
絶品グルメから驚きの割引特典まで!「成田ゆめ牧場」のとにかくすごいポイント5つ
成田(千葉県)
2017/03/23 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
最近うちの息子が“飛行機”に夢中なんです。「将来はパイロットになる!」なんて言っています(笑)
そんな飛行機マニアの息子が大喜びしたスポットが成田空港周辺にあるので、ご紹介したいと思います!
成田と言えば、ご存知・成田空港!正式名称「成田国際空港」…国際線半数以上が離着陸している、日本の空の玄関口とも言える空港です。
そんな成田空港の近くに“飛行機好きの聖地”があると聞きやってきました!その名も「航空科学博物館」!
5階建ての大きな建物です
それでは中に入ってみましょう!
空港の保安検査場を彷彿させる入口のゲート
入口を入ってすぐ左の展示スペースにあるのは、ジェット機に関する展示。
2階吹き抜けの開放感ある空間には、ボーイングで実際に使われていたエンジンや翼から、1/8サイズの大型模型までいろいろな展示を見ることができます。
パーツひとつひとつが圧巻の大きさです!
航空科学博物館が他のミュージアムと違う大きなポイントのひとつが、「実物が展示されている」ということ。
今ではあまり見かけなくなったジャンボ機の機体も、この通り!なんと…“輪切り”になって展示されているんです!!
この輪切り、10mくらいあります!衝撃的ショットです
普段は入れないギャレー(厨房設備)を再現した展示も。これはテンションが上がります!
今にもおいしい香りがしてきそう…!
2階には成田空港を紹介する展示が。飛行機の音を体験したり、空港でおこなわれている“環境に優しい取り組み”について学ぶことができます。
中央には成田空港の巨大なジオラマが展示されています
たくさんの目を引く展示がありますが、中でも私のおすすめが「音の体験ルーム」。
頑丈にロックされた扉を開けて、中に入ります
室内では飛行機のエンジン音など、音にまつわるクイズが大迫力の映像や音とともに出題されます。
まるでその場にいるかのような臨場感あふれる音の体験、ぜひお試しください!
見るだけではなく実際に乗る“体験型の展示”があるのも、航空科学博物館の大きな魅力のひとつです。
まずご紹介する体験が、ジャンボ機のアタマの部分に乗ることができるガイドツアー。“アタマの部分だけ”とは言っても、見どころは満載なんですよ!
2004年に引退するまで空を飛んでいたジャンボ機(ボーイング747)の実物です
インストラクターさんに案内され機内へ。
中は一見普通の客室です。でもこの写真の右側は…
なんと内装が剥ぎ取られているではありませんか!実はこれ、機体がどんなつくりになっているかを見られるようになっているんです。
壁が驚くほど薄かったり、翼のフラップ部分がワイヤーで操作されているなど…普段乗っているだけではわからない目からウロコな情報がいっぱいなんです!
断熱材や配線がむき出しに!
らせん階段をのぼると見えてきたのが、コックピット。数えきれないほどのボタンや装置が並んでいます。
紛れもなく本物の本物…さらに驚くことなかれ、なんとこの操縦席に座ることもできるんです!もうドキドキが止まりません!!
地上までの高さは約10m。操縦席に座ってパイロットの目線を体験してみましょう
ちなみにガイドをしてくれるインストラクターさんは、元パイロットや元整備士など飛行機に携わった経験を持つ方ばかり。
機内の説明はもちろん、「昔こんなことがあったんだよ」なんて経験談も聞くことができるかもしれません!どの日にどんな方が居るかは、その日のお楽しみです♪
◆ボーイング747 セクション41機内ツアーガイド
[料金]1人500円
[定員]6名
[開催時間](日曜)10:35/11:20/13:00/13:45/14:30/15:35/16:20
※3歳以下のお子さまは参加できません
※機体外側下部のみ自由に見学可能(無料)
※開催時間や回数は曜日・イベント開催等によって変更になる場合があります
※詳細は公式ホームページをご覧ください
次は操縦体験ができる展示をご紹介しましょう!冒頭にご紹介したあの1/8サイズの大型模型を操縦しちゃいます。
このサイズの動く模型は世界でもここだけにしかないものなんだそう!期待が高まります!
右側にあるシルバーの機体がコックピットです
コックピットに搭乗していざフライト。操縦桿はもちろん、足のペダル、エンジンやギアからモニター…何から何まで、素人目にもわかるくらい本物そっくりなんです!
スタッフさんに指示をいただきながら、機体を傾けたりタイヤを出したりして離着陸を体験するのですが…作業がなかなか多く、軽く脳内パニックに(笑)
今回私は1人で操縦しましたが、2人以上で来られた方は2人1組で協力しながら操縦することができますのでご安心を!
◆ボーイング747-400大型模型操縦体験
[料金]無料
[開催時間](日曜)10:10/11:10/13:10/14:10/16:10
※要申し込み ※先着順に搭乗整理券を配布
※開催時間や回数は曜日・イベント開催等によって変更になる場合があります
※詳細は公式ホームページをご覧ください
ドタバタフライトでしたが、かなり楽しかったです!
そのほかパイロット訓練用シミュレーターに乗って、飛行体験することも。実際に機体が動くので、本当に空を飛んでいるかのような気分になれるんです。
入口にはその日のフライトコースが。事前に見ておくとイメージが膨み、より楽しめますよ!
◆DC-8シミュレーター体験
[料金]1席100円
[定員]14名
[開催時間](平日)11:30/13:00/15:30
(土・日曜)10:30/11:30/13:30/14:30/15:30/16:20
※要申し込み ※先着順に搭乗整理券を配布
※開催時間や回数は曜日・イベント開催等によって変更になる場合があります
※詳細は公式ホームページをご覧ください
通常シート12席のほか、実際の操縦はできませんが操縦席に座ることも。先着2名の超人気席なので、早めの申し込みがおすすめです!
約20分間の優雅な空の旅をご堪能ください!
ご紹介した体験型展示はすべて申し込みが必要です。休日はとくに混雑するので、体験希望の方は早めに申し込みをしましょう!
ここ航空科学博物館があるのは、成田空港のすぐ隣。そのため、迫力満点の飛行機の離着陸を間近に見ることができます!
5階展望展示室には飛行機を眺める人でいっぱい
次々と飛行機が着陸・離陸していくので、まったく飽きずに見ていられます…!
なんとピーク時には3分に1回離着陸があるそう
5階展望展示室にはガイドさんの説明があったり、管制卓などの航空管制に関する機器の展示もあります。
飛行機が到着するまでは、こちらを見て楽しんでみてはいかがでしょうか。
館内あますところなく展示があって、うれしい限りです!
たっぷり見学を楽しんで、お腹が空いたら4階展望レストラン「バルーン」に行きましょう。
店内は一面ガラス貼り!もちろん飛行機もばっちり見られます
私いちおしのメニューがこちらの「機内食風ランチ」(980円)。その名の通り、機内食をイメージしてつくられています。
機内食風の食器が、気分を盛り上げてくれます!
ハンバーグ・サラダ・パン(もしくはライス)に、ドリンクとデザートまで付いた豪華なセットです。ドリンクはコーヒー・紅茶・オレンジジュースから選べます。
ふっくらやわらかなハンバーグは、トマトソース味。酸味を抑えているので、大人からお子さままで喜ぶ味わい。もっちり甘めのパンとの相性も抜群です!
飛行機に乗って、ではなく飛行機を眺めながら“機内食”を味わってみてはいかがでしょうか?
思わず食事の手も止まってしまいます…!
成田空港隣という抜群の立地と、実物の機体や部品などを惜しげもなく使った展示の数々。その貴重な展示を、現役のパイロットさんも見に来ることがあるんだそう!
子どもから大人まで、飛行機好きのベテランから初心者まで、誰もが楽しめること間違いなしの博物館です!
◆駐車場
300台(無料)
◆入館料
・大人500円
・中高生300円
・こども(4歳以上)200円
航空科学博物館からクルマで約10分。ここに、もうひとつ訪れていただきたいスポットがあります。
その名も「成田市さくらの山」!
成田空港の北側に位置する、小高い丘の上にある公園です
国際線で世界とつながる成田空港。カラフルなデザインの外国の飛行機もたくさん見ることができるほか、園内には広い芝生や雑木林があって散策も楽しめるので、小さなお子さま連れの方にはおすすめなんです!
迫力あるエンジン音も直に感じることができます
その名の通り、成田市さくらの山は“桜の名所”としても有名。園内にある約350本の桜の木が開花するころには、こんな絶景が見られることもあるんですよ!
満開の桜と飛行機の共演!これは見たい!
さくらの山の駐車場に隣接した場所にあるのが、「空の駅 さくら館」です。
成田のご当地キャラ「うなりくん」が目印の建物です
店内では、地元で採れた新鮮野菜や名産などを販売しています。中央にあるパステルピンクの軽トラには、化学農薬・肥料未使用の新鮮野菜がずらり!
アタマに飛行機が乗っています!
その傍らには野菜のつめ放題を発見!どれだけつめこんでも、1袋100円という驚愕のセール!!
常にある訳ではなく、野菜がたくさん収穫できたときにしか開催されないそう。見かけたらラッキー☆ぜひチャレンジしてみてくださいね。
袋から多少はみ出ていてもOK!
店内にはほかにも焼き立てパンが食べられるコーナーや、飛行機の部品の展示、グッズの販売など…「空の駅」ならではの豊富なラインナップが目白押し!
お土産の購入にはぴったりのスポット、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
ANAウイングレット・JAL飛行機模型は期間限定です
◆駐車場
普通車150台・大型3台(無料)
◆入園料
無料
成田空港すぐ隣にある「航空科学博物館」と周辺のおすすめスポットを紹介しました。
成田空港周辺にはこんなに楽しめるスポットがあると、おわかりいただけたと思います!
旅行に行くときだけしか成田に来ないなんて、もったいないですよね!?ぜひ週末のお出かけに、足を運んでみてはいかがでしょうか。
※この記事は2017/03/23時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
成田エリアのその他の施設をご紹介!