ターコイズブルーのリボンケーキ

オーダーメイドケーキも♡本八幡のおすすめスイーツ店3選
本八幡(千葉県)

2025/09/18 更新

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

SNSでみんなにシェア!

レベルの高いスイーツ店が集う、本八幡

交通の便がよく、東京都心からもほど近い本八幡。商業施設や飲食店も多く、暮らすのにおすすめの場所です。

今回は、そんな本八幡で素敵なスイーツ店を発見しましたので、皆さまにご紹介したいと思います!
※お店の外観・内装・メニューなどは取材日時点のものです。変更になっている場合があります

①おしゃれなオーダーメイドケーキ&洋菓子屋さん「codama(コダマ)」

まずご紹介したいのが、JR本八幡駅から徒歩約7分の場所にある「codama」。

店舗前のベンチやチェア

ニッケコルトンプラザ近くの住宅地にあるお店です

こちらはオーダーメイドケーキがメインのお店で、個々の要望に沿った、オンリーワンのケーキをつくってくれるんです!

厨房でケーキを作るオーナー

オーダー受注後、ひとつひとつ丁寧に製造しています

オーダーメイドのケーキは、どれもクオリティが高く、“おしゃれで可愛い!”と女性を中心に大人気。ベースの型がある基本料金のケーキの場合、クリームの色や飾りなどが選べます。

鮮やかなお花や可愛い小鳥のケーキ

ベースはすべていちごのショートケーキです。食べるのがもったいないですね!

また、特注料金で丸や四角にとどまらない、不定形な立体ケーキをつくってもらうこともできます。

丸い地球や新幹線のケーキ

乗り物系はお子さまに人気だそう

誕生日や記念日などに、ピッタリですね!なお、オーダーメイドケーキは簡単なものであれば、最短で当日受け取りも可能だそう。詳しくは、公式ホームページを見てみてくださいね。
※注文や見積もりはLINEのみ。店頭や電話での相談は行っていませんので、ご注意を

カウンターで笑顔の女性オーナー

オーナーさんのセンスが光ります!

オーダメイドケーキ以外に、店頭ではミニケーキや焼き菓子などの販売も。

ショーケースの周りに可愛い雑貨

商品のラインナップはその日によって変わります

かわいらしいものが多く、ちょっとしたギフトにもおすすめですよ!

壁に並べられた可愛らしい焼き菓子

オーナーさん手づくりの洋菓子が並んでいます。可愛いらしいアイシングクッキーも!

お店の営業は基本的に木〜土曜になります。詳細は、公式SNSなどでご確認ください。

②都内でも人気を誇るフランス菓子店「Chez Cima(シェ・シーマ)」【閉店】

※「Chez Cima」は、2018年9月に閉店しました

続いてご紹介するのは、JR本八幡南口から徒歩10分の場所にある、「Chez Cima」。

赤い看板が目立つ店舗外観

本八幡と市川の中間あたりにあります

Chez Cimaは、本店の市ヶ谷や百貨店などでも人気を博している、フランス菓子屋さんです。本八幡には、工房に隣接しているアトリエ店があります。

黒が基調のシックなショーケース

お店は階段を上った2階にあります。

店内は、クラシックな落ち着いた雰囲気。ショーケースには定番人気のショートケーキや季節のケーキなど、約12~13種類ほどの生菓子が陳列されています。

ショートケーキやモンブランなど

どれも上品な見た目で、おいしそうです

おすすめは、看板商品でもあるシュークリーム“シュー・ア・ラ・シーマ”と、クリームブリュレ“クレーム・シーマ”!

トレイに並んだブリュレとシュー

右がシュー・ア・ラ・シーマ、左がクレーム・シーマ

アトリエ店では、普段こちらの2商品は店頭に並んでおらず、オーダーを受けてから仕上げているそうです。今回、特別にアトリエ店直結の工房で仕上げるところを見せていただきました。

シュー・ア・ラ・シーマは、オーダー受注後、パティシェさんがカスタードと生クリームを合わせたものをパイ皮に詰めていきます。

パイ皮にクリームを詰めるパティシエ

流れるような鮮やか手つきであっという間に仕上がっていきます

さいごに、上から粉糖をかければ完成です。クレーム・シーマは、オーダーを受けてからブリュレの表面に特別な砂糖をかけ、バーナーで焼いていきます。

バーナーで表面を焼く

こんがりと焼けて美味しそうです

プリンが焦げないように、3回に分けて丁寧に焼いて仕上げます。つくりたてのお菓子を購入できるのは、工房店ならではの醍醐味ですよね。

今回、クレーム・シーマとシュー・ア・ラ・シーマを購入して帰りましたが、どちらも甘さをおさえた、ちょっと大人な味でした!

スプーンをお菓子に差し込む様子

表面はカリッと、中はとろーり!

クレーム・シーマは表面を崩して食べましたが、ほろ苦く香ばしい味がして、中のクリームとのバランスが絶妙!(フランス映画でこんなシーンがありましたね)

シュー・ア・ラ・シーマは薄めの皮にクリームがたっぷりと入っていて、ボリューミー!クリーム好きの方におすすめです。

本格的なスイーツが手に入るChez Cima、ぜひ、お店をのぞいてみてくださいね!

Chez Cima 本八幡アトリエ店

店舗名が書かれた赤い屋根

千葉県市川市平田3-5-27

③絶品ショコラ&モンブランが話題の洋菓子店「Dolcia(ドルチア)」【閉店】

※「Dolcia」は2018年より「グランドルチェ」として営業していましたが、2025年2月に閉店しました

さいごにご紹介するのは、JR本八幡駅徒歩約10分、京成八幡駅徒歩約5分の場所にある、「Dolcia」。

レトロな看板の可愛い店舗外観

こちらは、某街紹介番組でも取り上げられた、ショコラとモンブランが有名なお店です。

広い通路とショーケース

店内は広々としていて、ゆっくりとお菓子を選べます

ショコラは人気のため、店頭に並ぶとすぐに売り切れてしまうんだとか…!

サンプルのショコラ

こちらはサンプルです

そして、Dolciaに来たらぜひ購入して頂きたいのが、毎日飛ぶように売れる人気商品、モンブラン!

ロールケーキやショートケーキなど

下段にあるクリーム色と茶色のお菓子がモンブランです

アルプスの最高峰である山、“モンブラン”をイメージした、独特な形が印象的です。味は、モンブラン・チョコモンブラン・モカモンブランの計3種類ありますよ。

今回は、店内のイートインスペースでこちらのモンブランをいただきました。

雫のような形のモンブラン

オーナーさんオリジナルのレシピです

中はどうなっているかというと、カスタードと生クリームを1対1で合わせたクリームがびっしりと詰まっていました!

断面図はクリームたっぷり

クリーム好きにはたまりません!ベースはロールケーキです

かぶせてあるマロンペーストは上品な甘さで、口当たりなめらか。濃厚ですがしつこくなく、あっという間に食べてしまいました。

なお、原料にバターを一切使わずグレープシードオイルを使用しているので、ローカロリーで身体にもやさしいです。また、ブランデーなどの洋酒も入っていないので、お子さまにもおすすめですよ!

Dolciaはほかにも、焼き菓子やパイなどもおすすめです。ぜひ、立ち寄ってみてくださいね!

Dolcia 本店

店舗外観

千葉県市川市八幡3-29-16

さいごに

本八幡のスイーツ店、いかがでしたか?

3店舗をご紹介しましたが、いずれのお店もレベルが高く、本格的な味わいでした!

本八幡にもほかにも魅力的なお店がたくさんありますので、また機会があればご紹介したいと思います!

※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

SNSでみんなにシェア!

周辺の会員優待サービス

周辺の駐車サービス

本八幡エリアのその他の施設をご紹介!

関連記事

千葉県の記事一覧へ

都道府県で探す