがでしょうか?
ほかにも牧場にはアヒルやカモ、七面鳥やクジャクなどの鳥類もいますので、見てみてくださいね!
牧場内には食堂があり、ごはんを食べることもできます。ここでぜひ食べていただきたいのが、ダチョウのお肉!めったに食べられない、貴重なお肉です。
ダチョウ肉のメニューはお刺身、ソーセージ、串焼きなどさまざま。今回は、手軽に食べられるダチョウ肉のハンバーガーをいただきました。
ダチョウの卵とダチョウ肉が味わえるてりたまバーガー。ドリンクとセットで750円
ダチョウ肉は、鶏肉よりも牛肉に近い食感。油っこくなく、食べやすいです!ダチョウの卵焼きは卵の濃厚な味がして、鶏の卵より美味しく感じました!
デザートは、ダチョウの卵を使用したこちらのプリン。
ダチョウの卵でつくったプリン300円
とろりとした食感で、こちらも卵の濃い味がしました!
ダチョウのお肉や卵はクセがあるのでは?と思っていましたが、まったくクセがなく、お肉の甘みと旨みがあり美味しいです。
ちなみに、ダチョウの卵は鶏の卵の25~30倍の大きさで、かなり大きいんです!
ダチョウの卵
重さは約1.4キロ。殻は頑丈で、人が乗っても壊れないそうです!
奥のバーベキュー場では、ダチョウ肉でバーベキューをしたり、大きなダチョウの目玉焼きを焼くことも…!
広々としたバーベキュー場
コンロやトングなどの道具は借りられますので、手ぶらで気軽にバーベキューが楽しめますよ!(※空いていれば予約なしでも当日利用OK)
バーベキューの基本セット。ダチョウ肉3種盛りと野菜がついてきます
珍しいダチョウのお肉や卵で、普通のバーベキューより盛り上がること間違いなしですね!
ちなみに、ダチョウ肉は低脂肪低カロリー低コレステロールで、高タンパク高鉄分!赤身の肉で、とっても健康にいいお肉なんだとか。ダイエット中にもおすすめだそうですよ!
ダチョウ王国ファーム、いかがでしたか?
人なつこくてフレンドリーな動物が多いので、思う存分動物とふれあえますよ。たまにはのんびりと、牧場の自然とかわいい動物たちに癒されてみてはいかがでしょうか?
夏にはブルーベリー狩り、秋にはさつまいも堀りもできますので、その季節に行かれる方はチェックしてみてくださいね!
珍しいお土産もたくさんありました!
※この記事は2017/02/23時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!