
このクオリティでこの価格!浦安で見つけたコスパの良い店5選
浦安(千葉県)
2017/02/02 更新
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
ある日、浦安に住む友人がこんなことを言ったんです。
「チョコレートをプレゼントするから、都内に買いに行くの。」
なぜ!?東京に行かなくても絶品&こだわりのチョコレートスイーツを販売するお店が、浦安市内にあるのに…!
ということで今回は、私が浦安で見つけたとっておきのチョコレートスイーツを3つご紹介したいと思います!
浦安駅から徒歩20分、クルマで10分ほどの場所にある「RAMBLAS(ランブラス)Chocolate & Cakes」。
目の覚めるようなブルーの扉が目印です
訪れる人をあたたかく迎えてくれる、優しい雰囲気の店内。ご家族や彼女へのお土産として購入される男性のお客さんも多いのだとか。
あたたかみのある店内
ショーケースの中には、いちごショートやロールケーキなどさまざまなケーキがずらり!シンプルかつこだわり抜かれたケーキは、子どもからお年寄りまで幅広く愛されています。
各種カットタイプのほかホールタイプもあります
RAMBLAS Chocolate & Cakesは、その名の通りケーキとチョコレートがご自慢のお店。なんとショーケースの半分をチョコレート商品が占めるほど充実しているんです!
専門店にも負けない豊富なバリエーション!
一際目を引く、ショーケース上段にあるトリフと生チョコ。トリフはカラメル・カフェのほかにもオレンジ・紅茶・抹茶など…なんと5種類のフレーバーがあって、好きなものを選んで箱詰めが可能です。
お店で買うとき、すでにギフトボックスができていることが多いと思いますが、自分だけのセットがつくれるのはうれしいポイントですね!
バレンタインやクリスマスには、さらにフレーバーが追加されるんだそう!
トリフ・生チョコのほかに今回私がおすすめするのが、「チョコフィノ・ブランカセット」(1,100円)。人気のチョコフィノ(450円)とブランカ(500円)がセットになった一品です!
それぞれの購入も可能です
ホワイトチョコレートをベースにした「ブランカ」。中にはオレンジ・杏子・レーズンなどのドライフルーツとナッツがたっぷりと入っています。
ホワイトチョコレートのまったりとした優しい甘みの中に芳醇なナッツの香り、そしてドライフルーツのさわやかな甘酸っぱさが口の中に広がります!
クセが無く食べやすいので、市販のホワイトチョコレートが苦手という方にもおすすめです!
チョコレートから顔をのぞかせるカラフルな色合いもキュートです
一方、「チョコフィノ」は厚さ2mmほどの極薄チョコレートに“カカオニブ”がちりばめられたチョコレート。ちなみに“カカオニブ”とは、カカオ豆をそのまま砕いてチップ状にしたものです。
パリッと割れて口の中でスッと溶けていく薄いチョコレートと、カカオニブのカリッとした食感とビターな味わいが楽しめる“オトナのチョコレート”です。
1パックに8枚ほど入っています
ブランカとチョコフィノ、2つの味わいが楽しめるうれしいセット。どちらの味もスッキリとした甘さなので、男性にも喜ばれること間違いなしです!
続いてご紹介するのが、「CHEZ Tani(シェ・タニ)」。浦安駅から徒歩20分、クルマで10分ほどの位置にあります。
ステンドグラスに味のある看板…まるで童話に出てくるような佇まい。マンションやアパートが建ち並ぶ大三角線沿いに、忽然と姿を現します。
イギリス・コッツウォルツ地方の建物を再現しているのだそう
扉を開けると広い店内には、ケーキや焼き菓子がずらりと並んでいます。地元の方に愛される人気店で、この日もひっきりなしにお客さんが訪れていました!
お客さんが帰られた隙を狙ってパシャリ
CHEZ Taniの魅力のひとつは、その見た目の美しさ!きらびやかな色合いと繊細なデコレーションは、まるでアートのように輝きを放っています。
食べるのがもったいなくなるほど
ギフト商品にもご注目!クッキーやフィナンシェ、パイなどを詰め合わせて、ギフト用にかわいい花かごやふろしきでラッピングが可能です。
こんなかわいいギフト、もらってみたい!
ギフトにはメッセージを添えることも。「お誕生日おめでとう」や「これからもよろしく」など、なんと20種類以上のメッセージカードがあるんです!
ちょっとした贈り物から季節のご挨拶まで、いろいろなシーンで使えますね。
「祝 卒業」や「入学おめでとう」のメッセージカードもあります
CHEZ Taniのケーキで私がおすすめするのは、「アンジー(391円)」。真っ赤に艶めく、華やかなベリー系のケーキです。
思わず見入ってしまう美しさ
横からだと少しわかりにくいかもしれませんが、こちらのケーキ…実はハート型!ハート型のケーキの上に、ハート型のホワイトチョコレート、ハートづくしのとってもキュートな一品です。
口どけの良いホワイトチョコレートムースの中には、ほんのり甘酸っぱい木イチゴのジュレ。ふわっとした食感のスポンジとの相性も抜群!口の中でほぐれて消えていきます。
断面まで美しい!
まろやかなムースは甘すぎず、ジュレは程良い酸味でさっぱりとした味わい。甘ったるいケーキが苦手な方やベリー系のケーキが好きな方には、おすすめのケーキです!
最後にご紹介するのが、浦安駅から徒歩5分ほどの「Rubia trainer's kitchen(ルビアトレーナーズキッチン)」。
2015年2月にオープンした、浦安魚市場近くの住宅街の一角、お店のイメージカラーであるピンク色の壁とチョコレート色の扉が目印のチョコレート専門店です。
オシャレでかわいらしい雰囲気
扉を開けると、店内もピンク色とチョコレート色!商品はカウンター奥にある厨房で、ひとつひとつ手作りで作られています。
一際目立つダルマさんはいただきものなんだそう
Rubia trainer's kitchenのチョコレートスイーツは、ただものではありません!実はこれまでの概念を覆す“太りにくいチョコレート”なんです!
その秘密は使用されている素材。使われているのは、カカオ100%のクーベルチュールチョコレート・大豆製品・卵・さとうきび粗糖・蜂蜜。
なんと小麦粉や乳製品、グラニュー糖などの化学精製糖を一切使わずつくられています!
小麦粉無しでケーキができるんですか…!?
そんな“食べるほどに健康になれる”チョコレートスイーツの中でも、人気の商品が「ソイテオブロマ」(1本3,240円)。豆腐をベースに作られたガトーショコラです。
高級感あるパッケージ。ここにもピンクとチョコレート色があしらわれています
箱から取り出してみると、見た目はどこからどう見てもガトーショコラです!ずっしりとした重みに期待が高まります。
家庭で難しいカットは、注文時にお願いすればお店で対応していただけます(10個カットのみ)
まずはそのまま一口。しっとりとした食感にほろ苦いカカオの香り、そして濃厚な味わいはガトーショコラそのもの。豆腐感はほとんど感じられません!
レンジで数秒あたためると、また違った味わいが楽しめます!
化学精製糖や小麦粉を使用していないこともあってか、甘ったるくなく後味もすっきり。口の中でとろけるように無くなって、通常のガトーショコラを食べた後にいつも残るイヤな甘さもありません。
それでも不思議と満足感はいつも以上!ぜひ実際にこの不思議な感覚とおいしさを体感してください!
常温で持ち運び可能!ギフトにピッタリの焼き菓子も
浦安で見つけた、とっておきのチョコレートスイーツを3つご紹介しました。
…思わず食べたくなってきちゃいましたよね?(笑)
贈り物としてはもちろんご家族へのお土産、そして自分へのご褒美にも♪こんな贅沢チョコレートスイーツはいかがでしょうか。
※この記事は更新日時点の情報です
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
※情報は更新日時点のものです。施設や店舗の営業状況が変更されている場合があります。最新の情報は各施設や各店舗の公式ホームページでご確認ください。
SNSでみんなにシェア!
浦安エリアのその他の施設をご紹介!