
マザー牧場好きが考えた!牧場を120%楽しむ8つの方法
富津(千葉県)
2017/11/02 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
※記事は取材日時点の情報です。2022年〜2023年の開催情報は下記の通りです
【2022年〜2023年イルミネーション開催情報】
園内のイルミネーションに加え、ナイト遊園地、ナイトバンジー、名水もち豚せいろ蒸しorジンギスカン食べ放題、動物ふれあいイベントを開催しています。
◆開催期間:「光の花園」2022年11月3日〜2023年3月5日の土日祝日および2022年12月28日〜2023年1月4日の毎日
◆開催時間:16:00〜19:30
◆入場料:大人16時以降800円(日中からの入場は1,500円)、小人16時以降400円(日中からの入場は800円)、同伴犬:無料(日中からの入場は700円)
※イルミネーションは日中から入園している方も引き続き楽しめます
◆駐車料:16時以降 無料(日中からの駐車料は1,000円)
\詳しくはこちらをチェック!/
以前、マザー牧場の楽しみ方をご紹介しましたが…。実はマザー牧場には、期間限定の楽しみ方があるんです!
それがこちらの、秋冬に開催されている“イルミネーション”!
毎年、10月下旬頃~2月末頃まで開催されています
以前は山のふもとの“まきばエリア”で開催されていたのですが、2017年からは“山の上エリア”に移動し、さらにスケールアップしています!
今回は、そんなマザー牧場イルミネーションの見どころをご紹介したいと思います!
イルミネーション期間中も日中は通常通り営業していますので、お昼から遊んでそのまま滞在することも可能ですよ!
16時までの入場券購入時、タイムズクラブ会員証を提示すると、入場料が割引になります!タイムズクラブ会員の方は、会員証をお忘れなく。
マザー牧場のイルミネーション“キラキラファーム”に来たら絶対に観ていただきたいのが、山の上メインエリアで開催されている“イルミネーションショー”!
メインエリア。広大な芝生の広場が華やかにライトアップされています
ショーの時間になると、星座の物語が美しい音楽とともに流れます。そしてその物語と音楽に合わせて、光の色や動きが変化するんです!
写真では伝えきれませんが、音と光の一体感がすごいです!
音楽は穏やかな曲調のものからアップテンポな曲調のものまで、全3曲。音楽に合わせて光るイルミネーションは幻想的かつ迫力があり、とても感動します!ぜひ、生で体感してくださいね。
※ショーは1時間に3回開催
なお、こちらのメインエリアには通路もあり、そこを散策しながらショーを観ることもできます。
通路からはイルミネーションが間近で楽しめますよ
まるで星の海を散歩しているかのような、ロマンチックな気分に浸れますよ♪
ショーが開催されていない時間帯は、こちらのエリアの一角にある、「キラキラ占い」を楽しむこともできます。
光る球体のボタンを押すと占い結果が流れますので、ぜひ押してみてくださいね!
どんな結果が流れるかは…押してみてからのお楽しみ!
前回、マザー牧場にバンジージャンプがあることをお伝えしましたが、イルミネーションの時間帯になると、バンジータワーが見晴台になるんです!
バンジータワーもカラフルにライトアップされています
こちらのタワーを上れば、イルミネーションで描かれた地上絵を一望することができますよ。
ネタバレになってしまうので一部をお見せします。何の絵かは実際に見てみてくださいね!
なお、タワーに上れるのは1回につき4名まで(料金は1名300円)で、8分間の入れ替え制です。混雑時は開園時間中でも締めきりになってしまう場合がありますので、早めに並ぶのがおすすめです!
もし上れない場合でも、地上絵は歩いて観ることもできます。地上からは図柄はわからないですが、眼下に広がるカラフルな光を楽しめますよ。
さらに近づいて地上絵の中を歩くこともできます!
マザー牧場のイルミネーションには、思わず写真におさめたくなるような“フォトスポット”もたくさんあります!
こちらの光のトンネル&虹色ワープホールは、人気のフォトスポットのひとつ!
まばゆい光を放っています…!
光のトンネルの中に入るとキレイな光に包まれて、なんだか夢の中にいるような気分に。
中から撮っても外から撮っても絵になるスポットです!
虹色ワープホールは、その名の通り本当にどこかにワープしてしまいそうな空間です!
たくさんの方がここで記念撮影をしていました!
そしてカップルにおすすめしたいのが、こちらのハートのフォトスポット!ハートの前にはベンチがありますので、ふたり並んで座って撮れますよ。
ラブラブな写真が撮れます♪
ほかにも山の上エリアには随所にイルミネーションのフォトスポットがありますので、記念に撮影してみてはいかがでしょうか?
どこにあるか探してみてくださいね
マザー牧場といえば…やはり“動物とのふれあい”も外せないですよね!
イルミネーション期間中はスペシャルプログラムになっていて、夕方からでも動物とふれあうことができるんです!
10月・11月・2月の土日祝は15時半~16時20分まで、アグロドーム(屋内型劇場)で「シープショー&ふれあい」が行われています。
かしこい牧羊犬も登場します!
また、16時半~19時まではアグロドームの横にあるエリアで羊にエサをあげたり、ふれあったりできますよ!
エサ代は100円。モフッとしていてかわいいです!※雨天時は中止
さらに、多目的ホールでは17時~18時までモルモットとふれあうこともできます!
あたたかい室内でゆっくりモルちゃんにふれあえます
かわいい動物は、見ているだけでも癒されます!ぜひ、参加してみてくださいね。
なお、10月・11月・2月の平日、12月・1月の毎日16時15分~16時半はかわいい動物達が登場する「ナイトファームショー」がアグロドームで開催されます。こちらもこの時期だけのショーですので、ぜひ、見てみてくださいね。
※上記の期間は「シープショー&ふれあい」は開催されません
イルミネーション期間中は遊園地エリア「わくわくランド」がライトアップされ、観覧車やメリーゴーランドなど夜でも乗り物を楽しむことができます。
夜の遊園地ってなんだかワクワクしますよね!
観覧車からは、メインエリアのイルミネーションを上から観ることも!(料金は3歳以上1名300円)
私が乗車した日は霧が出ていたので少しぼんやりしていましたが、メインエリアの全景が観られました!
地上からはわからなかった星の形が観えました!
なお、メリーゴーランドからもメインエリアのイルミネーションを観ることができ、ロマンチックですよ♪
16歳以上の付添いがあれば未就学児でも乗車OKです!
このほかサイクルモノレールなども運行していますので、乗り物の上からイルミネーションを観てみてはいかがでしょうか?
毎日16時からは、イルミネーション期間中だけのスペシャルグルメを楽しむことも!
山の上ゲート近くにある“ローズマリーCAFE”には、こんなかわいいパフェがありました!
キラふわ★パフェ500円。ソーダゼリーの上にバニラソフトがのっています
トッピングされているコロンと丸いお菓子は、香川名物の“おいり”。ふわっと軽い食感で、バニラソフトとも相性抜群です!
パフェの中にはコーンフレークのほか桃や角切りゼリーなどが入っていて、色んな食感が楽しめる贅沢なパフェでした!
ディナーには、“カフェ&ジンギスカン FARM DINER”というレストランがおすすめです。
2017年夏にオープンした、広くてキレイなレストランです
こちらでは、目にも楽しい、豪華なハムステーキを味わうことができるんです!
キラキラ自家製ハムステーキ1,200円。(ライスorパン、スープつき)
分厚くカットされたロースハムに、ピリッとした刺激のピンクペッパーとほんのり甘いパインソースが添えられています。
ソースの甘みがハムの塩味を引き立てていて、上品な味わいでした!
適度な弾力がありつつ、柔らかいハムです
また、こちらのレストランでは“名水もち豚のせいろ蒸し”、または“ジンギスカン(牛・豚・ラム肉)”の2大食べ放題メニューも楽しめます!
通常2,500円なのですが、16時以降の入場券売り場では入場料と食べ放題がセットで2,500円というかなりおトクなセット券も販売されているんです…!入場券売り場のみでの販売ですので、お見逃しなく!
お肉のほか、カレーやサラダなども食べ放題!ソフトドリンクバーもついています
ほかにもイルミネーション期間は“ビア&ソーセージ マルシェ”というお店も営業しています。自家製ベーコンやソーセージ、ノンアルコールのビール・カシスソーダなどもありますので、チェックしてみてくださいね!
以上、マザー牧場のイルミネーションの見どころをご紹介しました!
マザー牧場は標高約300mの高台にありますので、天気が良い時は東京湾周辺の夜景を観ることもできますよ。
ぜひ、暖かい服装で足を運んでみてくださいね!
※この記事は2017/11/02時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!