
子ども連れで行きたい!練馬の知る人ぞ知る無料スポット3選
練馬(東京都)
2025/03/27 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
練馬区にある西武池袋線・中村橋駅の周辺は、大きな商店街があり、ファミリーが多くとても住みやすい街です。
そんな中村橋で今回ご紹介したいのが、ケーキなどスイーツがおすすめのお店。いずれのお店も、地元の方に愛されている人気店です。手土産や自分へのごほうびに、ぜひ利用してみてくださいね。
※商品のラインナップは取材日時点のものです。変更になる場合があります
中村橋駅から千川通り方面に1分ほど歩いた場所に、「YOU松月(ユーしょうげつ)」というお店があります。
YOU松月。駅前広場のすぐ近くです
こちらは常に客足が絶えない、大正13年創業の老舗パン屋さんです。地元の常連さんなど、いつも多くの方で賑わっています。
店内には、フランスパンなどハード系のパンからお惣菜パン、菓子パンなどさまざまな焼き立てパンがずらり。
どのパンも美味しそうです
スタッフさんによると、長く営業している内にどんどん種類が増えていったんだとか。常時、約90種類ほどのパンを用意しているそうです。
手頃な価格帯のパンが多いのも魅力のひとつ
そしてパンだけでなく、こちらではスイーツを購入することもできるんです。
店内の左手にはスイーツコーナーがあり、ケーキや季節のお菓子などが並んでいます。
スイーツはパン部門とは別の専属パティシエさんがつくっています
ショーケースには旬のフルーツを使用した期間限定のケーキやゼリーから、定番のスフレやプリン、シュークリームまで幅広く洋菓子が揃っています。
ショーケースの中は色とりどりで華やか!
見ているだけでも楽しくなります
訪れた時は美味しそうなりんごパイもありました
ほかにも、店頭には焼きドーナツやマドレーヌなどの焼き菓子も置いてあります。
マドレーヌやオレンジケーキがよく売れるそう
種類が豊富ですので、ここに来れば何かお気に入りが見つかるのではないでしょうか?
私は今回は、定番人気の商品である“季節のショートケーキ”を購入して帰りました。
季節のショートケーキ。フルーツは季節によって変わりますが、この時は桃でした
生クリームはコクがあり、スポンジはふんわり軽め。生クリームは甘さがおさえてあるので、果物の上品な甘さ、みずみずしさが感じられて美味しいです。
大きめにカットされた桃が惜しみなく使われているのも、果物好きの私にはうれしいポイントでした。
YOU松月はカットケーキだけでなくホールケーキもありますので、毎日のティータイムから誕生日などの記念日まで、普段使いで利用するのにおすすめのお店です。ぜひ、立ち寄ってみてくださいね。
続いてご紹介するのは、中村橋の千川通り沿いにあるお店、「プロスペール」。
中村橋駅から徒歩3分。シックな店構えです
こちらは、多種多様な洋菓子が揃う、幅広い世代から愛されているパティスリーです。
ゆっくりとお菓子が選べる、落ち着いた雰囲気の店内
店内ではケーキだけでなく、マカロンや焼き菓子、バームクーヘンなども販売されています。
カラフルでかわいいマカロン
いずれも、プロスペールのパティシエさんがひとつずつ丁寧につくっている、こだわりのお菓子です。
アーモンドの風味豊かなマドレーヌ。アメリカ産とスペイン産のアーモンドが調合されています
バームクーヘンは、お店の2階で焼かれています。じっくりと時間をかけて丁寧に焼き上げたバームクーヘンは、贈答用としても人気のお菓子です。
1階の店内では焼いている様子を模型で見ることができます
ホールだけでなく、小さくカットされているバームクーヘンもありますので、ちょっと食べたい時も気軽に購入できますよ。
プチバウム。普段のおやつにピッタリのサイズです
店内奥のショーケースには、さまざまなケーキが並んでいます。オーナーさんに聞くと、季節のフルーツをふんだんに使用したタルトは、特に人気なんだそう。
中段にあるのがタルトです
季節によっては、マロンやいちごのタルトも登場するそうです。こまめに通っても、内容が変わるので飽きないですね。
色鮮やかでおしゃれなケーキがたくさん!
今回は、たくさんの美味しそうなケーキの中から、お店の看板商品のひとつ、“千川ロール”を購入してみました。
千川ロール。売り切れる場合もあるので、早めの来店がおすすめです
こちらは、お店が千川通り沿いにあることからこの名前になったそう。まだ世間でふわふわのロールケーキが流行り出す前からつくり続けている、人気の商品です。
生クリームがたっぷりと入っています
卵、砂糖、粉のシンプルな材料でつくられたロールケーキは、スポンジがカステラのようにしっとりとしつつも、ふわふわの食感。甘さ控えめのフレッシュな生クリームと相性が良く、美味しいです。私は6等分にしましたが、巻きが大きく食べ応えがありました!
プロスペールでは千川ロールのほかにもダコワーズやボンボンショコラなど、看板商品がいくつかありますので、ぜひ、味わってみてくださいね。
※「どんぐりの木」は、2018年5月に閉店しました
中村橋駅から徒歩2分、サンツ中村橋商店街沿いに、「どんぐりの木」というお店があります。
こちらのお店のスイーツの特長は、オーガニック食材などカラダが喜ぶような材料でつくられていること。
店頭のショーケースには、自然卵や国産小麦などこだわりの食材でつくられたスイーツが並んでいます。
ほっこりかわいらしいお菓子が揃っています
シュークリームだけでも数種類あるのですが、その中でも一番の人気商品が、こちらの“奇跡のシュークリーム”!
奇跡のシュークリーム。ボリュームのある大きめサイズです
一見普通のシュークリームに見えますが、実はこちらには“お野菜の重ね煮”が入っているんです。
お野菜の重ね煮とは、その名前の通りお鍋にお野菜を重ねて、蒸し煮にしたもの。奇跡のシュークリームには、その重ね煮をペースト状にしたものが生クリームにまぜてあります。
重ね煮は野菜本来の甘み・うまみを最大限に引き出す調理法だそう
奇跡のシュークリームは5種と10種のお野菜を使用したものがありますが、今回はごぼう・にんじん・エリンギ・黒豆など10種のお野菜を使用したものをオーダー。
店内のイートインスペースで、ハーブティーと一緒にいただきました。
イートインスペース。ベビーカーや車椅子も入れるよう、通路が広々としています
オリジナルのハーブティーと奇跡のシュークリーム
シュークリームは、生クリームのホイップがふわふわと軽く、ほのかに野菜が香ります。クセがほとんどなく美味しいので、野菜嫌いのお子さまにもおすすめですよ。
言われなければお野菜の重ね煮が入っているのがわかりません
生クリームは甘さ控えめですが、下に入っているカスタードクリームはしっかりと甘みがあるので、ナチュラルスイーツにありがちな物足りなさは全くありません。ちなみに、白砂糖は使わずに、てんさい糖というカラダにやさしい甘味料を使用しているそうです。
美味しいだけでなく、カラダにやさしいどんぐりの木のスイーツ。近くにお住まいの方もそうでない方も、ぜひ、訪れてみてくださいね。
どんぐりの木
東京都練馬区貫井2-2-7
以上、中村橋のおすすめスイーツ店をご紹介しました。
中村橋はタイムズの駐車場も多いので、クルマで美味しいスイーツを買いに行ってみてはいかがでしょうか?
(中村橋周辺のタイムズパーキングはこちら)
ひとりでも家族とでも、ぜひ、中村橋の美味しいスイーツを味わってみてくださいね。
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!