
JR鶴見線海芝浦駅で出会った、目の前に広がる絶景!
鶴見(神奈川県)
2018/11/08 更新
気に入った記事はシェアしてください!
横浜市鶴見区にある「東京ストロベリーパーク」をご存知ですか?実はここは、東京電力フュエル&パワーが運営する“いちごのテーマパーク”なんです!
火力発電所に併設されています!
今回は東京ストロベリーパークで、どのような楽しみ方ができるのかを、たっぷりご紹介したいと思います!
まずご紹介する楽しみ方は、一番の目玉である「いちご狩り」。なんと施設内のハウスで、一年中いちご狩りを楽しむことができるんです!
オール電化のハウスで徹底した温度・湿度・日射量を管理しているため、四季を通じていちごが育つのだそうです。
ハウス内は、いちごの良い香りが漂っています
事前にホームページで「30分食べ放題コース」か「持ち帰りコース」を選んで予約をし、当日受付でチケットを受け取りファームへ向かうという流れになっています。
ファームでカップとおしぼりをもらったら、いちご狩りスタート!
左が食べ放題用カップ、右が持ち帰り用カップです
東京ストロベリーパークでは、「とちおとめ」「よつぼし」「UCアルビオン」「あきひめ」という4種類のいちごを栽培しており、季節に応じたおいしいいちごを味わうことができます。
どのいちごが食べられるかは、当日のお楽しみです!
※いちごの種類は変更になる場合があります
その日収穫可能ないちごの場所がマップに記されています
その日に収穫できるいちごのレーンには、赤い水玉模様の旗が立っているので、目印にしましょう!
わかりやすいですね~
ちなみにコンクリートで整備されていて、足元が汚れる心配なし。またいちごが高い位置にあるので、かがまなくてもいちご狩りが可能!腰痛持ちの私にはありがたいです(笑)
お邪魔したのは秋でしたが、こんなに真っ赤に熟したいちごがたくさんありました!
みずみずしくておいしそう!
この日収穫できたのは、UCアルビオン・あきひめ・よつぼしの3種。
左から順番に、UCアルビオン・あきひめ・よつぼし
同じいちごでも、粒の大きさも味も違っていてビックリ!私は、果肉がやわらかくさっぱりした甘みの「あきひめ」が好みでした!UCアルビオンは酸味があり、よつぼしは甘みが強かったです。
練乳サービスはありませんが、いちご自体がフレッシュで甘いので、個人的には練乳が無くても十分おいしいと思います。ぜひお試しください!
【30分食べ放題料金】
[1~6月] 大人2,000円/小学生以下1,500円
[7~12月] 大人2,980円/小学生以下2,480円
※3歳以下 無料
【持ち帰り料金(1パック約300g)】
[1~6月] 800円
[7~12月] 1,400円
いちご狩りは完全予約制。どの季節でもいちご狩りが楽しめるとあって、常に予約で埋まってしまっているんだそうです!
予約は1カ月前からできるので、いちご狩りを考えている方はホームページから早めに予約をしておくのがおすすめです!
館内にあるレストラン「パークサイドキッチン」は、旬の食材を使ったイタリアンが食べ放題のビュッフェレストランです。
テーブル席・ソファ席など約200席があります
サラダ・マリネ・パテといった前菜から、パスタ・グラタン・ピザなどのメイン料理まで、常時約40種類のメニューがずらりと並んでいます!
神奈川県産の野菜を使った料理も!
2台のチョコレートファウンテンが一際目を引くこちらは、スイーツコーナー!
とっても華やかです!
季節のスイーツがたくさんあり、品数もかなり豊富に揃っています!
ぶどう・梨など、旬の果物もありました!(写真右上)
あっさりとして上品なパテ、アルデンテで仕上げたペンネ、ジューシーなタンドリー風チキンなど、どの料理もクオリティが高くおいしい!
種類が多いので、少しずついただくのがおすすめです!
ドリンクコーナーには、コーヒー・紅茶のほかに、フルーツジュースやフレーバーウォーターもあります。
壁のデザインで何がどこにあるのか一目瞭然!
テーマパーク内のレストランとは思えない、本格的で充実した料理の数々。土日祝日は、ローストポークなどシェフ自慢の一品料理が加わりさらに豪華になりますよ!
いちご狩りで満腹…という方以外は、ぜひ立ち寄っていただきたいおすすめスポットです。
【ビュッフェ料金】
[平日] 大人2,100円/小学生以下1,100円
[土日祝] 大人2,500円/小学生以下1,300円
※3歳以下 無料
※90分制。ドリンクバー付き
※メニューは季節によって変わります
予約無しでも、空きがあれば入れます。予約で埋まってしまうことはほとんどないようですが、希望の時間に入りたい場合はホームページからの予約がおすすめです!
お子さま連れにおすすめなのが、「スタジオスイッチ」でのクッキー作り体験。
緑の見える開放的なキッチンスタジオです
「作る」と言っても、あらかじめ出来上がっているクッキーにデコレーションするので、小さなお子さまや料理が苦手な方も安心です!
用意されているのは、溶かしたチョコレート・チョコペンとドライフルーツ・ナッツなどのトッピングが数種類。これらを好きに使って、デコレーションしていきます。
どんな風にしようか悩みます…!
チョコレートを塗ったり、チョコペンで模様を書いていき、その上からトッピングを施します。トッピングが密着するよう、しっかりチョコレートを塗っておくのがコツです!
クッキーが2枚あるので、違う感じにしてみました!
デコレーションが終わったら、20分ほど冷やし固めて完成!
かわいくラッピングしてもらえます
デコレーション体験のほかに、クッキーの型抜きをするところからの体験もあります。デコレーションは土曜、型抜きは日曜と開催日が異なるので、ご注意を!
またこちらの体験は予約制となっているので、気になる方は予約して行きましょう!
※体験内容は変更になる場合があります
【クッキー作り体験料金】
1人1,000円
※対象年齢3歳以上(3~12歳は保護者同伴)
※1回につき16人まで体験可能
デコレーションで約30分、固めるのに約20分…合計50分ほど。
ただし固まるのを待つ間は、館内で自由に過ごせるので、いろいろな楽しみ方ができます。
続いてご紹介するのは、「いちごラボ」。ラボラトリー…つまり「研究所」のようなコンセプトカフェです。
研究の結果、いちごの魅力を引き出すのは「カカオ」だったということで、いちごとチョコを使ったオリジナルスイーツを味わえます。
キッチン…いや、ラボはガラス張り!
ラボでは白衣を着た研究員さんがスイーツをつくる様子や、マシンが動く様子を見学できます。
見ているだけでも楽しい!
メニューも「研究結果報告」となっています!
凝っていますね~
季節によってメニューが変わるので、一例になりますが…この日はいちごのパフェ(870円)やまるごといちごが入ったいちごティー(450円)などがありました!
この施設のいちごを使っているものも!
基本的にスイーツとドリンクがメインなので、小腹が空いたときや甘いものが食べたいときにおすすめのスポットです!
お土産を買うなら、「ベリーグッドショップ」がおすすめ!
入口を入ってすぐの場所にあります
こじんまりとしたお店ですが、店頭にはいちごをモチーフにしたかわいいお菓子や雑貨がたくさん!
東京ストロベリーパークオリジナル商品も!
一番人気の商品は、こちらの「ショートケーキ和三盆」(750円)。ショートケーキを精巧にかたどった和三盆です。
本場さぬきの和三盆糖を使用した、こだわりの逸品!
見ているだけでも心がときめく商品の数々。パッケージもかわいいものが多いので、プレゼントとしても良いと思います!
※商品は変更になる場合があります
東京ストロベリーパークの館内は、ご覧の通り内装がポップでとってもキュート!
ピンク・赤を基調としたかわいいデザインです
抱きつきたくなる巨大ないちごオブジェやアンディ・ウォーホル風の壁画など…写真映えするフォトスポットがたくさんあります!
なんともフォトジェニック♪
カメラを片手に、フォトスポットを探してみても楽しいですよ!
土日や夏休みなどは混雑しますが、平日は比較的空いているそう。落ち着いて写真を撮りたいという方は、平日がおすすめです!
※毎週水曜は定休日
建物の外にもご注目!「ベリーベリーガーデン」「いこいの丘」「なかよし広場」という、散策にピッタリのスポットがあるんです。
小川が流れていたり、緑のトンネルがあったり…公園にいるような気分に!
こんな“電力会社らしいもの”にも出会えます。
火力発電所で使われていたタービンローター(写真左)と風力発電装置(写真右)
ちなみに東京ストロベリーパーク内には、「いちごにんげん」というオリジナルキャラクターが隠れていて、すべて見つけるとプレゼントがもらえます。
いこいの丘で1人発見!
なお、屋外エリアに遊具はありませんが、広々としていて静か。お弁当を持参したり、いちごラボのスイーツをテイクアウトして食べるのも良いですよ!
高速を利用される場合は、首都高速湾岸線の大黒ふ頭出口で降りてすぐです。道路を1本挟んだ場所に、約100台とめられる専用駐車場(無料)があります。
右折入場禁止なので、鶴見方面から来る方は要注意!
最寄駅は京急本線生麦駅ですが、徒歩で30分ほどかかります。JR鶴見駅・京急本線京急鶴見駅から運行している市営バスの利用が、便利ですよ!(※乗車時間:約15分)
東京ストロベリーパークの入場自体は、無料!館内の各コンテンツ(ストロベリーファーム・パークサイドキッチンなど)に応じて、料金がかかります。
以上、東京ストロベリーパークの楽しみ方をご紹介しました。
いちご狩りをはじめ、さまざまな楽しみ方ができるので、好みや時間の都合に合わせて選んでみてくださいね!
※この記事は2018/11/08時点のものです
※表示価格は更新日時点の税込価格です
※金額・商品・サービス・展示内容等の最新情報は各公式ホームページ等をご確認ください
気に入った記事はシェアしてください!