
鶴岡八幡宮の見どころや歴史を徹底ガイド!御朱印や駐車場情報も
鎌倉(神奈川県)
2023/02/16 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
豊かな自然と歴史的遺産が残る街、鎌倉。駅の東口が観光地として賑わう一方、西口は地元の方も多い落ち着いた雰囲気のエリアです。今回はそんな鎌倉駅西口でおすすめのスペイン料理店をご紹介したいと思います!
こちらが鎌倉駅西口です!
今回ご紹介するのは、鎌倉駅西口から歩いて3分ほどの場所にある「anchoa(アンチョア)」。以前は東京・代々木上原で「アルドアック」というお店を営まれていました。
オーナーさんが鎌倉の豊かな自然に惹かれ、2021年8月に鎌倉へ場所を移し、名前も新たにリニューアルオープン。鎌倉産や神奈川県産の食材を使用し、スペイン・バスク地方の郷土料理を現代風にアレンジしたメニューを楽しむことができます!
おしゃれな佇まいのお店です
お店の名前になっている「アンチョア」とは、スペイン語で「カタクチイワシ」のことで、イワシがスペイン料理に欠かせない食材であることから名付けられました。
ちなみに、春先にはお店のそばにある相模湾でも、カタクチイワシが漁れるそう。その時期には、相模湾のイワシを使った自家製アンチョビをつくられているんだとか!
お店のロゴにもイワシが描かれています
シンプルながらもおしゃれな雰囲気の店内には、4名掛けのテーブル席が3卓、カウンター席が3席。テーブルの間隔が広めに取られているので、気兼ねなく過ごすことができます。
シェフとの会話を楽しみたい人はカウンター席(写真左下)がおすすめ
お店は線路沿いにあるので、窓際の席からは江ノ電など走る電車を眺めながら、食事を楽しむことができます!
鎌倉らしい風情が感じられます
店内に飾られている絵画は、逗子在住の画家さんのもの。絵の具に逗子海岸の砂と海水を混ぜ込んでいて、時間が立つと色が変化して、また違った風合いが楽しめるのだそうです!
作品は3カ月に1回程度で入れ替えられます
席には、なんともかわいらしいテーブルセットが…!
お皿はスペインのアンダルシア地方やガリシア地方のものを、カトラリーはポルトガルの人気メーカー「クチポール」のものを使用するなど、食器にもこだわりを感じます。
素敵な食器に期待が高まります!
アンチョアのランチタイムは、ランチコース(6,600円)のみでアラカルトメニューはありません。タパスやお米料理を含めた、6皿前後での構成になっています!
まず提供いただいたのは、ピンチョス盛り合わせ。ピンチョスとは串を刺したり、小さくカットしたパンに食材を乗せた料理のことで、スペインのバルではポピュラーなフィンガーフードです。
6種類のピンチョスが盛り合わせになっていました
内容は日によって異なりますが、この日の私のお気に入りだったのは、イワシ・黒オリーブ・ジャムのピンチョス。
イワシの塩気と花梨ジャムの甘みが絶妙にマッチ!さらにチーズがまろやかさをプラスしてくれ、美味しかったです。
日本料理では出会えない味です!
続いてご提供いただいたのは、タパス3皿。
1皿目のタパスは、クロシビカマスの炙り焼き。カマスは横須賀・長井漁港で獲れたもの、野菜は鎌倉産のものが使われています。
表面を炙ったカマスは香ばしく、身はプリッと弾力があり美味しい!カナリア諸島に伝わるパクチーソース「モホベルデ」を付けていただくと、酸味とスパイシーさが加わり、さわやかな味わいになりました。
目にも楽しい一皿!
2皿目のタパスは、クロダイのメノルカ島風オーブン焼き。シェフが各テーブルを回って、取り分け前の丸ごとの姿を見せてくれました!
こうしたシェフとの距離の近さもアンチョアの魅力のひとつです
身はふんわりやわらか。レモンの酸味とフェンネルの風味が魚本来の旨味を引き立たせてくれ、さっぱりと美味しかったです!
バゲットもセットになっていました
さいごのタパスは、神奈川県のブランド豚・やまゆり豚を使ったチリンドロン(煮込み料理)。お肉はフォークだけでほぐれるほどやわらかく、豚肉の野菜と旨味が感じられました!
手間隙かけてつくられているのを感じます!
続いてはお米料理。予約時に3種類の中から好きなものを選ぶことが可能で、こちらの内容も時期によって変わりますが、この日は「バスク風アサリのリゾット」「イカスミパエリア」「魚介パエリア」の3種類がありました。
今回は、「魚介のパエリア」をオーダー。なお、2回目以降のご利用の場合は、「お任せ」にすることもできますよ!
魚介がたっぷりで豪華!こちらを取り分けていただけます
アルデンテに仕上げられたお米は、魚介の旨味と塩味が効いていて美味しい!
別添えのアリオリソース(ニンニク入りマヨネーズ)といただくと、ニンニクの香りとマヨネーズのまろやかさが加わり、また違った味わいが楽しめました。
大きなエビやムール貝は食べ応えもあり!
さいごに提供いただいたのは、デザートとドリンク。ドリンクはコーヒー・エスプレッソ・小田原ほうじ茶・スペインの蜂蜜カモミールティーから選ぶことができます。
コーヒーにはアーモンドケーキがセットになっていました
デザートは、ベイクドチーズケーキ。バスク地方の現地のレシピをそのまま使用しているそうです。
外はこんがり、中はとろっと柔らかく仕上げられていて、クリーミーな程よい甘さで美味しい!「今まで食べたチーズケーキの中でも一番!」と評されるお客さんもいるのだとか。
このトロトロ感伝わりますでしょうか!?
さまざまなメニューに鎌倉産や神奈川県産の食材がふんだんに取り入れられていて、まさに「地産地消のフルコース」!前菜にお肉にお魚にデザートに…いろいろな味を少しずつ楽しめて大満足の内容でした。
なお、ランチタイムはお休みの日もありますので、公式Instagramのスケジュールをご確認のうえ、ご予約ください。
アンチョアではディナータイムもランチ同様、コースメニューのみ。4種類のコースから選ぶことができます。
①アンチョアコース(13,310円)
おまかせメニュー5皿など、全10品
②バスク風 鮮魚丸焼きコース(13,310円)
鮮魚の丸焼きなどが楽しめる、全7品
③相模湾魚介スペシャルコース(16,940円)
相模湾の魚介を使った5皿など、全10品
④アンチョア
スペシャルコース(16,940円)
ワンランク上のおすすめメニュー5皿など、全10品
季節や仕入れの状況によってメニューは変わるので、何が食べられるかはそのときのお楽しみ!リピーターさんにとっては、嬉しいですね!
これまでの料理一例
さらにお誕生日や記念日などには、無料でメッセージプレートをご用意いただくことも。ぜひ特別な日のお祝いにも利用してみてくださいね!
※ディナーのみ別途サービス料10%がかかります
アンチョアで取り揃えるワインの種類は、なんと300種類ほど!そのほとんどがスペイン産になっています。スペインワインは親しみやすい味わいで、果実味がしっかりあって飲みやすいんだそうです。
※ドライバーの飲酒は法律で禁じられています
料理に合わせておすすめのワインを提供するペアリングサービスも!
(3グラス3,300円/6グラス5,500円)
アルコール以外にも、ソフトドリンク・ノンアルコールのスパークリングワインやビールもあるので、帰りにクルマの運転を控えているという方も安心です!
スペイン産のノンアルコールドリンクも!
続いて、お店を利用する前に知っておくと便利な、お役立ち情報をお届けします!
アンチョアでは、現金またはクレジットカード、一部QRコード決済(Times
PAY)での支払いが可能です。
中でもおすすめなのが、タイムズのQRコード決済「Times PAY」!
購入金額に応じて登録しているクレジットカードとタイムズポイントがWでたまってお得なんです。
専用アプリからQRコードを読み込んで簡単支払い!
たまったタイムズポイントは、駐車場(対象のタイムズパーキングのみ)の精算時にも使用可能。アンチョアでのお会計は、Times PAYがおすすめです!
\Times PAYとは!?/
アンチョアは2名からの完全予約制となっています。
座席数に限りがあるので、ご利用が決まったらお早めのご予約がおすすめです。
※2カ月前から予約可能
\予約の詳細はこちらから!/
アンチョアのドレスコードは、「スマートカジュアル」。オーナーさんにお話をうかがったところ、厳密なルールはなく、「他のお客さんを不快にさせるような服装でなければOK」だそうです。
ちなみに、私はこんな格好で行きました!
鎌倉が観光地であることもあり、土日祝日のお昼が混み合う傾向にあるんだそう。その時間をご利用の際は、お早めのご予約がおすすめです!
料理のテイクアウトはできませんが、チーズケーキはホールであればお持ち帰りすることができます。(1ホール直径18cm
4,860円)ご希望の方は、2日前までにお電話でご予約ください。チーズケーキのテイクアウトのみでもOKです!
ほかにも、お店で使用しているオリーブオイル・アンチョビの販売もしています。気になる方は、スタッフさんにお声かけくださいね。
オリーブオイル2,500円、アンチョビ(スペイン)2,600円
お店の魅力をたっぷりご紹介したところで、お店の行き方をご紹介したいと思います!
アンチョアは鎌倉駅西口にある御成通りから裏道を入った場所にあります。
周辺は道幅が狭い場所や、曜日や時間帯によってクルマの進入規制がされている場所があります。お出かけ前に必ずチェックしていきましょう!(交通規制の詳細は現地警察署までご確認ください)
オレンジ・茶色の道路は要注意!
■駐車場情報
お店に専用駐車場がないので、周辺のコインパーキングを利用しましょう!
※お店前の駐車スペースは、お店の専用駐車場ではありません
さきほどもお伝えした通り、お店周辺の道路は進入規制がかかる場合があるので、該当エリアを避けて駐車するのが良いと思います。
私おすすめの駐車場は、鎌倉駅から西に200mほどの場所にある「タイムズ鎌倉駅西口」。収容台数が比較的多いうえ、場内が広くとめやすいつくりになっています。
なお、アンチョアでお食事をされた場合、こちらの駐車場の駐車料金が1グループ300円OFFになります!駐車証明書を忘れずに発行して、お店の方にご提示くださいね!
人気の駐車場なので、空車情報をチェックしておきましょう!
\空車情報・料金情報はこちらから!/
ちなみにこちらの駐車場は、タイムズクラブアプリを使って精算することが可能。金額に応じてタイムズポイントのほかに、登録したクレジットカードなどのポイントもたまってお得なんです!ぜひダウンロードしてみてくださいね。
最寄りはJRまたは江ノ島電鉄鎌倉駅で、どちらの駅からも徒歩3分ほどで到着します。西口を出て御成通りを100mほど進み、クレープ屋さんの向かいの小道を入っていく行き方がわかりやすいと思います。
御成通りにはおしゃれな雑貨屋さん・洋服屋さん・昔ながら商店などがたくさんのお店があるので、道中にショッピングも楽しんでみてはいかがでしょうか?
夕方ごろには閉まってしまうお店が多いので注意!
以上、鎌倉のスペイン料理店「アンチョア」をご紹介しました!
「フルコースを提供するお店」というと、どこか格式高いイメージがありますが、アンチョアは気取らない雰囲気なので、家族・友人・恋人を誘って気軽に訪れたくなるお店です。
ぜひ特別な日はもちろん、観光で訪れた際にも、アンチョアで地産地消のフルコースを味わってみてはいかがでしょうか?
店舗名 | anchoa(アンチョア) |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市御成町2-14-3 御成ヴィレッジA棟1F |
営業時間 | [火]18:00~L.O.20:00 [水~金]12:00一斉スタート 18:00~L.O.20:00 [土・日]12:00一斉スタート 17:30~L.O.19:00 |
定休日 | 月曜・不定休2日ほど |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/QRコード決済(Times PAY) |
駐車場 | なし |
※ドライバーの飲酒は法律で禁じられています
※この記事は2023/02/16時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!