
恐竜にロボット!?話題の“変なホテル舞浜 東京ベイ”に行ってみた
舞浜(千葉県)
公開日:2018/02/22 更新日:2023/05/18
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
前回は舞浜のユニークなホテルをレポートしましたが、今回はエリア最大級のスパ&ホテル「舞浜ユーラシア」をご紹介します!
手前が新館(スパ・客室)、奥が本館(客室)に分かれています
「一度行くと何度も行きたくなる!」と巷で話題になっているスポットです。ちなみに私も月2回のペースで通っています(笑)
リピーターが続出する舞浜ユーラシアの魅力はどこにあるのか…たっぷりお伝えしたいと思います!
※情報は公開日時点ものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください
新館の入口を抜け、エレベーターで3階へ。フロントで入館料を支払います。
キレイなフロント!
このときにタイムズクラブ会員証を提示すると、入館料が約10~20%ほど割引になるんです!
会員証はタイムズクラブアプリで簡単に発行できるので、ぜひダウンロードしてみてください。
※別途タイムズクラブの無料会員登録・ログインが必要
【入館料】
[平日]
大人 2,200円→ 1,890円
小人 1,100円→ 900円
[土日祝]
大人 2,700円→ 2,390円
小人 1,600円→ 1,400円
ちなみにレンタルタオル・館内着付きで、この価格。このあとご紹介する魅力を読めば、安いと感じるハズです…!
館内着はこちらから自由に持って行けます。自分に合ったサイズを選びましょう♪
連日多くの人で賑わう舞浜ユーラシア。中には「混雑を避けてゆっくり入浴を楽しみたい」という方もいるでしょう。
そんな方は、朝から入浴される常連の方々が帰り始める平日の夕方すぎが狙い目です!
大浴場にはジェットバスや寝転び湯、サウナなど…なんと女性浴室10種、男性浴室10種ものお風呂があります!
一歩足を踏み入れると、「ここは古代ローマ!?」と思うほど、異国情緒を感じる空間が広がっています。
タイムスリップしたような気分に…
内湯のほかにも、洞窟風呂のようなほの暗さが心落ち着く「ドーム風呂」やサウナなど、“古代ローマの公衆浴場”を彷彿させるお風呂がたくさん!
お風呂に浸かりながら、物語に出てくるような素敵な雰囲気を楽しむことができます。
この非日常感、いいですよね~!
※ドーム風呂(写真左上)・ラコニウム(写真右上)は女性浴室限定
見た目だけではなく、本物の“ローマ式のお風呂”に入ることも!それがこちらの蒸気浴「カルダリウム」です。
宮殿の一室のような荘厳な空間!
室温42~43度・湿度90%以上…まるで低温ミストサウナのような浴室で、あたたかいタイルベンチに座り身体をじんわりとあたためます。
暑すぎないので、高温サウナが苦手という方にもおすすめ。保湿効果があり、美容にも良いんだそうです♪カルダリウムは男性浴室にも女性浴室もありますので、ぜひ一度お試しください!
舞浜ユーラシア最大のポイントは…地下1,700mから湧き出る天然温泉!スパで天然温泉に入れるなんて、うれしいですよね♪
淡黄色の温泉はナトリウム-塩化物強塩温泉で、湯冷めしにくく、冷え性・疲労回復などに効果があると言われています。
舐めると少ししょっぱいです!
その天然温泉を贅沢に使った 「源泉かけ流し」や「寝湯」のほか、先程ご紹介したローマな内湯にも温泉が使われています。たっぷりご堪能ください!
開放感がたまらない!源泉かけ流しの露天風呂
個性豊かなお風呂がたくさんある舞浜ユーラシアですが、“景色を楽しめるお風呂”もあるんです。
まずはこちらの足湯。
一見普通の足湯ですが…
目の前の柵越しに舞浜エリアの景色を楽しむことが!!地上5階からの眺めは素敵ですよ~。
※2023年5月現在、足湯は閉鎖し、休憩スペースになっています
東京ディズニーリゾートもこの通り!夜は花火も見えるとか
続いて、岩盤浴エリアの「ビューサウナ」。
サウナというと窓が無く閉鎖的な空間をイメージしますが…このビューサウナは、なんと壁面がガラス張りになっているんです!!
こんなオープンなサウナ初めて!
ビューサウナからも、遠くに東京ディズニーリゾートを眺めることができ、夜は夜景もキレイです。
足湯・ビューサウナともに男女一緒に楽しめますので、カップルにもおすすめですよ!
※ビューサウナの利用には、別途岩盤浴利用料金(1,050円)が必要
舞浜ユーラシアには、半個室型のパウダールームがあり、他の方を気にせずにお支度することができるんです。
もちろんクレンジングから化粧水、ボディミルクまで、アメニティも一式揃っているので、手ぶらで来てもOKですよ!
コンタクトレンズ用洗浄液や靴下の販売もしていました!(写真右下)
※アメニティの内容やメーカーは変更になる場合があります
たっぷりお風呂を楽しんだら、湯上りの身体をクールダウン。舞浜ユーラシアには、全4カ所約110席の休憩処があるんです。
私のおすすめは、5階にある「休憩スペース リクライニング」。
座り心地抜群のテレビ付きリクライニングチェアが31席あります
こちらの休憩スペースも一面ガラス張りになっていて、眺めが良いんです!窓越しに見えるガーデンの緑に癒されながら、のんびりくつろぐことができますよ。
となりのフラットスペースでの休憩も可。小さなお子様連れにピッタリです
ほかにも館内には仮眠室(男女共有・女性専用)や雑誌・漫画読み放題の休憩処も。人数やお好みに合わせて、好きな場所を選べるのはうれしいですよね!
※公開日時点の写真です。マットや内装などは変更になっている場合があります
お天気が良い日は、10階の屋上エリアでの休憩もおすすめ。舞浜エリアを一望することができますよ!
東京ディズニーリゾートはもちろん、空気が澄んだ日はスカイツリーや富士山が見えることも!
ランチをいただくため、「レストラン オーキッド」へ。一流の職人さんが腕を振るうレストランです。
館山漁港の鮮魚を中心に、地元千葉県産の食材を使った料理が食べられます。
カウンター席や個室席など、全100席あります
オーキッドがとくに力を入れているのは海鮮料理。
その中から「まかないユッケ小丼」(734円)、そして最近野菜不足が気になるので「スティック野菜サラダ・菜園仕立て」(842円)をチョイスしました!
※価格・メニュー内容は更新日時点のものです。最新のメニューは公式ホームページをご確認ください
丼にはあおさのお味噌汁もセットになっています
まかないユッケ小丼は、酢飯の上に旬の刺身がたっぷり乗った贅沢な一杯。魚の種類は時期によって変わりますが、このときはマグロ・カンパチでした。
ごま油が効いたタレが、素材の味を引き立ててくれておいしい!うずらの卵を崩すと味にまろやかさが加わり、よりGOODです。
女性にちょうど良いサイズです
パフェのような彩り豊かなスティックサラダは、ひしほ味噌(もろみ味噌)とマヨネーズを合わせたソースに付けていただきます。
どれも野菜本来の甘みを感じられ、シャキシャキと瑞々しくておいしい!
ソースとも良く合います!
ほかにもハンバーグやラーメンなど、幅広いジャンルのメニューがあります。千葉県産の食材を活かしたものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
なお、朝はビュッフェレストラン「オアシス」も営業していますので、お好みで選んでみてはいかがでしょうか。 オアシスの最新情報は、公式ホームページをご確認ください。
舞浜ユーラシアは「SPA & HOTEL」。お風呂に入れるというだけでなく、実は泊まることもできるんです!館内には、全18タイプもの客室があります。
お手頃価格で泊まれるカジュアルルームや…
エキストラベッド等の利用で最大4名までの宿泊も
心落ち着く和室もあります!
こちらも4名まで宿泊できます
ちなみにこの和室には、客室露天風呂も。信楽焼の浴槽でお風呂に浸かりながら、景色を楽しむことができますよ。
この露天風呂からも東京ディズニーリゾートを遠くに眺められます
カジュアルルームは大人1名7,500円~、露天風呂付和室でも大人1名10,500円~と、とってもリーズナブル!(※平日素泊まり、2名1室利用の場合)
※時期によってはさらにお得なプランもあります。最新の情報は公式ホームページをご確認ください
なお、宿泊の場合はスパエリアの利用もセットになっています。温泉も楽しめてこの価格は絶対お得!ぜひご利用ください。
入館料に追加1,700円で、先程ご紹介したスパエリアの休憩処で簡易宿泊(AM2:00以降の深夜滞在)ができるんです。(翌朝9:00まで)
つまり入館料1,890円+1,700円=3,590円で宿泊ができることに!これは安い!!
※入館料は平日・タイムズクラブ会員優待利用金額
急きょ泊まりたくなっても満室の場合もありますが、この方法なら当日予約無しでも泊まることができますよ!
舞浜ユーラシア館内の売店には、宿泊に便利な日用品から、飲み物・お菓子・アイスクリームまで、コンビニ並みにいろいろ揃っているんです!
スペースもかなり広くとられています
舞浜ユーラシアオリジナルのお菓子や千葉県の名産品など…お土産にピッタリのアイテムもありました!
さらにさらに、あの岩泉ファームの「岩泉のむヨーグルト」も発見!濃厚なのにさらっと飲みやすい、湯上りにもピッタリな人気のヨーグルトです。
一時製造が中止されていましたが、ファンからのアツい応援を受け復活しました!
宿泊の場合、お部屋に飲食の持ち込みもOK!最寄のコンビニまで徒歩9分と少し距離があるので、こちらの売店を利用するのがおすすめです。
※商品のラインナップは変更になる場合があります
【営業時間】AM5:00~ AM0:00
舞浜ユーラシアの魅力を5つ、お届けしました!
日帰りスパはもちろん、宿泊施設としても最適のスポット。一度利用したら、あなたもリピート間違いなしですよ!(笑)
東京ディズニーシーへも徒歩20分程度なので、行かれる方はあわせて利用してみてはいかがでしょうか?
ペットを預けられるペットホテルも!(一泊5,600円~)
【クルマで行く場合】
都心からの場合、首都高速9号線から湾岸線を利用して30分程度で到着します。「思ったより近い」と感じた方も多いはず!
ホテル内の駐車場は約200台分あります。スパ利用の場合6時間まで無料、宿泊の場合1泊2,000円でとめることができますよ。
【電車で行く場合】
最寄駅はJR舞浜駅。駅からは毎日約20分間隔で無料シャトルバスが運行していますので、利用しましょう!
そのほか東西線浦安駅や京葉線新浦安駅などからもバスが運行していますので、自分の行きやすい場所をチェックしてみてくださいね。
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※Apple、Appleのロゴ、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です
※iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです
※Android、Google Play、Google Play ロゴは、Google LLC の商標です
※アプリのダウンロードおよびご利用の際の通信料は、お客様のご負担となります
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
舞浜エリアのその他の施設をご紹介!