
品川でクール&ホットな冬デート!
品川(東京都)
2015/12/17 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
皆さん、五反田にはどのような印象をお持ちですか?オフィスビルや飲食店も多く、大人が働く街というイメージを抱かれる方が多いと思います。
そんな五反田ですが、川沿いはのんびりとした雰囲気で、子ども連れでのお出かけにもおすすめなんです。今回は、子ども連れの方におすすめの穴場スポットをご紹介したいと思います!
目黒川沿いはベンチや公園もあって散策にぴったりです
【目次】
・知る人ぞ知る、穴場のプラネタリウム
・親子でリラックス&満腹のイタリアン
※tanto di tabete(タントタベテ)は2020年4月末で閉店しました
・ピンクが美しいイルミネーション
穴場のおすすめスポットがあるのは、五反田文化センター。図書館や音楽ホールなどが入る品川区の文化施設です。
五反田駅からは徒歩約15分。クルマの方は、施設付帯のタイムズ五反田文化センターをご利用ください。
きれいな施設ですね
こちらに入るとエントランスに、何やら券売機があります。
右側が券売機です
実はこちらの5階には、「五反田文化センター プラネタリウム」があるんです。1969年からオープンしているそうなので、けっこう歴史がありますよね。
びっくりなのは、入場料。1982年のリニューアルオープンから変えていないという入場料は、大人200円、4歳から中学生は50円と、都内最安値!(2015年12月現在)
ちなみに、3歳以下は無料ですが座席を使う場合は50円かかります。
さあ入場してみましょう!
入場料が安いからといって、満足度が低いとういことはありません!
2010年にリニューアルオープンを行い、より快適に投影が楽しめるようになりました。
最新鋭の機材がそろっています
席数は86席。2席分が一つになっているファミリーシートも設置されているので、子どもと一緒に寄り添って楽しむことができます。
今回おすすめしたいのが、毎週土・日曜・祝日の午前中に行われている「親子向け投影」。赤ちゃんから小学校3年生以下の子どもと保護者を対象にしたプログラムです。
星空にはこんなにたくさんの星座があるんですね!
その日の星空の生解説やアニメーション番組の投影などが行われます。
こちらの魅力の一つは、解説員さんが座席のすぐ後ろで解説してくれる点。お客さんの反応を見ながらコミュニケーションをとっているので、アットホームな雰囲気でプログラムが進みます。
この日は可愛い動物たちが星空を案内してくれる、アニメーション番組が投影されていました
※各季節ごとに内容が変更になります
中でも子どもたちに人気なのが、星空に関するクイズコーナー。知っているようで知らない星空の知識を、楽しく知ることができるんです。
「最初は暗くて怖がっていたお子さんが『楽しかった!』と帰ってくれるのが何よりも嬉しいですね」と解説員さんが話してくれました。
分かりますか?答えは会場で!
毎週土・日曜・祝日の午後には、一般向け投影が2回行われています。平日にも、さまざまなプログラムを行っています。
毎月第一金曜の夜に開催されるのは、星座絵を見ながら星空解説が楽しめる「ヒーリングプラネタリウム」。仕事でお疲れの金曜日の夜、飲みに行くのも良いですが、こんな癒される時間も素敵ですよね。
エントランスには初号機、2号機の貴重な投影機が
また毎週水・木曜(祝日を除く)の昼には、約15分間の「お昼のくつろぎプラネタリウム」を実施。美しい星空と音楽を楽しみながら、ゆったり過ごせるプログラムになっています。こちらはなんと入場無料!
今度はお昼休みに足を運んでみようと思います。
さらに毎月一回、金曜の夜に天体観望会も行っています。プラネタリウムでその日の星空を勉強した後、屋上の観望スペースにて天体望遠鏡で月や惑星を観望します。こちらも参加費無料です!
「知る人ぞ知るプラネタリウム、ぜひ遊びに来てください!」五反田文化センターの渡辺館長
星空をもっと身近に感じられるプラネタリウムを楽しんでください!
星空の世界を堪能した後は、美味しいランチでリラックスしましょう。
子どもと訪れるなら、創作イタリアンの「tanto di tabete(タントタベテ)」さんがイチオシ!
イタリアンを中心に約15年シェフをされてきた向田さんと奥さまが、2014年6月にスタートしたお店。向田シェフが五反田出身ということもあり、自然とこの地を選んだそう。
※tanto di tabete(タントタベテ)は2020年4月末で閉店しました
五反田駅東口徒歩2~3分です
ご主人の得意なパスタ系の美味しさはもちろんですが、こちらのお店の魅力は"お子さま連れ大歓迎!"なこと。
子ども向けのメニューでは、オーダー時にアレルギーを確認。さらに好みなども反映して提供するよう心がけているそうです。
もちろん離乳食の持ち込みもOK。またオーダーがあれば、有料になりますが離乳食も作ってもらえるんです!「離乳食でも温かいものを食べさせたい」というママに嬉しいサービスです。
カウンターとテーブルあわせて約20席
パスタ、プチパン、プチサラダ、ジュース、アイスクリームがセットになった「おこさまセット(918円)」。パスタはアマトリチャーナかミートソース(ボロネーゼ)から、ジュースはリンゴ・オレンジ・ジンジャエール・コーラから、アイスクリームはバニラ、イチゴ・チョコ・抹茶から選べます。
※その日の仕入れ状況により変動あり
大人向けには、旬の素材を使った日替わりランチ(800円~)を。土・日曜、祝日には限定ランチセットもあるので、お好みで選んでみると良いですね。
子どももペロリと平らげてしまう美味しさ
もともと、学生時代に飲食系か保育士さんか進路選択を迷っていたほど子どもが大好きな向田シェフ。ご自身も6歳と2歳のお子さんを持つパパ。
「自分でお店を始めるなら、子ども連れの方も満足していただけるお店にしよう!」と思っていたそう。
「私もオーダーをすべて提供できたら、ホールに出てお客さまのお子さんと遊んだりすることも(笑)。お子さま連れでも気兼ねすることなく、食事を楽しんでいただきたいです」
「遊びに来るような感覚で食べに来てください!」
10名から貸切もOKなので、忘年会やクリスマスパーティー、ママ会、新年会などにもおすすめです!
tanto di tabete(タントタベテ)
※tanto di tabete(タントタベテ)は2020年4月末で閉店しました
さいごにご紹介するのは、毎年冬に開催されている「目黒川みんなのイルミネーション」。
五反田駅と大崎駅の間に流れる目黒川の沿岸を、ピンク色のイルミネーションが美しく彩ります。
高層ビルとイルミネーションのコントラストが美しいです
散策の帰りに、親子でイルミネーションを楽しむのも良いですね。
近隣の家庭や飲食店から出た廃油をリサイクルして電気を作っているそう
いかがでしたか。ビジネス街や飲食街など大人向けとは違う、子どもも楽しい五反田の街。これからのお出かけリストに入れてみてください。
※この記事は2015/12/17時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!