
アウトドアの季節がやってきた!
群馬・みなかみでラフティングを楽しもう!!
みなかみ(群馬県)
公開日:2017/05/18 更新日:2023/05/11
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
突然ですが問題です!
5月~7月ごろにできる果物狩りと言えばなんでしょうか?
…そう、「さくらんぼ狩り」です!
いちご狩り・梨狩り・ぶどう狩り…いろいろな果物狩りがありますが、「さくらんぼ狩り」は体験したことがないという方も多いのではないでしょうか?
実は群馬県は関東随一のさくらんぼ産地。その多くは沼田市にあるのですが、私の担当エリア・高崎でも、さくらんぼ狩りができるスポットを見つけたのでご紹介したいと思います!
今回ご紹介する農園は、鼻高町の丘の上にある「希望の丘農園」。JR高崎駅からクルマで20分程度で行くことができます。
高崎駅周辺はタイムズカー(カーシェア)ステーションがたくさんあるので、カーシェアの利用がおすすめ!私も駅からカーシェアで向かいました。
山道をのぼっていくと、なにやら『家型のオブジェ』が!こちらが見えてきたら到着です。
これなら絶対見逃さない!農園のユニークなシンボルです
園内には、約100台とめられる無料駐車場があるので利用しましょう!
しかし希望の丘農園はバスツアーが組まれるほど人気の農園。土日や夏休みには満車になることもあるそうなので、早めの来園がおすすめです!
こちらの建物の中が受付所になっています
奥のピンク色の看板のところが受付ですが、こちらは休憩所も兼ねています。
天井は高くガラス貼りになっていて明るく、開放感があります
周囲を8つの県に囲まれている群馬県。その丘の上という立地もあって、景色は最高です!
赤城山・榛名山という県内の山はもちろん、遠くは筑波山まで臨むことができます。ドライブで疲れているなら、まずはゆっくり一休みするのもいいですよ♪
テラス席からもこんな絶景が…!
総面積20ha、東京ドームで言うと…なんと4個分に相当する広さ!その広大な敷地には1,500本17種類のさくらんぼの木が栽培されています。
ひ、ひろい…!ピンク色のところがさくらんぼ畑です
さくらんぼ畑までは少し距離がありますが、スタッフさんがクルマで送迎してくれます。
この一帯はすべてさくらんぼ畑!これでもほんの一部です
料金は入園30分間食べ放題で、
大人(小学生以上)2,300円(税込)
小人(3歳~未就学児)1,300円(税込)。
※つぶべりソフト付(のちほどご紹介します)
※諸事情により金額の変更がある場合があります
収穫時期は異なりますが、「佐藤錦」や「紅秀峰(べにしゅうほう)」など高級品種も食べ放題!夢のような話ですね…!
お気に入りの品種があれば、公式ホームページの収穫時期を見てから行かれるのもいいかもしれません。
さぁ、ハウス内に入ります!
ふさふさと葉が生い茂る、さくらんぼの枝を見てみると…さくらんぼの実がびっしり!!
甘いさくらんぼを食べたいなら、なるべく太陽の当たっている赤い実を狙うのがおすすめです。
さくらんぼの実ってこんな風に成るんですね~!
希望の丘農園のさくらんぼは糖度が高く、とっても甘いのが特徴。なんと糖度25度程もあるそうです!
(ちなみに一般的なメロンの糖度は平均16度)
つやつやプルンとした実は見るからにおいしそう!
ぷりっとした実は甘くてジューシー!同じ品種でも味が微妙に違うので、いろいろと食べ比べてみるのもおすすめですよ!
粒の大きさもいろいろです
おいしいさくらんぼを堪能した後には、農園オリジナルメニュー「つぶべりソフト」のサービスも♪
バニラソフトに冷凍ブルーベリー&いちごとブルーベリーソースをトッピングした一品。冷たくて甘酸っぱいフルーツと、濃厚なソフトクリームの相性は抜群です!
※内容は時期により変わる場合があります
通常は500円で販売されていますが、サービスでいただけます!
例年5月中旬から6月中旬まで楽しむことができます。(※最新の開園情報については、公式ホームページをご確認ください。)
基本的に要事前予約ですが、平日は当日でも入場できる場合があるそうです!必ず電話でご確認ください。
希望の丘農園でもうひとつ楽しめる果物狩りがあるので、ご紹介したいと思います。その果物とは、先程の「つぶべりソフト」にも使われていた「ブルーベリー」です!
関東最大級規模の敷地には、なんと1万株以上ものブルーベリーが栽培されていて、この中を自由に食べて回ることができます。
団体さんでの利用もOK!100人でも余裕で入る広さです
料金は大人1,200円(税込)/小学生 600円(税込)/幼児 350円(税込)。
※つぶべりソフト付
※諸事情により金額の変更がある場合があります
うれしいことに、時間制限はありません…太っ腹!!
日光をたっぷり浴びて無農薬で育てられたブルーベリーは、大粒で甘みがギュッと詰まっていておいしいんです!色が濃く、ハリのあるものが完熟ブルーベリーを狙うコツです!
木の高さが低いので、子どもでも摘み取りができますよ♪
ブルーベリー狩りにも「つぶべりソフト」が付いてきますよ!心ゆくまでブルーベリー狩りを楽しんだ後は、さっぱりとしたデザートでクールダウンしましょう♪
ブルーベリー狩りは、例年6月から8月中旬までです。(※最新の開園情報については、公式ホームページをご確認ください)
とにかく広い「希望の丘農園」。
果物狩りのほかにもこんな楽しみ方もできます!
園内にはバーベキュー場があり、自然の中でバーベキューを楽しむこともできます。なんと最大15組300名程の利用が可能!とっても広いバーベキュー場です。
屋根付きの場所もあるので雨の日でもOK
炊事場のほか、きれいなトイレも完備!さらに網・鉄板・炭を無料で貸出・提供してくれます。ただしバーベキュー食材・飲み物・調理器具などの販売・貸出はありませんので、持参するようにしましょう。
シンクが深いのもうれしいポイント!
さいごには「つぶべりソフト」もサービスでいただくことができます!
料金は大人(中学生以上)1,200円/小人(3歳以上~小学生以下)700円/3歳未満 無料です。機材レンタル込みでこのお値段は安い!
バーベキュー場の利用は予約が必要ですので、気になる方はぜひお電話ください。夏休みなどはとくに混み合いますので、お早めの予約をおすすめします!(TEL:027-386-3081)
受付所の建物では、農園のブルーベリーを使った手作りジャムや甘酢漬けなどの加工品、農園で収穫したしいたけや里芋など農産物の販売もおこなっています。
高崎の名産・だるまもありました!
※写真の商品ラインナップ、価格は公開日時点のものです
私のおすすめは、「ブルーベリー酢」。すっきりとした甘さと、程良い酸味でおいしい!希釈タイプなのでお好みの濃さで飲めるのもポイントです♪
ぜひお土産にどうぞ!
希望の丘農園でたっぷり楽しんで帰る前に、ちょっと寄り道してみませんか?
おすすめの場所が、希望の丘農園からクルマで1分という至近距離にある「鼻高展望花の丘」です。
約250台とめられる無料駐車場があります
その名の通り『花の丘』で、春は菜の花、夏はヒマワリ、秋はコスモスなど一年を通してさまざまな花を楽しむことができる人気スポットです。
丘の斜面一面にきれいな花が咲いています
「展望の丘」と言っても展望台があるわけではありません。標高260mのこの丘自体が『展望スポット』となっているんです!
まわりに高い建物が無いので、山並みを見渡すことができます!雄大な山ときれいな花の絨毯とのコラボレーションは、思わず写真に収めたくなる絶景です。
お天気の日にはスカイツリーも見られるそうです
鼻高展望花の丘では、春に「菜の花祭り」(4月中旬~5月中旬頃)、秋には「コスモス祭り」(9月中旬~10月中旬頃)と年に2回イベントが開催されています。
※詳しい日程は公式ホームページをご覧ください
菜の花祭り時期の様子。40万本もの菜の花がお出迎え♪
期間中には花の種プレゼントや、ミニウサギとのふれあい体験などイベントが満載!
※開催年度により、イベント内容は異なる場合があります
直売店では地元の野菜や、鼻高展望花の丘の菜の花からつくられた『なたね油』の販売もおこなっています。
運が良ければ、油絞りの実演も見ることも!(期間中の土日祝日のみ)
もともと桑畑だった場所を地域ボランティアの方々で整備してつくりあげた「鼻高展望花の丘」。たくさんのお花は、市や企業や協賛金でまかなわれています。
入場料は無料ですが、「来年もきれいなお花が咲くように」募金をしていくのもいいかもしれませんね…!
花の種や肥料代に充てられるそうです
群馬県高崎市のさくらんぼ狩りができる「希望の丘農園」と、きれいなお花が楽しめる「鼻高展望花の丘」をご紹介しました。
そのほかにもだるま市で有名な「少林山」や高崎市のシンボル「白衣大観音」にも、クルマで10分程度で行くことができるので、合わせて巡るのもおすすめです♪
今年は山形でも山梨でもなく、『高崎』にさくらんぼ狩りにお出かけしてみてはいかがでしょうか?
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!