
鶴岡八幡宮の見どころや歴史を徹底ガイド!御朱印や駐車場情報も
鎌倉(神奈川県)
2022/12/27 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
豊かな自然と、多くの歴史的遺産が残る街・鎌倉。
鎌倉駅東口には、鶴岡八幡宮や小町通りなどの観光名所があり、いつもたくさんの観光客で賑わいます。一方、西口は落ち着いた雰囲気で、地元の方が買い物を楽しむ姿も見られます。
鎌倉駅西口
西口には飲食店や雑貨店の隠れた人気店が多く、自分好みのお店を探しながら散策するのも、とても楽しいんです!
そこで今回は私が鎌倉駅西口で見つけた、おすすめのお店をご紹介したいと思います。
【目次】
・鎌倉で人気を集めるアトリエショップ「旅する帽子屋 パハロ」
・新しい発見も!?自分だけの帽子を見つけよう!
┗自分にぴったりの帽子を選ぶコツは?
┗帽子は自宅で洗える?
・日本全国から選りすぐり!多数の作家さんのハンドメイド雑貨も!
・“静”を表現!モノクロ写真家としても活動!
・そのときだけのお楽しみ!期間限定のイベントも!
・どんな支払い方法がある?
・アクセス&駐車場情報
┗おすすめのタイムズパーキング
・店舗情報
・【周辺のおすすすめ情報】お得なサービスが受けられるお店が多数!
\クルマで行きたい方必見!/
今回ご紹介するのは、鎌倉駅から徒歩7分の場所にある「旅する帽子屋 パハロ」。帽子作家の黒田真琴さんが営むアトリエショップです。
ガラス張りなので、外からも作品がよく見えます
「パハロ(Pajaro)」とは、スペイン語で鳥という意味。自由に羽ばたく鳥をイメージし、身も心も自由に…という想いが込められています。
最近はさまざまな情勢から行くことができないそうですが、黒田さんはこれまでアジア・ヨーロッパ・中南米・アフリカなど約20カ国を旅し、作品に使用する素材を集めてきました。
そのことから、「旅する帽子屋
パハロ」という店名がついたそうです。
“自由に旅をする”黒田さんならではの素敵なお名前です!
お店の中には至るところに帽子が…!ニット帽・ハット・麦わら帽子など、幅広い種類の帽子が50点ほど並んでいます。
天井までたくさんの帽子があります!
帽子に使用される素材は旅先で仕入れるほか、国内のものを使ったり、個人で輸入することも!とくに肌にあたる部分の素材にはこだわっていて、肌触りがやさしいものを選んでいるそうです。
細部まで気配りされ、丁寧に作られています
帽子はカラフルで綺麗な色合いが多く、見ているだけでも楽しくなるものばかり!パーツなど細かい部分まで作り込まれているので、ついつい夢中で眺めてしまいます。
ピーターパンのような帽子は、黒田さんのお気に入り!(写真右上/17,000円)
※現在はsold out
帽子のサイズは男女兼用になっていて、男性のお客さんもよく来店されます。男性でもかわいいデザインの帽子を買われる方もいるんだとか。
性別を問わず惹かれる魅力があります
ちなみにお店の一角にはアトリエスペースがあり、黒田さんは普段こちらで帽子を作られています。
特別に帽子を作っているところを見せていただきました!
帽子を作っている間にも、別の帽子のアイディアが湧けばすぐに取り掛かるようにしているため、正確な時間は言えませんが、ひとつの帽子を作るのにかなり時間がかかるそうです!
華麗な手さばきに感動!
帽子の価格は、1万5千~2万円程度。カシミアなど高級素材を使った帽子や、制作に時間がかかる帽子はややお値段が高めになっています。
黒田さんに自分に似合う帽子を選ぶコツを聞いたところ、「似合わないかもと思った帽子でも、かぶると意外と似合うことがあるので、先入観にとらわれずに試してみるのがおすすめ」とのこと。
今回黒田さんに、私に合う帽子を選んでいただきました。淡いピンクとグレーの微妙な色合いが素敵!普段寒色系を身に着けることが多いのですが、こういう色味も似合うなと新しい発見でした!
大きいポンポンがかわいいニット帽(17,000円)
デザイン性もさることながら、全体的に柔らかい素材で締め付けがなく、ずっとかぶっていられそうなほど快適な帽子でした!
ところで、帽子の脇にちょこんと着けられた真鍮のワンポイントに気が付きましたか?鳥が描かれていて、「帽子をかぶってくれる方に幸せが運ばれてくるように」という願いが込められているんだとか。
黒田さんの帽子への愛が伝わってきます!
ひとつずつ手作りされる黒田さんの帽子は、世界にひとつしかない“一点もの”。ぜひ自分だけの帽子を探してみてはいかがでしょうか?
「どの帽子がいいかわからない」とお悩みの場合は、黒田さんに相談してみてくださいね!
基本的に専門店でのクリーニングがおすすめですが、ニット帽はおしゃれ着用洗剤を使って自宅で洗うことも可能。
その場合は、風合いを保つため、おしゃれ着洗剤を使用し30度以下の水で優しく手洗い後、タオルドライをしてから陰干し、平干ししましょう。
パハロには帽子だけでなく、ハンドメイド雑貨も。日本全国の作家さんの作品の中から、黒田さんお気に入りの作家さんのものを扱っています。
なんと20人もの作家さんの作品が揃っています!
目を引くデザインのアクセサリー(写真左上)や、影を投影して楽しむピン(写真右下)など…他のお店ではないような、ユニークなものがたくさんありました!
アイディアが詰まった作品の数々
私が気になったのは、陶芸家つちやまりさんの陶器のブローチ。(1,650円〜)植物をモチーフに少し和のテイストが入ったデザインで、シンプルなストールに付けても素敵なアクセントになりそうです!
手描きの色付けで、あたたかみのある作品です
時期によっては、パハロオリジナルの雑貨も。この日は坂本真衣子さん・版画家の高根友香さん・テキスタイルデザイナーのwooさんと共同で制作した手帳が並んでいました。(4,950円)
なんとこちらの手帳もハンドメイド!1冊ずつ手作業で製本されているんです。
新月・満月の日には金、夏至と冬至は銀の箔押しが…かわいい!
とにかくたくさんの雑貨があり、天井から吊り下げられていたり、棚の下の方に置かれている作品も!お店の隅々までじっくり見てみてくださいね。
黒田さんは帽子作家でありながら写真家としても活動されていて、旅先でインスピレーションを受けたものを撮影しています。
モロッコの鳥・ペルーのリャマ・スペインの巡礼地で出会った馬などの写真があり、どれも被写体の息遣いまで感じられそうな臨場感ある作品でした。(フレーム付き38,500円~)
サイズもさまざまです
写真も手仕事にこだわられていて、フィルムで撮影して一枚ずつ手焼きしています。手焼きすることで、デジタルにはない陰影や味を出すことができるんだそうです。
味わい深い作品です!
なぜモノクロ写真なのかとうかがったところ、「見る人にも想像の余地があるからです。カラフルな帽子の世界とは対照的に、静かなモノクロの世界も大切にしています。」とのこと。
「静」と「動」の両方を巧みに表現できる黒田さん…すごいです!
ポストカードもありました(150円)
パハロでは、お店の一部をイベントスペースにして、年に数回他の作家さんとコラボレーションした展示を開催しています。
訪れたときはちょうど、布作家のhikiさんとのコラボレーション展示を開催中。常設にはない、ミニマフラーやあったか素材のポーチなど冬らしい作品がありました。
独特の表情の動物たちに癒されます!
これまでも、帽子のパーツを別の作家さんに作ってもらう展示や、手編みストール作家さんと素材を交換して作る展示があったそうです。
イベントの開催は公式ホームページに情報が掲載されますので、チェックしてみてくださいね!
店頭にはイベントのフライヤーも!
パハロでは、現金のほか、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済の支払いが可能。
タイムズのQRコード決済「Times PAY」で決済すると、簡単に支払いができるだけでなく、登録しているクレジットカードのポイントとタイムズポイントがWでたまるのでおすすめ!
QRコード読み取りで簡単決済!
たまったタイムズポイントは、タイムズの駐車場(対象駐車場のみ)の精算時にも使用可能です。
パハロの魅力をたっぷりご紹介したところで、お店の行き方をご紹介します。お店は鎌倉駅西口の今小路通りにあります。
パハロは鎌倉駅から北に500mほどの場所にあります。
お店がある今小路通りは、歩行者やクルマの往来が多い場所です。道幅が狭いところもあるので、十分気をつけてくださいね!
今小路通り。中央線がないので、すれ違う際には注意!
■駐車場情報
お店には専用駐車場がないので、周辺のコインパーキングにとめましょう。
鎌倉駅周辺にはタイムズパーキングがたくさんあります。最大料金があるところもあるので、そちらにクルマとめて今小路通りや周辺のお店をゆっくり散策するのもおすすめですよ!
鎌倉駅西口から徒歩3分のところにある 「タイムズ鎌倉駅西口」は、収容台数が比較的多いうえ、場内が広くとめやすいのでおすすめ!
タイムズ鎌倉駅西口
平日・土日祝日ともに最大料金が設定されていて、長時間利用の方にもぴったりな駐車場です。人気の駐車場なので、ご利用前に空車情報を確認しておくと良いと思います。
\空車情報はこちらから!/
ちなみにこちらの駐車場は、タイムズクラブアプリを使って精算することが可能。金額に応じてタイムズポイントのほかに、登録したクレジットカードなどのポイントもたまってお得なんです!
まだダウンロードがお済みでない方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
最寄りは鎌倉駅で、7分ほど歩くと到着します。西口を出て、鎌倉市役所方面に進み、今小路通りを北上するルートがわかりやすいと思います!
並行して走る小町通りも、途中に脇道へ入れば行けるので、小町通りの散策をしながら行くのもおすすめです。
以上、黒田真琴さんのセンスが詰まった素敵なアトリエショップ「旅する帽子屋
パハロ」をご紹介しました!
こだわりの帽子に、元気をもらえる雑貨、印象的なモノクロ写真…心あたたまる作品の数々に、つい時間を忘れて楽しんでしまうこと間違いなし!ぜひ、鎌倉にお越しの際は一度訪れてみてくださいね。
店舗名 | 旅する帽子屋 パハロ(Pajaro) |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-9-14-1F |
営業時間 | 11:00〜17:00 |
定休日 | 水曜・木曜 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/電子マネー/QRコード決済 |
駐車場 | なし |
パハロの周辺には、鎌倉野菜が味わえる和食屋さんや、庭園が綺麗な美術館など、タイムズクラブ会員ならお得な優待サービスが受けられるお店がたくさん!
あわせて立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
※この記事は2022/12/27時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※Apple、Apple
のロゴ、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です
※iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
※App
Storeは、Apple Inc.のサービスマークです
※Android、Google Play、Google Play ロゴは、Google LLC
の商標です
※アプリのダウンロードおよびご利用の際の通信料は、お客様のご負担となります
※本文中では、TM、(R)マークは明記しておりません
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!