
日帰りも宿泊もOK!「西武秩父駅前温泉 祭の湯」で温泉・グルメを楽しんできた
秩父(埼玉県)
2024/07/04 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
“キャンプ”と聞いて、「清潔感が無さそう」「準備が大変そう」なんて敬遠する方もいるのでは?
今回は、キャンプに苦手意識のある方にもぜひ泊まってほしい「PICA(ピカ)秩父」をご紹介したいと思います!
自然に囲まれた場所にあります
PICA秩父は、主にコテージキャンプ。
場内には約98棟ものコテージがあり、手軽にキャンプを楽しむことができるんです!キャンプ初心者にとって、テントの設営が必要無いのはうれしいポイントですよね!
それでは一体どんなコテージがあるのか、少しだけご紹介していきましょう!
まずはこちらの「CAMP 4」。PICA秩父の中でもっともスタンダードなコテージです。
木のぬくもりあふれる素敵な雰囲気!
入口にはテラスもあり、森林浴も楽しめます!
贅沢な気分です!
コテージの中には20畳もの広いリビングが!床暖房・エアコン付きで、夏も冬も快適に過ごせます。
清潔感ある室内。ソファベッドが4台あります
さらに独立洗面台からシャワー室、水洗トイレまで完備。コテージの中にシャワーとトイレがあるなんて、ありがたいですね!
さらにさらに…テレビ、タオル、シャンプー・歯ブラシなどがあり、ホテル並みの設備とアメニティなんです!
※歯ブラシセットはフロントでの受け取りになります
手ぶらで来てもOKです!
驚くことなかれ、この充実ぶりでスタンダードです!すごいですよね!?
こちらのCAMP 4は4名まで利用が可能。お子さま連れにもピッタリのコテージです。
ワンちゃん連れの方におすすめなのが、こちらの「ドギーコテージ」。
コテージの周りは柵で囲まれていて、ドッグランとして利用できます
ドギーコテージも、CAMP 4同様の設備が整っているのはもちろん…
ドギーコテージはベッドではなく、敷き布団タイプになっています
室内ドッグケージ・ペットシートなど、ワンちゃん連れには必要不可欠のアメニティも揃っています!
ただし、エサの用意は無いので持参しましょう!
ワンちゃんの大きさに制限は無く、1棟につき最大3頭まで同伴が可能。超大型犬を飼われている方や、多頭飼いの方にもうれしいコテージです!
他にも、シモンズのベッドが常設されているコテージや…
本当にコテージ!?とってもオシャレです
ハンモックやファイヤーピット(焚き火台)があるコテージや…
これこそ、ザ・キャンプ!
天体望遠鏡があるコテージなど…豪華なコテージがたくさん!
秩父は星空がキレイなんです!
PICA秩父ではどちらのコテージも、CAMP 4の設備が揃っているので、快適さは変わりません!人数やお好みに合わせて選んでくださいね。
ただしゴールデンウィークやお盆の時期は、約98棟あるコテージが満室になることもあるので、早めの予約がおすすめです!
※宿泊希望日の3カ月前から予約可能。PICA MEMBERS+の会員ランクにより予約開始日が異なります
PICA秩父の宿泊プランは、基本的に夕食と朝食付き。夕食時にはコテージで豪華なバーベキューが楽しめるんです!
牛ロース・秩父名物の味噌豚・豚バラ・鶏もも・ウインナーに、野菜盛り合わせとライスがセットになっています。
※時期により内容が変更になります。最新の情報は公式ホームページをご確認ください
写真は2人分。BBQソースと塩コショウが付いてきます
コテージには炭とバーベキューグリルが用意され、フロントで火起こしセットが借りられます。説明書通りに作業し、炭に火が着いたらスタートです!(15~25分くらいかかります)
チャコスタ(火起こし器)で、初心者の私でも簡単に火を着けられました!
肉と野菜を並べて、じっくり炙っていくと…ジュージューという音とともに良い香りがしてきました!
あ~、お腹空いてきた~!
秩父名物の味噌豚をいただいてみました。
肉厚で脂に甘みがあっておいしい!炭火ならではの香ばしさと凝縮された肉の旨みを感じます!
幸せ!!ご飯がどんどん進みます
場内には売店があり、飲みものはもちろん、惣菜やデザート、アウトドアグッズ、その他日用品も販売しています。
商品のラインナップは変更になる場合があります
PICA秩父は基本的に食材や機材の持ち込みNGですが、売店の商品ならコテージへの持ち込みができるので、ぜひ利用してみてくださいね!
「キャンプはお風呂に入れないもの…」というイメージをお持ちの方も多いと思います。
しかしPICA秩父には「樹音(じゅね)の湯」という入浴施設があり、宿泊者は無料で利用できるんです!
フロントがある建物の隣にあります
ログハウス風の館内には、広い内湯のほかサウナもあります。
サウナがあるのはいいですよね~!
洗い場はシャワータイプ。間隔が広く取られているので、使いやすいですよ!
シャンプー、ボディソープもあります
コテージのシャワー室も良いけれど、広いお風呂に浸かりたいという方はおすすめです!
なお樹音の湯は、大人(中学生以上)520円/子ども(3歳〜小学生まで)210円で日帰り入浴の利用もできます。
PICA秩父の場内には、なんと…コインランドリーも!
洗濯機は1回200円、乾燥機は30分100円で使えます。
24時間利用できます
汚れた服を洗えれば、持って行く荷物を減らすことができ便利ですよね!ぜひ利用してみてください。
PICA秩父は、「秩父ミューズパーク」という公園内にあり、周辺には遊べるスポットが満載なんです。
園内の広さは182ha!一日では回りきれないくらい広いです
私のイチオシは、PICA秩父の隣にある「フォレストアドベンチャー・秩父」。自然の中で、さまざまなアクティビティが楽しめるスポットです。
屋根よりも高い位置での綱渡りや、高さ15mから滑空するジップスライドなど…スリル満点のアクティビティがたくさん!(※詳しくはこちらをご覧ください)
あんなに高い場所に人が…!!
まだアクティビティができない、小さなお子さま向けのコーナーも。
とくに人気があるのは、こちらのトランポリン。(1名15分間500円)
私もやってみましたが、結構良い運動にもなりました!
他にも輪投げやブランコなど、無料で遊べるものもあります。
普段はインドアなお子さまも、楽しめること間違いなし!自然の中で思いっきり遊んでみてはいかがでしょうか?
内容が変更になっている場合があります。最新の情報は直接施設までお問い合わせください
他にもPICA秩父の周辺には、子どもから大人まで楽しめる本格的なF1カートもあります。
予約不要で7分1,800円~体験ができます。
一人乗りのほか、二人乗りのクルマもあります!
夏季のみ営業するプールも。全長350mの流れるプールや波のプールなどがあり、毎年多くの人で賑わいます!(※最新の営業情報は公式ホームページをご確認ください)
例年7月中旬~8月下旬まで営業
さらに秩父ミューズパークには、大型遊具や雲海が見られる展望台もありますが、PICA秩父から少し離れています。
園内はクルマで移動することもできますが、お子さま連れには「スカイトレイン」の乗車がおすすめ!(一日大人400円/子ども200円)
赤いボディがかっこいい!汽車型のクルマです
秩父ミューズパーク内を巡回していて、自由に乗り降りができます。ぜひ乗車してみてください!
PICA秩父に泊まるべき理由をご紹介しましたが、いかがでしたか?
充実した設備のコテージ!手ぶらで楽しめる絶品バーベキュー!周辺には遊べるスポットが満載!
…まったくもって、言うこと無しです!!(笑)
ホテル感覚で気軽に泊まれる、PICA秩父。季節を問わずおすすめです!キャンプ初心者の方も、一度訪れてみてはいかがでしょうか?
※PICA秩父の休業日は、公式ホームページをご確認ください
【クルマで行く場合】
高速利用の方は、関越道花園ICを降りて約50分で到着します。
秩父ミューズパーク内には無料駐車場が15カ所ありますが、PICA秩父を利用するなら「P4コテージ駐車場」もしくは「P3スポーツの森駐車場」にとめるのがおすすめです。
【電車で行く場合】
最寄駅は秩父鉄道秩父駅、もしくは西武鉄道西武秩父駅です。そこからバスに乗り、15~20分ほどで到着します。
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!