
新鮮な魚介類が手に入る、千葉の市場を満喫してきた♪
千葉(千葉県)
2016/02/04 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
私が営業担当をしている千葉市中央区は、JR千葉駅を中心に産業、商業が盛んな地域です。
そんな千葉駅の近くの住宅街に、最近とても気になっているスポットがあるので、今日は実際に行ってきました!
近くには「千葉都市モノレール」も通っています
今回紹介するのは、2015年10月にオープンした「椿森コムナ」というコミュニティーシェアスペース。
何で気になっていたかって…。
大通りを歩いていると、突然!森の中にある木の上にツリーハウスがあるんです。
高台に突然ツリーハウスが現れます
これは気になりますよね~。
どうやらこちらが入口のようです。
さっそく行ってみましょう♪
施設の入口には看板が立ってます
こちらの施設、7時と朝早くから営業しています。これは、近隣の千葉公園で早朝に運動をするご年配の方向けコミュニティースペースとして使ってもらいたいとの思いがあるそうですよ。
また、昼過ぎには小さなお子さんをお持ちのママが多く集まって来るそうです。
運営会社である株式会社拓匠開発の湯浅さんは、「色々な世代が集まることによって、近隣の交流が進み、活性化につながると思います」とのこと。
地域貢献は色々な形で行えるんですね。
下からは見えない分ワクワクします
さて、入口から続く階段を上ると…
間近にツリーハウスが!
立派な樹木に家が「建って」います
実際近くで見ると、想像よりも大きく、まさに家です。
2軒ともとても立派です
2軒も建っていて、両方とも木の形状を上手く利用して建てられています。
木に架かっているハシゴを使って登ってみましょう♪
子どもが好きそうな造りです
踏み外さないように慎重に登ってくださいね。
部屋が見えてきて、テンションが上がってきましたよ~。
あと少しでてっぺんです
ツリーハウスの中に着きました!
大人も数人入れる立派な部屋になっています。
ちゃんと窓もついてます
トムソーヤの冒険に出てきそうなツリーハウス、童心に戻ってはしゃいじゃいました(笑)。
※通常ですとワラはなく木の壁になっています。
大人はハンモックに揺られて読書も良いかもしれません。
リラックスするのにおすすめです。
ほど良い揺れに眠気が…
たっぷり遊んで休憩したくなったら、敷地内にあるショップを覗いてみてください。
今日は、常設の「銀色のカフェ バンビ」とハンバーガー屋さんの「Small axe」、とイタリアンファーストフードを提供してくれる「Hey!Riccio」の3店舗が営業していました。
ランチにもお茶するにもピッタリのお店です
まずは、1960年代のアメリカのキャンピングカーで営業している「銀色のカフェ バンビ」で「オーガニックコーヒー(290円)」を注文。
店員さんの笑顔が素敵です
苦すぎずすっきりした味わい、私は大好きです。
飲み終わった容器は分別をして捨てましょう。
コーヒーを飲みながらまったりと過ごす昼下がり、贅沢ですね~。
たくさん遊んでお腹が空いたら、「Small axe(スモールアックス)」でハンバーガーはいかがですか?
ここだけでなく色々な場所で移動販売をしています
こちらはバンズからパティまですべて手作りにこだわり、使っている野菜は千葉県産。
今日は「アボカドチーズベーコンバーガー(850円)」を注文しました。
お腹が空いているので、さっそく実食!
見てください、このボリューム!
さぁ、食べるぞぉ~と意気込んだものの、どこから食べたらよいのか?と悩んでしまうほどのボリュームです。
ふわふわのバンズに挟まれた、カリカリベーコンとパティはハンバーガー界の黄金コンビ!
野菜もたっぷりなので意外とあっさり食べられちゃいます♪
「トリッパサンド」など、イタリアンなファーストフードを提供している「Hey!Riccio(ヘイ!リッチオ)」もおすすめです。
可愛いクルマで販売中です
小腹が空いたな…、そんなときは「ライスコロッケ(200円)」がイチオシ!
外はカリカリ、中はトマトソースベースのリゾットが詰まっています。
アツアツなのでやけど注意です
子どもが遊んでいるのを見ながら気軽に食べられるのが◎。
今日は3店舗の出店でしたが、時期によってオープンしている店が違います。時期を変えてまた来てみるのも楽しいですよ。
※最新の出店情報は、公式ホームページをご覧ください。
金、土限定ですが、18時から21時まで「ヨルコムナ」を営業しています。
昼間とはまた違った雰囲気で、大人たちがイルミネーションの下で語らうのも良いかもしれません。
日が暮れると違った顔を見せてくれます
出店しているショップも昼とはメニューが違うので是非チェックしてください。
また、週末にはワークショップなどの各種イベントを開催しています。
木の職人さんによる「木の時計」作りや、アイシングクッキー、スラックラインなどの体験講座を開催しています。
親子で参加できるイベントなど充実しているので、こちらも参加してみては?
※現在は毎日夜21時まで営業しています。最新のスケジュール、イベント情報などはホームページをご確認ください
椿森コムナに行ってみると、地域交流って大事だなと感じます。
人が集まって、笑顔溢れる会話が交わされ、その街自体が魅力的になっていく。
魅力的に見える街には人が集まる…。
椿森コムナは、こんな良い循環が生まれるきっかけになっているんだと思いました。
すっかり気に入ってしまったので、今週末にも行ってみようっと♪
※この記事は2016/02/04時点のものです
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!