青空が広がる芝生の広場

「厚木中央公園」を徹底紹介!駐車場や周辺情報もあり
本厚木(神奈川県)

2025/07/10 更新

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

SNSでみんなにシェア!

イベント会場にもなる大きな公園!「厚木中央公園」

神奈川県の中央部に位置し、多くの大学や企業などが集まる、厚木市。丹沢山地や相模川があり、自然が豊かな街でもあります。

今回は、そんな厚木市にある「厚木中央公園」に行ってきましたので、周辺情報と合わせて詳しくお伝えしたいと思います!

アクセス&駐車場情報

クルマで行く場合

最寄りのICは東名高速道路・厚木ICで、そこから約10分で到着します。

■駐車場
公園の地下に約500台とめられる広い駐車場(有料)があり、北側と南側の道路から入れます。

駐車場の入り口と地下の様子

場内にはエレベーターも完備!

なお、対象の周辺店舗利用で駐車場が割引になるサービスもあるので、チェックしてみてください!

電車で行く場合

最寄り駅は小田急小田原線・本厚木駅で、北口から徒歩約7分です。

厚木中央公園ってどんなところ?

厚木中央公園は、1997(平成9)年に工場跡地に開園した、本厚木駅周辺で一番大きな公園です。

開園後、何度かリニューアルがあり、2025年には芝生広場やミスト式噴水などが整備されました。

厚木中央公園のマップ

面積は約1.9ha。都市型の公園です

遊具の他、健康器具や多目的に使える広場などもあり、子どもだけでなく大人も楽しめますよ。

■開園時間
24時間

■施設について
バリアフリー対応、トイレ・おむつ替えシートあり、売店なし、駐輪場あり
※公園の利用にはルールがあります。詳細は厚木市のホームページまたは現地の看板でご確認ください

小さな子も楽しめる!さまざまな遊具

まずは、公園の主役的存在である遊具からご紹介します!

児童遊具

遊具は、大きく6〜12歳向けの児童遊具1〜3歳向けの幼児遊具に分かれています。

ピンクや黄色の色彩の複合遊具

こちらが児童遊具。カラフルで目を引きます!

児童遊具は滑り台やクライミングウォールなどが一体になっていて、滑ったり、のぼったり、くぐったり…思い切り体を動かして遊べますよ。

滑り台やクライミングウォールなど

大人も遊びたくなってしまいます

また、児童遊具は高低差のある立体迷路のような構造になっていて、探検気分も味わえます!

上から見た遊具の全景

入り組んだワクワクする作りです

遊具の中で子どもたちに特に人気なのが、こちらのロング滑り台。約4mの高さがあり、ちょっとしたスリルが感じられます!

滑り台で遊ぶ男の子

適度なスピードが出る滑り台です

なお、遊具周辺の地面はすべてゴムチップ舗装になっています。足にやさしく、転倒時の衝撃も緩和してくれますよ。

〜ご当地キャラにも注目!〜

遊具の一角には、厚木市のマスコットキャラクター「あゆコロちゃん」の姿も!ぜひ、探してみてくださいね。

遊具に描かれたあゆコロちゃん

あゆコロちゃんのプロフィールはこちら

幼児遊具

幼児遊具は、児童遊具のすぐ隣にあります。こちらの複合遊具は鍵付きのフェンスで囲われているので、小さなお子さまも安心して遊ばせられますよ!

低いフェンスで囲われた遊具

周囲にはベンチも完備

遊具はハチやリスなどがモチーフになっていて、かわいい雰囲気。小さな滑り台やネット遊具などが楽しめます。

遊具と小さな男の子

のびのび遊べます!

また、複合遊具の奥にも幼児向けの遊具が設置されています。機関車型の遊具は乗り物好きなお子さまにおすすめです!

青い機関車型の遊具など

おもちゃみたいな楽しい色合い!

さらに奥には広い砂場がありますので、こちらでも遊んでみてはいかがでしょうか?

丸い器がある砂場

車椅子のまま遊べるインクルーシブ遊具(丸い器)も!

〜珍しい遊具を発見!〜

こちらの遊具は、ボタンを押すと雲のイラストの下からミストが発生するんです!ぜひ、押してみてくださいね。

雲のイラストが描かれた遊具

暑い日にピッタリな遊具です(通年稼働)

気軽に運動できる!健康器具

続いてご紹介するのは、運動不足気味な大人の方におすすめの健康器具

健康器具がある広場

遊具の隣に設置されています

定番のぶら下がり器具や背伸ばしチェアから、計算しながらステップを踏むちょっと変わった器具まで、8種類が揃っています。

背もたれが反ったベンチなど

楽しみながら運動できます!

私は肩の柔軟性を上げるスクリューウォールをやってみましたが、体が硬いのでなかなか辛かったです…。

手のマークと数字が書かれた青い壁

ぜひ、皆さんも試してみてください!

多目的に使える!広場

厚木中央公園の特徴のひとつは、大きな広場があること!運動したり、鬼ごっこしたりとさまざまな楽しみ方ができます。

砂が敷かれた広場

広々とした開放的な空間です

ただ、野球など硬球を使用した危険なボール遊びは禁止です。まわりの方に配慮しながら、楽しみましょう!

シャボン玉で遊ぶ男の子

遊び道具を持参するのがおすすめ!

芝生の広場

公園の西側には、天然芝の広場があります。天気の良い日は、こちらにレジャーシートを敷いてくつろぐのもおすすめです!

青空と芝生広場

芝生がキレイに整えられています※養生期間中は立ち入れません

そして芝生広場の中央には、大きな円形のミスト式噴水があるんです!時期によってはミスト量が多くなり、子ども達の遊び場にもなります。

ミスト噴水の中で遊ぶ子ども達

熱中症対策としても◎

なお、こちらのミスト噴水ですが、夜間はライトアップされるんです!ぜひ、ライトアップされた幻想的な風景も見てみてくださいね。

ベンチやその他の見どころ

園内には、ベンチも多く配置されています。パーゴラ(日除け)付きのベンチもあり、快適に過ごせますよ。

さまざまなベンチ

お弁当を持ってきて食べても◎

実は、厚木中央公園は災害時には避難広場になる防災機能を備えた公園でもあります。テントになるパーゴラがあったり、用具を収納したベンチがあったりと、ところどころに防災機能が備わっていますよ。

ボックス型のベンチ

シンプルなベンチに見えますよね!

そして厚木中央公園ではなんと、一部のベンチに携帯電話・スマートフォンを充電する機能がついているんです!こちらは、普段からどなたでも無料で利用が可能です。

カバーの付いたUSB差し込み口

持参のUSBケーブルをこちらに差します

電気は、ベンチの上にあるソーラーパネルでチャージされています。充電がなくなりそう…という時は利用してみてはいかがでしょうか?

日時計やパブリックアート

園内では、日時計やパブリックアートを見ることも。公園で遊びながら、気軽にアートにふれられます!

石の彫刻や日時計

6個の石はコスモスを表しているそう(写真上)

四季折々の植物

厚木中央公園は、植栽にも力を入れている公園です。市の木のモミジや市の花のサツキ、サクラなどが植えられていて、季節により違う表情を見せてくれますよ。

ピンク色のツツジ

訪れた日はツツジがキレイに咲いていました

鮎まつりなどイベント情報

厚木中央公園では、年に数回、お祭りやイベントが開催されています。

厚木市最大のお祭り「あつぎ鮎まつり」の際には、厚木中央公園も会場のひとつに!厚木中央公園会場では、多くの屋台が出店し、ダンスイベントなども行われます。

広場に並ぶ屋台

あつぎ鮎まつりの様子。例年8月上旬に開催

ダンスステージに集まる人々

園内に特設ステージが設置されます

鮎まつりの他にも、フリーマーケット(年に数回開催)や建設フェスタ、モルック体験会など多くのイベントが開催されていますので、足を運んでみてくださいね。

なお、イベントがある日は多くの人で賑わい、駐車場が満車になることも。周辺の駐車場も、合わせて確認しておくのがおすすめです。

ランチにも!周辺のおすすめスポット

厚木中央公園にレストランやカフェはありませんが、周辺には飲食店が多くあります。また、子連れにピッタリなスポットもありますので、チェックしてみてください!

カフェダイニング パームツリー

公園から徒歩約4分の場所にある、カフェダイニングパームツリー。こちらはレンブラントホテル厚木にある、バイキング形式のレストランです。

ランチでは、洋食を中心とした約30種類のお料理が楽しめるんです! ※内容は時期により変わります

店内のテーブルやビュッフェ台

お肉やお魚料理・パスタ・ピザ・カレー・サラダバーなどがあります

お料理はいずれも、本格的なホテルレストランの味!素材が生かされた味付けで、どれも美味しいです。

お皿に盛られたお料理

見た目が華やかなお料理が多いのも、嬉しいポイント!

パームツリーでは、デザートも見逃せません。ケーキ・プリン・ゼリーの他、チョコレートファウンテンや自分で作れるソフトクリーム・綿飴などがあります。お子さまも喜ぶのではないでしょうか?

ビュッフェ台に並ぶスイーツの数々

手をかざすだけで作れるパンケーキマシンも!(写真左下)

ちなみにこちらのレストランは、特に座席やバイキング利用の時間制限がありません。営業時間中、ゆっくりと食事ができますよ。

土日祝日は席が埋まってしまうことが多いので、予約をしてから訪れるのがおすすめです!

【カフェダイニング パームツリー】

・営業時間(ランチ):11:30〜14:30(最終入店14:00)
・定休日(ランチ):月曜
・料金(ランチ):大人2,800円、シニア2,700円、小学生1,400円、未就学児900円
※3歳未満無料
・予約可
※朝食とディナー(土日祝日のみ)も営業しています。詳細は公式ホームページをご確認ください

公式サイトを見る

うなぎの万田

公園に隣接するビルの1階にある、うなぎの万田。こちらは、本厚木で20年以上続く、老舗のうなぎ屋さんです。

和風の内装の店内

カウンターや座敷の席があります

店頭では、職人さんがうなぎを焼く様子を見ることも!うなぎは個体差があるため、上手に焼きあげるには長年かかるそうです。

炭火でうなぎを焼く職人さん

うなぎはすべて国産のものが使用されています

鰻重は特上・松・竹・梅・があり、それぞれうなぎの量が違います。こちらの竹(3,400円)は、うなぎが丸々一尾使われていて、たっぷりとうなぎを堪能できます!

黒いお盆に置かれた鰻重と肝吸い

竹の重。鰻重はすべてお新香とお吸い物(肝吸いは+100円)付き

うなぎは肉厚でふっくら柔らかく、あっさりとした甘さのタレと良く合います!表面はカリッと焼かれていて、炭火焼きの香ばしさがしっかりと感じられますよ。

国産うなぎがリーズナブルな価格で味わえる、うなぎの万田。ランチの時間にはランチうな丼(1,800円)もありますので、ぜひ気軽に訪れてみてくださいね。

【うなぎの万田】

・営業時間(ランチ):11:00〜14:00
※土・日曜は夜も営業17:00〜19:00(売り切れ次第閉店)
・定休日:月曜
・予約不可
・厚木中央公園駐車場の割引あり(飲食で2,000円以上ご利用の場合)

公式サイトを見る

ベイクショップ アツリー

公園から市役所中央公園通りを西側に1分ほど歩いていくと、2025年4月にオープンしたパン屋さんベイクショップ アツリーがあります。

オシャレな店内には、焼きたてパンがズラリ!時間帯によって変わりますが、約30種類のパンが用意されていますよ。

店内に並ぶパンの数々

小麦は国産小麦を使用しているそう

パンは、甘いパンから惣菜系のパン、バケットやロデブなどハード系のパンまで揃っています。お子さまには、メロンパンが人気だそうです!

ピザやクロワッサンやデニッシュなど

見ているだけでも楽しい気分になるパンがたくさん!

売れ筋は、季節によって中身のクリームや餡が変わるリボンクロワッサン(345円)。外はサクサク、中はもっちりとした食感の生地で、可愛いだけでなく味も美味しいです!

手に持ったリボン型のクロワッサン

人気のため、売り切れることも!

公園からほど近い場所にありますので、天気の良い日はこちらでパンを購入して、公園で食べるのもおすすめですよ。

なお、パンが一番揃っているのはオープン直後の時間だそう。いろいろ選びたい方は、早めの時間に行くと良いと思います。

【ベイクショップ アツリー】

・営業時間:8:00〜16:00(パンが売り切れ次第閉店)
・定休日:月・木・日曜
※営業時間や定休日は月により変更になる場合があります。最新情報は公式SNSをご確認ください

公式サイトを見る

アミューあつぎ

公園から徒歩約5分の場所には、アミューあつぎというさまざまなショップと公共施設が一体になった複合施設があります。

地下1階から4階までは物販やサービス店などの魅力あるショップが並び、9階には市内唯一となる映画館も!5階から7階は公共施設で、オープンスペースは無料で利用可能。アートギャラリーでは年間を通してさまざまな展示が行われ、地域の文化拠点としてにぎわっています。

筒型のデザインが印象的なビル

アミューあつぎ。子ども連れの方におすすめ!

8階は子育て支援センターもみじの手や厚木市出身の建築家がデザインした屋内広場solaなど、こどもが楽しく遊べる「こどもゾーン」となっています。屋内で遊べるので、雨の日にもおすすめのスポットです!

子どもが遊べる屋内空間

上:子育て支援センターもみじの手サロン室 下:屋内広場sola

もみじの手サロン室内では、保育士による手遊びやおはなし会も実施しています。また、子どもを遊ばせながら子育て相談もできます。ぜひ、お子さまと遊びに来てくださいね!

また、館内にはアミューあつぎなどを利用の際、お子さまを預かってもらえる託児室もあります。お子さまが楽しく遊んでいる間に、ゆっくりと施設利用やお買い物ができますよ。

子どもと保育士が遊んでいる様子

託児室わたぐも。市外の方も利用可能です

ちなみに、アミューあつぎには厚木市のアンテナショップも入っています。厚木の名産・特産品が集まっていますので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

お店の店頭

「厚木市まるごとショップ あつまる」。あゆコロちゃんグッズもありますよ!

【アミューあつぎ】

・営業時間:公共ゾーン9:00〜22:00
ショッピングゾーン10:00〜22:00
・定休日:年末年始
※一部施設や店舗は営業時間や定休日が異なります。詳細は公式ホームページをご確認ください

公式サイトを見る

さいごに

以上、厚木中央公園と周辺のおすすめスポットについてご紹介しました。

厚木には他にもおすすめのレストランやカフェなどがありますので、ぜひ合わせて訪れてみてくださいね!

※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください

※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。

SNSでみんなにシェア!

周辺の会員優待サービス

周辺の駐車サービス

本厚木エリアのその他の施設をご紹介!

関連記事

神奈川県の記事一覧へ

都道府県で探す